![]() | |
ロードスターでモータースポーツ&DIY | 当サイトは全ページリンクフリーです |
![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() 最新ブログ 18/03/07【第五弾】MTE37 & MDR57 参加者の方へ【必読】 NEW 18/03/02【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その3 2018/03/04 12:32版 NEW 18/02/28【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その2 2018/02/28版 NEW 18/02/24【MTE37-625】8Jに195/50R16と205/50R16のひっぱり感比較【NA/NB/ND】 NEW ![]() 協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店時は猛烈ロードスターを見たとお告げくださいませ~。 |
トップ|ロードスター|いろいろ|バックナンバー|猛烈アンテナ |
猛ドラ|「ぐ」の揮発つぶやきツイッター|みんカラ|タイヤガーデン豊中 |
![]() |
![]() |
« 前の日記 「 木工ボンド幌クリーニングを試す 」 | 「 リフレッシュという名のレストア日記1 」 次の日記 » |
Tweet
![]() 「 車載の為のビデオカメラ選びその4 」06/08/09(水)![]()
Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: ◆ トラックバック一覧 ![]() このリストは、次のエントリーを参照しています: 車載の為のビデオカメラ選びその4: ◆ワイドコンバージョンレンズ考察(っていうほどのものではない) from 大陸的~最近の出来事~ トラックバック時刻: 2007年03月08日 12:45 |
◆ コメント一覧 | ▼最新コメント&投稿欄へ![]()
◆[1549] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 たかつき : 2006年08月09日 06:31
補足 ![]()
◆[1550] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2006年08月09日 07:19
なるほど、補足さんきゅーです。追記しときました。 ![]()
◆[1551] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年08月28日 02:23
俺も購入したP505なんだけど、このカメラで2GB SD使ってる人いますか? 動画を取ろうとした場合、どうも2GBフル使えない。途中でカード異常の すったもんだして、PanasonicのSDフォーマッタ使ってなんとか2GBに 明日サポートに聞いてみます。しょぼーん。 ![]()
◆[1552] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2006年08月28日 02:51
おお。そうなの? http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5011478 https://secure.casio.co.jp/dc/members/download/exp505_firmup/ ファームが1.00だと1GBまでしか使えないみたい。もしや1.00? ![]()
◆[1553] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年08月28日 03:08
ああ、解決したありがとう。 これでぐっすり寝る事ができます。ありがとう ![]()
◆[1554] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年08月30日 02:22
しかしー SD自体はちゃんと2GB書き込めるのでカメラ側か相性か。 だったのだが、今日の車載2本目は失敗してた。これは 他の方々は大丈夫? ![]()
◆[1555] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2006年08月30日 18:50
やってみた。中間報告。ファームは1.01。 1回目 2回目
![]()
◆[1556] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年08月31日 00:48
今朝出勤前に録画スタートして帰宅して再生してみると。 なんも撮れてなかった。どういうエラーで落ちたのか ただ、レンズカバーして録画したからファイルサイズが小さすぎて メディアはpqi 150倍速。カメラ本体でフォーマット済み。 ![]()
◆[1557] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年08月31日 02:03
本日のテスト終了。 動画写して1時間5分程の1ファイル撮影終了。 これは電池残量ゼロで終了処理走ったのかなあ。残り15秒て絶妙過ぎ ファイルサイズは約1.5GBで、再度電源入れると13分撮影可能。 どんな圧縮率になろうと、撮影開始時点で計算された時間分しか ちょっとクルマにつけてふつうに走り回って様子見ないと本番が 撮影中とまったのは、やはり衝撃でのバッテリー瞬断? ![]()
◆[1558] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ytun : 2006年09月01日 02:10
はじめまして、ytunと言います。 実は、今年からまた車に目覚め、 来月筑波を走る予定なのですが、 で、行き着いたのがやはりP505です。 まだ買っていないですが、9月中には買おうと思ってます。 非常に参考になりました。 ![]()
◆[1559] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2006年09月05日 04:40
長時間2GB動画に関して、ただいまcasioとやりとり中。 電池が切れそうになると勝手に録画終了するぽい。 >ytunさん ワイコンポン付けで安いとなると他に選択肢は無いですな。 今後ともよろしく~。 ![]()
◆[1560] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年09月05日 09:05
1.5GBのファイル再生試してないや。 俺のなんて,もうDVんときのセミフィッシュアイを流用してるから 走行ライン程度なら確かにズームなんだけど,左右ウインドウから併走する ![]()
◆[1561] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2006年09月14日 02:18
結果が判明。casioのサポートは素晴らしかった。 実際に検証して貰って問題が出なかったカードを購入して 相性が出てるのは、クラストオリジナルの2GBとPQI製。 CASIOのWEBで動作検証とれてるカードじゃないと、 http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_3.html 購入する際はココを参考に。 ウチはパナソニック製RP-SDQ02G(2GB)を購入。 ![]()
◆[1562] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 トシユキ : 2006年09月14日 09:17
おーそうなのー? pqiってのは俺の使ってるやつのことかな。定評あるから買った ぐっさんのも起きるのか。かなりの確率で発生? ![]()
◆[1563] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 おやまん@大陸的 : 2007年03月08日 12:51
EX-P505とワイコン購入で、大変参考になりました。 ![]()
◆[1564] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2007年03月12日 16:39
おやまんさん、トラバありがと。 あ、そうそう。外部マイク改造したんですよ。 またそのうち・・・(いつになるんだ)。 ![]()
◆[1565] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 砂ぼうず : 2008年07月04日 08:49
お久しぶりです! 車載カメラを探してましたが、結局感化されてP505を購入しちゃいました。
![]()
◆[1566] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2008年07月05日 18:35
やあ、まいど! ワイコンはこの記事に書いてるHD5050PROとかでもいいし、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_494_80946466/23059016.html マイクは確かこれの古いやつだったと思う。 外部マイク化の改造がこのカメラの大きなメリットの一つ。 バラして内蔵マイク摘出して、再利用できないくらいマイクの http://eleshop.kyohritsu.com/products/search_phoneplug.html 2.5mm ステレオジャック ウチのは横出しでつけたんだけど、失敗。抜けやすい。
画角が28mmあればロードスターでも十分なのを検証済み。 ザクティのHDモデルが外部マイク対応で、検証用にHD1000?
![]()
◆[1567] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 砂ぼうず : 2008年07月05日 23:49
おおおおお!! ぐ/MRRS師匠ありがとうございます!! 良かった~CASIOにしといて(T▽T) ザクティも悩んだのですが、それならいっそのことSD3,5辺りを買ってしますのもアリかなとも思ったり... 連続撮影時間も長い方が良かったのでSONY、NIKONは即却下でした。(連続撮影は10分) ![]()
◆[1568] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 おやまん : 2008年07月06日 07:17
こちらのページのおかげで快適に車載映像を楽しんでおります。 私も、電源オン→シャッター「だけ」です。 私も予備でもう一個欲しくてヤフオクずっと見てますが 屋根開けて撮らないのですが、しゃべりが聞こえるように外部マイク化しようかと考えています。 ![]()
◆[1569] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2008年07月07日 12:06
--------------------------------------------------------- MJ・・・の方らしい。 あ、そうそう、マイクのフタ分解。さきっちょL字に ネジ外せば、フタ外すのはちょい力業でばきって感じ。 ![]()
◆[1570] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 おやまん : 2008年07月07日 15:24
こちらのページのおかげで快適に車載映像を楽しんでおります。 私も、電源オン→シャッター「だけ」です。 屋根を開けて撮影しないので外部マイク化していなかったのですが、 ![]()
◆[1571] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 yn : 2008年07月07日 23:30
そうか・・・液晶閉じたまま電源ONしてシャッター押すのか。 > おやまんさん ![]()
◆[1572] Re:車載の為のビデオカメラ選びその4 投稿者 ぐ / MRRS : 2008年07月08日 12:39
>おやまんさん 動画みました。窓が閉まってると音はばっちりですね~。 値段下がらないのは猛烈RSのせいだと何人かに言われた >ynくん 後方車載用にもう一個欲しくなる。(笑) ![]() ▲このページのトップへ |
« 前の日記『 木工ボンド幌クリーニングを試す 』 | 『 リフレッシュという名のレストア日記1 』 次の日記 » |
![]() |
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 |
Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved. Since 2004 -10 visit : |