ロードスターでモータースポーツ&DIY 当サイトは全ページリンクフリーです
猛烈ロードスター ヘッダイメージ


【 ラスト企画 】
20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW



協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい!
 トップロードスターいろいろバックナンバーお問い合わせ
 猛ドラ「ぐ」のツイッターみんカラタイヤガーデン豊中

« 2008年01月 メイン 2008年03月 »

2月01日 『 プラグの焼け具合 』たぶんわかりやすい、プラグの焼け具合写真
2月02日 『 NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト4 』大幅に進んだ予感
2月04日 『 トーコンブッシュ抜きSST 』激安SST?
2月05日 『 入隊日記 』今日も隊長はハッスル
2月06日 『 またもや・・・ 』嫌な空気
2月06日 『 猛練に向けてアスファルト切り裂くタイヤ購入 』タイヤを買った
2月07日 『 契約更新近づく 』サーバー代は結構するのヨ
2月08日 『 みどり号アライメント調整 』隠された秘密が判明
2月15日 『 電源かえてみた 』手伝い猫
2月16日 『 吸気温度と馬力とスリップストリームの関係 』吸気温度とエンジン出力とエアコンのはなし
2月18日 『 猛練24、本日受付 』猛申(もうもう)ですよ
2月19日 『 エアコン吹き出し口の秘密 』吹き出し口モデルチェンジの真実
2月21日 『 KFCに悩殺された日 』KFCは美味かった
2月22日 『 楽しく速くなるシートチューニングのススメ 』シートチューニンングは大事だよ(小さな人必見)
2月23日 『 お好み焼き 』おっさん一人でお好み焼きと格闘するの巻
2月24日 『 つれづれ髪とかペットとか 』雑記
2月27日 『 ヘッドライト交換(追記) 』みどり号のライトが切れた
2月28日 『 誰も知らない秘密のプシャー 』まさか、こんな所で・・・
2月29日 『 スタビライザーや空気圧で乗り心地は変わるのか 』スタビで乗り心地は変わるのか?

「プラグの焼け具合」

08/02/01(金)
  |  TrackBack 0

今日、ガレージを片付けていたら(片付けないと作業できない…)プラグがごろごろ出てきた。WEBで調べてもなかなかわかりにくい、 プラグの焼け具合の比較に丁度良いなーと思って、おもむろに撮ってみた。

5番プラグ 5番:白 ほぼ適正
DENSO VK16(5番プラグ) NA8 Sr2 フルノーマル(みどり号) 装着

6番プラグ 6番:俗に言うきつね色 やや濃いめ
NGK IRIDIUM 6番 NA8 Sr1 1mm面研BP ROMイジり車両(青い方)に装着(だったと思う)

7番 7番:真っ黒け 焼けなさすぎ 失火
SPLITFIRE Platinum 7番 NA8 Sr1 フルノーマルに装着

ちなみに、NA8の純正番手は5番。NA6は6番。

Sr2は燃料うすうすくんなのでかなり焼けてるけど、最近のクルマだと大体こんなもので適正。7番は、ロードスター買ってすぐに 「数字大きい方がエライんだろう」と思って付けた、教訓プラグ。ご覧のように、まともに燃焼しないので、 ごっつい遅くなってチリチリカリカリいいます。燃費も悪くなります。良いこと無しです。

と言うわけで、一度も見たこと無い人は点検すると幸せになれるかも。中古車から真っ黒けの高番手プラグが出てくるのは、 案外ありがちだったり。

おっちゃんのアドバイスを元に表現をやや修正。(笑)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プラグの焼け具合  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト4」

08/02/02(土)
  |  TrackBack 0

NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト

たぶん4回目ぐらいのはず。

オイル漏れで終了に見えたが、各地からの暖かい支えにより再開。提供してくれたWさんAさん、ありがとう。

NB純正ビルシュタイン 
程度極上なNB1のビルシュタイン

と言うわけで、1/31に組み上がったNB純正ビルシュタインASSY。抜けた前のビルを全バラ、コレも全バラ、部品を入れ替え、 アレコレ細工してまた組み立て、と、純正サスペンションのASSYは嫌になるほど手間がかかる。車高調の比じゃありませんな。

で、部品も全部揃ったので組み込みにかかったのが昨日。 

アーム一式
アーム
ぴろぴろりん

以前青い方で使っていたNAアームをNBアーム化したもの。 フルブッシュ交換して間無しなので、ほぼ新品。ブッシュは純正とマツスピのオリジナル混合に加え、 コーナリング時に一番加重のかかるフロントロア前側のみオリジナルボックスのピロブッシュを入れた。 色々乗らせて貰ったり、青い方に12点ピロを組んだりした感じ、おそらくピロブッシュはココが一番重要…というか、 ココだけ入れるのが色んな意味(コスト・乗り心地・操縦性)で一番美味しいんじゃないかなーと。(オリジナルボックスで単品設定されている)

スタビリンク
NBスタビリンク

当然NB用を使う。新品きもちよし。

NAの様にゴムブッシュの反発力が無く、スムーズに動くゴムブーツ付きのピロスタビリンク。しかも安い。1台分揃えて約1万円とお手頃価格。 使わない手は無い。

フロント
コントロールリンク(R) NC10-34-150 2700円
コントロールリンク(L) NC10-34-170 2700円

リア
コントロールリンク(R) GA2A-34-170A 2510円
コントロールリンク(L) GA2A-34-150A 2510円

最終型NBの品番。価格は時価なので参考程度に。

NBターボスタビ
純正で購入できる強化スタビ。直径は23mmでNB用より1mm太い。実走してダメなら戻す前提で。

フロントスタビライザー NE45-34-151 9590円
フロントスタビライザブッシュ NE45-34-156A 410円 ×2個必要

頑張る
遊びに来たYasくんが手伝わされるの図

太いので、通すのが大変。固定部分のブッシュは後で付ける方がヨイ。

メニューとしては以上で全部。

・足 NB純正ビルシュタインASSY
・スタビ F:ターボ用23mm R:NB用12mm
・スタビリンク NB用
・ブッシュ 純正マツスピ混合ゴムブッシュ+ピロブッシュ2カ所

と言うわけで

フロント完成
一部だけ新車の様だ

フロントの組み立てが完成。

アームASSY交換、簡単そうに見えてコレも結構時間がかかる。特に純正サスペンションだと全長がむちゃくちゃ長いので、 すんなり装着とはいかなかったり。

後はリア。なんとか猛練には間に合いそう。楽しい乗り味になると良いなあ。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト4  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「トーコンブッシュ抜きSST」

08/02/04(月)
  |  TrackBack 0

みどり号のフルブッシュ交換はアーム全交換でやったけど、それでは一カ所だけ交換できない部分がある。

トーコン

リアアッパーアームのナックル側ブッシュ。通称トーコントロールブッシュ。(トーコンブッシュ)

ギヤプーラーで抜けない事も無いけど、ちょっとした専用工具(SST)らしき物を用意した方が確実で簡単に抜ける。 ホームセンターで適当に物色するだけでOK。費用は400円ぐらい。

鉄パイプ
立派なSST

水道管だかガス配管だかわからいけど、何かの継ぎ手。おそらく規格品だろうから、どこでも買えるはず。300円ぐらい。

ナックル側の内径が38.9mm、外形が50.0mmなので、用意するパイプは内径45~48mmぐらいが適当だと思う。 ブッシュがすこんと入ればOK。

DSCF3375
すこんと

後は、50mm以上ある丸ワッシャー

DSCF3388

と、M8(M10使えたっけ?)の長いボルト(140mmぐらい)とワッシャー、ナットなど。で、組み立て。

DSCF3389
ナット、ワッシャ、ブッシュ、筒、フタ、ボルト

ボルトを固定して、ナットをぐりぐり回せば筒にブッシュが入り、簡単に抜ける。12Vぐらいの電動インパクトでも余裕なので、 ばりばりばりー!で瞬殺可能。

ちなみに、こんなもんギヤプーラーで余裕だろー、と1個抜いたら、真っ直ぐ爪がかからなくてやけに苦戦した上に、 プーラーちょっと曲がって悔しくなったので、買いに走ったという屈辱的なSST。

DSCF3384

入れるときはこんな感じで、逆に使う。手で、耳の部分が入るぐらい押し込んでからナットを回すとやりやすい。

ココだけ(他のアームブッシュはダメ)はグリス塗って組めばヨイと思う。今回はゴムに使っても問題ないシリコングリスを使った。 (真似する方は自己責任にて) 不安な方は石けん水等で。抜いた中は錆まくってたりするので(みどり号も錆びてた)サビは落とすこと。

これだけだと写真のように途中で止まるので、筒を入れるときの逆につけてさらに締めこむか、ギヤプーラーで押し込む。

DSCF3385

ゴムは組み付け時にヨレまくって位置決めに苦労するけど、微調整程度はゴムハンマーで思いっきりゴーン!と叩けばちょっとづつズレてくれる。

DSCF3387
完成~






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - トーコンブッシュ抜きSST  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「入隊日記」

08/02/05(火)
  |  TrackBack 0

隊長すごすぎ
隊長に置いてけぼりにされる"ぐ"の図

入隊してから休み休み、5回目のブートキャンプ。基本編3回、応用編2回目。基本編は本来2回だけど、 ヨメ様もやりたいというので3回目も基本編をやった。


隊長「今やってるのはなんだ!」
みんな「筋トレ!」
隊長「なんだ!」
みんな「筋トレ!」
隊長「違う!ブートキャンプだ!



徐々に、運動不足で筋肉少なめな人間には不可能であろうプログラムが登場するも、「ンガー!」「グアアアアア!」とか言いながら、 それなりに頑張っている。頑張れ俺。というか、運動不足人間が本気でついて行くと、 確実に膝とか腰とか痛めそうなので、ゆるめゆるめ。筋トレで故障なんて最低だ。


隊長「汗かいてるか!」
隊長「お前!ぜんぜん汗かいてないぞ!」

隊長「汗だしてみろ!



必死で運動しまくりなので精確には覚えられないが、隊長の言葉は重い。というか、ワケがわからない時がある。8回を2セットだ!って言って、 8回やったら次にいってしまう部分は誤訳なのか、隊長のオチャメな一面なのか。

んで、お気づきの方もいると思うけど「健康」 メニューを新設。リアルタイムでぐの体重と体脂肪率の推移を公開し、恥ずかしさを感じつつ頑張ろうという試み。なぜかヨメ様も参加。 (最近腹の肉が気になるらしい)

風呂上がりにすぐ量る、を徹底してるんだけど、案外乱高下する僕の体脂肪率。今19%だけど、明日はまた20%かも知れない。どきどき。

食事を見直す
朝:少量or食べない
昼:まあまあ食べる
夜:がっつり食べる

ありがちな食生活。当然、良いわけが無い。理想は

朝:しっかり食べる
昼:まあまあ食べる
夜:少しだけ食べる

朝と夜を入れ替えるだけで勝手に痩せていくヒトも多い。夜は、寝る3時間前には食事を済ませる。量は少なめ。 夜がっつり食べた分は全く消費されずに、寝るときに脂肪変換されるだけなので、要注意。

デザートは次の日の朝の楽しみにとっておくとヨイ。 朝はデザートでもなんでも好きに食べてヨイ。コレ重要。なんでもかんでも抜いたらダメ。つらすぎるから。

体脂肪率はゆらゆらしてるけど、体重だけは確実に落ちていってる。勿論、しっかり食べてる。今61kgで1kg減った。約一週間で1kg減。 ヨメ様曰く、2~3kgはすぐに落ちるらしい。と言うか、体重落ちなくて良いんだけどねー。まあ、 それだけ前の食生活が悪くて無駄に食べてたんだろうなー。たぶん。


引き続きがんばろー。目指せばきばき腹筋。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 入隊日記  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「またもや・・・」

08/02/06(水)
  |  TrackBack 0

DSCF3501 

カム交換、もとい、タペットクリアランス調整リベンジ。が、またも撃沈。まさか・・と思ってたことが現実味を帯びてきた。嫌な空気。前も、 適当にやったとは言ってもそれなりの精度でやった。今回はかなり高精度にやったにも関わらず、またダメ。 1/1000mm精度のデジタルマイクロメーターと1/100mm精度のダイヤルゲージまで用意して。(ミツトヨだよ!)

間に合わせようと頑張ったけど、週末の猛練は絶望的。すごく残念。あーあー・・・困った。それよりも、この先が面倒なことになりそうで、 ちょっと頭が痛い。またカム変えなきゃならんし・・・は~・・・。

で、猛練、また雨マーク・・・・お願い、ずれてくれ~!!(涙)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - またもや・・・  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「猛練に向けてアスファルト切り裂くタイヤ購入」

  |  TrackBack 0

今週末は猛練。今回もがっつり楽しく走ろう。みなさんよろしく!

しかし、天気予報は冷たい雨を通り越し、雪だるまが表示されている。 吹雪の中のパイロン並べとか撤収とか、考えただけでも恐ろしい・・・・ブルブル。

青い方はどうなるかわからないけど、みどり号はバリバリテストしようと思っている。晴れれば





何はともあれ、気合い入れて走りこむ為にタイヤを新調した。


そう、そのタイヤは

みんなが気になって仕方がない

あのニュータイヤ

R1Rを超えるであろうグリップ力と

耐久性

全てを兼ね備えた・・・・








RE-11 
アールイーイレブン!









ではなく (ごめん)










エコス 

ヨコハマ DNA ECOS ES300。

スーパーエコタイヤ。

グリップ力とは無縁の低転がり抵抗を追求

しかも

165
ほそ!

165幅。70扁平。最近あまり聞かないナナマルヘンペイ。

5.5Jのホイールに組んでみた。

DSCF3485 
うすい。うすすぎる。

重厚感迫力という言葉に真っ向勝負を挑む、その神々しいお姿。 まるで軽トラ。




ガレージでおっちゃんやヨメ様とわいわい話ながら

おっちゃん「昔の車はタイヤ細かったからなー」
おっちゃん「ドラテクの基本は細いタイヤで学んだ!(笑)」

ヨメ様はもっと上手くなりたいという。じゃあ、やっすい細いタイヤでも買って練習するかー、となり、 さらに上を目指すヨメ様の特訓タイヤとして購入した。ちなみに、中古の2007年製9部山で1万円。 お買い得だった。

組み込みはいつもお世話になってるミスタータイヤマン江坂店。 プロの作業はホントに爆速。

ヨメ様 TYPE-R
かなり上達したヨメ様だけど、ブレーキングやカウンターは無意識にやってるらしく 「カウンターを当てている」感覚は無いらしい。実際は、 高速コーナーでもごりごりカウンターをあてて走っており、ちょっと引く

全くグリップが期待できない165のエコタイヤなら、しっかり加重をかけてやらなきゃ曲がらないし、 大きいコーナーならリアは流れて止まらないから、しっかり勉強できるだろうと。

また、ECOSが案外屈強でトレッドも飛ばない。

面白そうなので、僕も乗ってどれぐらいタイムが出せるかやってみようと思う。ちなみに、公道では緊急時に危険な細さなので、クローズド専用。 走らせるのが楽しみだー。

しかし、コンフォートで165幅のクローズド専用タイヤなんて聞いたこと無いな。 (笑)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 猛練に向けてアスファルト切り裂くタイヤ購入  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「契約更新近づく」

08/02/07(木)
  |  TrackBack 0

2004年10月から始めた猛烈RS。早い物で、もう4年半ほど。

はじめは無料のレンタルサーバでスタートし、途中からmrrs.jpの専用ドメイン&有料レンタルサーバに変更。猛練も同じ。 二つのサーバの契約が近づいてる。ドメインも含めて、年間2万円ぐらいかかっちゃう。

時間を費やし、お金を払って日々の日記を書いている現状。猛練の運営は完全にボランティア(開催ギリギリの参加者数と、 多くのボランティアスタッフで支えられてる)なので、当然こちらも1円も儲からない。コレらで得られる物はプライスレスなものばかりだけど、 ドメイン・サーバー代って結構するんだよなあ~・・・って感じで、支払い時にいつもためらう。

んで、大して儲からないのは承知で、アソシエイトプログラムに申し込んでみようと思う。ウチからリンク先に飛んで買いにいってくれると、 ほんのちょっとお金をくれると言うヤツ。正直ものすごく抵抗があったんだけど、全額は出ないにせよ、 サーバー代の足しぐらい貰ってもバチは当たらないだろうと。

なんかもう、売るぞ売るぞお金欲しいぞ~!みたいなサイトや、お金の臭いがプンプンするサイトは大嫌い。なので、 当然日記は今までのスタンスと同じで行く。コレまでもちょこちょこ書いてきたけど、自分で買って良かった物を紹介してきたのを、 今後はアソシエイトで紹介するつもり。

ウチを愛読してくれてる皆様、維持管理費の足しになりますんで、ぐのタワゴト執筆活動?に協力すると思って、 お買い物の際はウチから飛んでって買ってやってください。誰も損しない(高くなったりしない)幸せな図式です。今後ともよろしゅうに~。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 契約更新近づく  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「みどり号アライメント調整」

08/02/08(金)
  |  TrackBack 0

アライメント調整

みどり号、アライメントテスターに載せて仕上げ。調整はタイヤガーデン豊中さんで。こちら、 4桁万円級の本物アライメントテスタを完備。

アライメントを取る前の感覚をメモっておくと、後の調整と今後の経験値として役に立つ。自分メモでは現状、ステアリング中立域がダルい。 拳0.5個分は反応しない感じ。1~1.5個分ぐらい切り込んでいくと、途端に巻き込むような強烈な挙動。

ちゃんとしたテスターに載せるのは初めてのみどり号。偏芯カムの目盛りは「アームがめいっぱい外側に出る位置」で全て揃えたので、 大幅には狂わないハズなんだけど、載せてびっくり。エライ数値が出てしまった。

調整前
フロント 左:右
キャスタ 3度18分:4度57分
キャンバ -1度36分-0度30分(-はネガ)
トー 0度42分:0度33分 トータル1度15分(イン)


リア 左:右
キャンバ -2度12分:-1度54分
トー 0度00分:-0度09分 トータル-0度09分(アウト)


リアは奇跡的に揃ってる。カムの位置で左右合わせても十分いけそーな感じね。で、あの変な挙動は鬼トーインのせいだったのかなあ・・・ なるほど・・・

じゃなくて

右フロントの数値が異常。キャンバが30分しか寝ない。 カムボルトを回して限界値を探っても、42分が限界。左は2度近く寝る。

フロントのキャスタとキャンバは連動して動いてしまうので、キャンバが起きるとキャスタは寝る。キャンバを寝かせるとキャスタは起きる。 要するに、こんなに左右がかけ離れていると、全く合わせられない。


・・・ようするに・・・


メンバー曲がってる。

正確には、たぶん押し込んじゃってる。みどり号は事故歴があり、右フロントロアアーム・ステアリングラック・ホイールを交換してある。 ホイールとステアリングラックがダメになるぐらいだから、相当逝ったんだと思う。コレは、前オーナーから聞いている。

で、メンバーも逝ってたけど、交換せずにアライメントで誤魔化してようだ。まあ、事故歴有りの中古車を買うなら、これぐらいは想定内ですな。 みどり号の宿題が増えてしまったよ。(笑)

で、結局フロントのアライメントは、超妥協な数値でしか合わせられなかった。

調整後
フロント 左:右
キャスタ 3度54分:3度54分
キャンバ 
-0度12分-0度06分(-はネガ)
トー -0度03分:-0度03分 トータル-0度06分(アウト)

リア 左:右
キャンバ -1度30分:-1度30分
トー 0度12分:0度12分 トータル0度24分(イン)


フロントキャンバ、ほぼ0度。(涙) 中間値ではコレが限界だった。仕方ない・・・トーは実質0度。

リアはほんの少しイン。ゲンコツ車高でもキャンバは結構寝るもんだね。

フロントのスタビリティ低め、リアは高め。足との兼ね合いだけど、純正っぽくて悪くないかも・・・? まあ、実走次第。

街乗りインプレ
で、実走。街乗り、高速にて。

・・・・おおおお超まっすぐ走るー! 今まで走ってなかったんだな・・・。 ステアリングを切り込んでいった時の挙動もすごく素直でリニアかつ、どこまでも曲がっていけそうな安心感。

うおー。すげーいいー。どうしよ。むちゃくちゃ楽しい。NB1ビルすげ。

コレで猛練(限界域)良ければ最高なんだけどなあ。楽しみだ!

・・・けど、街乗りで印象良いのは、ことごとくダメだったんだよな・・・。 (笑)

アライメントしたいヒト、手ーあげてー
希望者が多ければ、日時を決めて特価で実施できそうなんだけど、いるかなあ・・・? 多そうならマジメに募集してみようかな、と。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - みどり号アライメント調整  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「電源かえてみた」

08/02/15(金)
  |  TrackBack 0

風邪かしら。鼻水とまんない。頭ぼーっ・・・つらめ。息苦しくて眠れやしない。

昨日、PCの電源を交換した。夏場は電源切れなかったりで不調だったので、イイの奮発。元の電源みたら350Wだった。 構成的に無理があった気がする。今度は600W。

電源の箱の3倍ぐらいある「精密機器在住」の段ボールで送られてきた。もうちょっと適度な箱は無かったんだろうか。


DSCF3703 
届いた電源

DSCF3721
ご満悦

相変わらず箱には目がない。

DSCF3718 
応援する

ケースに入ろうとしたり、落ちてるネジで遊んだり、がじがじする。手伝ってほしい。

PCは快調。夏にならないとわかんないけど、たぶん大丈夫だろう。

(写真は全部ヨメ様撮影)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 電源かえてみた  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「吸気温度と馬力とスリップストリームの関係」

08/02/16(土)
  |  TrackBack 0

takata060713-143
シャコタンみどりもイケてるゼ~

2006年夏にみどり号でTSタカタへ練習に行った帰りのはなし。

帰りの中国道がヒマで仕方ないので、吸気温度の変化やエアコン温度を測りながら帰った。片付けしてたら、 そのときのメモが出てきたのでネタにしてみる。

takata060713-157

量販店で買った温度計。2カ所測れる。最大70度まで。

7月。外気温は31.4度前後。100km/h一定速度での測定。

リトラ閉:60~63度
リトラ全開:39度
リトラ半開:40~41度
片目全開:41~42度

という結果。だけど、半開の所から周りにクルマが増えたので、全開と大差無いかも。というのも、 前にクルマやトラックがいるだけで5度ぐらいポンと上がってしまうから。というわけで、 リトラを上げるだけで約20度吸気温度が下がることがわかった。ただし、コレは100km/hで巡航している時の話。

町乗りの場合
リトラ全開
移動時:55~65度
停車時:69.9度前後

リトラ全閉
移動時:65度前後
停車時:計測不能(69.9度以上)

全開で0~10度は下がるけど、効果は半減。

吸気温度と出力の関係
諸説あるのだけど、信頼できそうなのはヤマハのこちら。 船舶だけど。NA8を例に計算してみると

15度 135ps
60度 125.5ps

大体、1度あたり0.21ps。夏と冬で10馬力ぐらい差が出るって感じで、夏場に開ける開けないなら約4psほどの差。 全開時間の多いコースなら確実に差が出るけど、そうでないコース(猛練とか)なら夏でも冬でも開けても開けなくても、 ほとんど変わらない気はする。

ちなみに、燃費は夏の方が(ホントは)良くなる。吸気温度上昇→出力低下→アクセル開度多め→ポンピングロス低減。だけど、 エアコン使うので大体悪くなるんだとか。

エアコンの温度
ついでに測ったエアコンの温度。外気温30度前後、風量2。

「100km/h巡航時」
内気循環:8.5度
外気導入:12.5度

「停車中」
内気循環:12.5度
外気導入:18度

なんだか、夏に書けって言われそうなネタ。(笑) リトラを開けても閉めても、冷風の温度に変化は無かった。 当たり前といえば当たり前だけど、内気循環の方がかなりお得な冷風。でも、あんまり内気で走ると集中力落ちるので、 最初にガーっと冷やすのに使うのがヨイかな。暖房も同じく。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 吸気温度と馬力とスリップストリームの関係  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「猛練24、本日受付」

08/02/18(月)
  |  TrackBack 0

DSCF2131
どなたでも~

猛練24、本日22:00から猛練ホームページで受け付け開始です。 いつも通り20台限定。

今回は本コースタイムアタックイベントと称して、ちょっとしたイベント形式でやります。公式アタック2セットを予定(晴天時)、雨天時も、 若干スケジュール変更しながらアタックは実施。通常のクラス分けとは別のクラス分けも行い、 各クラスの優勝者には記念品や写真撮影も実施します。(今回オフィシャルは混じらず、独自ルールでオフィシャルバトルを行う予定)

記録もしっかり残るので、認定タイムをクリアした方にはエキスパート称号、ステッカー授与、写真掲載などの特典アリ。基本的には、 いつもの猛練とそんなに変わらないので、ご心配なく。

皆様、ふるってご参加下さいませ~。

(次回こそは晴れますように・・・)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 猛練24、本日受付  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「エアコン吹き出し口の秘密」

08/02/19(火)
  |  TrackBack 0

DSCF3757 
こうしてみると、なかなかカッコイイ気がしてきた。

ロードスターのエアコン吹き出し口。密かにいろんなクルマについてるこの吹き出し口だけど(コペンとかオロチとか)、 ちょっとした発見があった。

というのも、NB用の吹き出し口を貰ったんだけど・・・アレ、なんか違うぞ、と。

ん?

なにが違う・・・?

DSCF3760

NB用はぽっちりが低いなんて!!(そんなに驚くことか)


DSCF3761

NB用はギザギザが無いなんて!!(いいじゃん別に)

プラスチックの質感もちょっと違う気がする。NB用はつるつる。単に手持ちのNA用が褪せてるだけかもしれないけど。


DSCF3764

NB用のフィンはみじかすぎだなんて!!(ホントだー)

NA用はずいぶん奥までフィンが伸びてるけど、NB用は見えてる分だけって感じで、後ろはバッサリ無くなってる。小さな事からコツコツと・・ ・すばらしいコストダウンを実感。


・・・と、実感しつつ、みどり号の吹き出し口は大半がご老体の根性無しで、軽い衝撃で簡単に前のめりにダウンしてしまうので、 そっとNB用に交換しておいた。まだ根性あって、ガクッチョせず、ツルツルしててなかなかヨイ感じ。

有名なネタだったらゴメンナサイヨ。生暖かくスルーしてね。(知らなかったので)






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - エアコン吹き出し口の秘密  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「KFCに悩殺された日」

08/02/21(木)
  |  TrackBack 0


ムーシャンムーシャン シアワセー♪

ムーシャンムーシャン シアワセー♪

オーグチアケヨー カブリツコーオ♪

軽快なムシャムシャソング2008 (こんな曲名だったのか…)に合わせてもりもり鶏肉をほおばるキュートな加藤ローサを見ていると、 おなかの減り具合と絶妙にシンクロして無性にケンタッキーの鶏肉にむしゃぶりつきたい!!という衝動にかられた。 まんまとCMの術中に落ちてる自分はなんて良いお客さんなんだと思いつつも、素直にケンタッキー(以下KFC)へ直行。

自分の中のKFCは「食事で食べる」というイメージがなく「みんなが集まった時のパーティ用」なイメージで、 食事で行ったことはほとんど無かった。近所に無いし、ファーストフードってイメージでもない。「スタバでお食事しよう」みたいな、 すこし新鮮な気分。

自分は粗挽き黒胡椒のチキンジューシーメンチのナンサンドを頼んだ。 ヨメ様はふつうのチキンとオニオングラタンスープのセット。

OR_chicken_56[1]
画像拝借。

うま・・!!

OR_sand_57[1] 
画像拝借。

うまい・・!!

(言語ボキャブラリーが低すぎて「うまい」しか書けない僕をお許しください・・・)

 

なぜ今まで来なかったのか… (後悔シリーズ)


悔やんだ。すごいよKFC。美味しい。めちゃうま。美味しすぎて写真撮る余裕がなかった。勿論ふつうのチキンも美味しかった。 鶏肉の本物感がすごい。ジューシーで甘み溢れる鶏肉。黒胡椒チキンは風味豊かな胡椒やスパイスで、さらに甘みが引き立つ。 揚げてる油すら美味い。一般のファーストフード店とは一線を画すクオリティだ・・・ちなみに頼んだ量は、おっさんにはちょっと多かった。

他の某有名ファーストフード店に比べれは割高ではあるんだけど、某店は最近ガンガン値上げしちゃってて価格差が少なかったり、 クオリティを考えれば全然KFCの方が良いと思った。ファーストフード店ではモスのイメージに近く、立派にお食事としても成立。

ぐの数少ない脳内お食事ガイドにKFCが追加された一日であった。

(食べ物の感じ方はあくまで個人的なものなので「美味しくなかったです」とか「好きじゃない」とか 「店員のサービスがどうの」とか「僕に向けて書く意図がわかんない」コメントはお控え下さい。(笑))






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - KFCに悩殺された日  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「楽しく速くなるシートチューニングのススメ」

08/02/22(金)
  |  TrackBack 0

情報がかなり古いので参考程度に。ちなみにシート選びに関して、この記事から2019年あたりまではVIOS3が鉄板、EXAS3はセンターが出しにくいので素直にVIOS3…なんだけど2020年時点では廃盤になったようで、現在何がベターなのかはわかんないです。わかれば追記するかも。

シートチューニングの大切さを、ヨメ様仕様を作って再び実感する。
主にちびっこ向け、シートチューニンングのススメ。

チューニングパッド
BRIDE チューニングパッド

猛烈号の助手席からみどり号へ移植されたBRIDEのフルバケエクサス3(EXAS3)。

NA/NBロードスター用フルバケとしては長らく定番で、全く干渉せずに装着できる数少ないシートの一つ。その後、ローマックスシリーズの登場で、 下げたい人向けの定番はVIOS3に。こちらも干渉無し、センターもズレなし、座面も下がってレールの剛性もすばらしい(両ロック) という決定版。で、青に装着している。

なんとなく、座ったり使った事のあるBRIDEシートの感想は(ざっくりだけど)

・EXAS3 (レール次第でいくらでも下がる。BRIDE純正レールなら165cmぐらいまでかも)
・ VIOS3 165cm以上でけっこう下げたい人向け
・ ZIEG3 180cm以上 地の底まで下げたい人向け

ZIEG3はシートバックが寝ているので、ホントに低くなる。NCでトシユキ(182cm)が使っており、 パーティレース準拠のロールケージを入れてもメットが当たらない。僕(173cm) では前が見えないほど低く、ヨメ様(155cm)は外から存在が確認できない。

長身だと苦労すると言われるロードスターのシート選びだけど、実は小さい人も結構苦労する。 大きな人向けシートはローマックスやRECAROの新シリーズ(TS-G/RS-G)でほぼ決着がついた感があるので、 今回は小さい人向けのシート選びについて書いてみる。

ちびっこ(仕様)シートのススメ
EXAS3を完全な155cmのヨメ様(ちびっこ)仕様に仕立てた。ポイントは三つ

その1・純正と同じ座面高
その2・純正と同じ前方スライド量
その3・体の幅にあったシートサイズ

純正と同じ座面高。小さな人で座面を下げるというのはあり得ない。 前が見えなくなるので下がってはいけない

BRIDE純正レールなら大体同じかもしれないけど、今回はコスト面も考えてナニワヤのサイドステー2Pオフセットタイプ (40mm前方オフセット)を加工し、純正レールに装着。無事、純正と同じ高さと、前方スライド量が確保できた。(加工方法はリクエストがあれば書いてみる)

ちなみに、一番前にスライドしてジャストだったので、40mmオフセットじゃないと届かなかったらしい。危ない危ない

レール加工
レールにぴったり当たるまで下げて純正と同じ高さだった

155cmで普通の体格だと、どのバケットでも大体がばがばになってしまう。細いシート(BRIDEならEXAS3やZETA3 type-Sなど)を選ぶか、積極的に詰め物で対処しよう。今回は、シートオプションのチューニングパッドで対応。

サイド用とニー用を装着して、ほぼ完璧なヨメ様サイズとなった。適正なシート幅は、座ったときに息苦しく無く、 隙間に手のひらが何とか差し込める程度が良い(と思う)。特に、脇腹にぴったり当たっているとヨイ。脇腹はすごく敏感なので、 ぴったりと当たっているとクルマの挙動(ロール)がダイレクトに感じ取れる。まさにクルマと一体! という感覚。

隙間に入れた手の平が、ぱたぱた動かせたりゲンコツが入る様だと、完全に大きすぎ。あんまり美味しくないので調整しよう。

クルマとの一体感を初めて味わったヨメ様は街乗りでもプチ感動。「横から体が押される!」 みたいなことを言っていた。

シートベルトの対処
微妙に問題になるのがシートベルトのかかる位置。小さな人がバケットに座ると、頭の横からベルト出てくる感じで、 ちょうど首に掛かってしまったりする。擦れて不快だったり痛かったり、万が一の時も危険な感じ。

そこで、JOYFASTで販売されてるシートベルトサポートが役に立つ。

シートベルトサポート
こんな感じで使ってる

本来の装着位置とは違うんだけど、ココに付ける事でちびっこでもちょうど良い位置にベルトを持ってこれる。出し入れは多少引っかかるけど、 首に擦れるたりを考えるといたって快適。

走ってるときに首にギコギコして気が散ることも無いし、こういう配慮はすごく大事。

その後
こんな感じで猛練23から装着したんだけど、 すごく具合が良くて、運転も楽しいらしい。「猛練の時だけ付けるシートにしよう」と言ってたハズが「このままでいいよー」となっている。 シート位置が高いので、サポートとハンドルの隙間がギリギリで足が通せない。ごっつい乗り降りしにくい・・・ 街乗りはノーマルシートが良いっす。

シートの良さは数字にも結びついているようで、猛練23のウェット&雪のぐちゃぐちゃ路面で僕と変わらないタイムで走った。
(僕が乗るときは座面のスポンジを抜いて対応。メットかぶっても幌に当たらないぐらいの高さにはなる)

 

体にぴったりあったシートは運転が楽しくタイムも出るぞっ!という見本だな~と思った次第。シートにしっくりきてない方は、 積極的にチューニングすると幸せになれるかも。

参考リンク
BRIDEシート& チューニングパッド等






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 楽しく速くなるシートチューニングのススメ  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「お好み焼き」

08/02/23(土)
  |  TrackBack 0

晩ご飯がお好み焼きだった。翌日、残った生地で一人お好み焼きをやってみた。初チャレンジ。 ちなみに僕のもっとも高度な料理はハムエッグ。それは料理じゃないという突っ込みはアツいハートでガッチリと受け止めている。 卵片手で割れるのだけ自慢。

お好み焼きなんぞ、フライパンとガスコンロの火力をもってすれば一瞬でちょいちょいだ!・・・と。で、早速開始。

・フライパンを温める

・油を引く

・生地を落とす

一人用だから小さいので良いんだけど、余らせたところでもったいないしなー・・・よし、全部入れてしまおう。 フライパンサイズの超巨大お好み焼きになった。

・豚肉をひく

・しばらく焼く

気づいた。

お好み焼きデカすぎてひっくり返せないよ。

アホだ。さすが料理初心者。先が見えていない。

で、初心者なりに考えた。目の前でばりばり焼けていくお好み焼きを目の前に、短時間でかなり頑張って考えた。

 

   お好み焼き解決策

 

バッチリだ。コレで豚肉もばりばり焼ける。美味しいお好み焼きはもう目の前だ。

やってみた。

ズリリッ

バシャーン・・・パチパチパチ(焼ける音)

お好み焼きの悲劇 

 

豚肉を残して生地だけ落ちた。

ぐっさん大ピンチ。肉も使い切ろうと思ってギチギチに丹誠込めて並べたのに、なんということだ。

じゃんじゃん焼けていくお好み焼きを目の前に、火力が強すぎる事に気がつく。ガスコンロの火力はホットプレートの比ではない。 侮っていた。

火をゆるめて、猛烈な勢いで考える。こんなときこそ危機管理能力が問われる。よし!

・ フライパンから皿へ滑り落とす

・肉をフライパンにひく

・ 皿から肉の上へ滑り落とす

完璧だ。再び、慎重にお好み焼きを皿へ救出し、お好み焼きをイメージしつつ肉をフライパンへ敷く。そして、 思い切って皿から投下!!

ブアワッシャアアアア!!

入れすぎた肉から盛大に油が出て、跳ねる跳ねる。油祭り。っていうか、こんなに出た油どうすりゃ良いんだ。

・時折、 油を流しへ捨てようと試みる

お好み焼きごと落ちそうになってかなり焦る。

そうこうしているウチに、どう考えても焼き過ぎの気配。コゲくさい。 もう一回ひっくり返して肉の焼け具合を確認したい。真ん中で二つに切って返してみた。

 

 

やけすぎ
焼き過ぎ 

揚げ物?

こんがりきつね色に揚がった豚肉。生地の部分は焦げまくり。ジーザス・・・!!

まあ、初戦としてはこんなものだろう・・・ナメていたよ、お好み焼き。

 

食べた
カリカリのお好み焼きは案外美味しかった。完全に炭化してしまった所以外は美味しくいただいた。3/4は食べた。 次は欲張らずにちっこいの作ろう。うん。

 

おわり






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - お好み焼き  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「つれづれ髪とかペットとか」

08/02/24(日)
  |  TrackBack 0

気がつくともりもり髪が伸びていたので散髪へ。

ばっさり切ってみた。5cmぐらい。担当のN山ちゃんに坊主にする?と聞かれるも、全く似合わない顔なので辞退。いや、 短髪もあんまり似合わないんだけど。長めの方が概ね評判がよろしい・・・。

切ったら、染めててわかんなくなってた白髪がぼさっと出てきた。昔は全然無かったのに、2,3年前から突然白髪祭りになっちゃった。 短髪だと目立つな・・・また染めなきゃ。オヤジの頭は真っ白けなので、たぶん白髪家系。

短髪だと頭洗うのも乾くの一瞬。すごい楽。ただ、天然パーマ野郎なので、中途半端に伸びちゃうと東野とか良純になってしまう。要注意。

ねこの日
こないだ2月22日でにゃんにゃんにゃん・・・ネコの日だったらしい。ラジオで聞いた。ネコかー。うちネコ飼ってるんだよなあ。 あんまり実感無い。かれこれ1歳半ぐらい。

くるり 
うっとりくるり

パソコンさわってる時、よくこんな事になってる。膝の上はお気に入りらしい。ネコがこんなに人になつく生き物だとは思わなかった。 甘えまくりで、いつまでたっても子猫状態。よき家族として癒しを与える大切な存在。誰にも迷惑かけないし、平和そのもの。

外の世界を知らない完全な家猫は自分でエサをとる必要もなく、危害を加える相手もおらず、 自立する必要がないから子猫っぽさが抜けないとかって何かで読んだ。

で、最近ネコブームらしい。知らなかった。ネコは平和で自由で手がかからないのがウケているらしい。CMの出演率がすごい増えたとか。 きっちり家猫として飼えるなら、人間にとってすごく良いパートナーになる動物だと思う。手がかかるのも子猫の時だけって感じ。

ただ、なんにせよ、生き物が自由に購入できる世の中ってのはあんまり良くないと思ってる。「ペットブーム」 なんて流れは危険すぎだろうと。命はそんな簡単に買えちゃいかんだろうと。特に犬猫なんて、 よほどの責任感が無ければ飼ってはいけないと思う。ドイツぐらいちゃんとしてくれればCAJA)、不幸になる動物も減って、 どうしようもない馬鹿飼い主に関するトラブルも回避できるだろうに・・・と、 毎朝5時半から爆音で一日中吠えまくっている近隣の馬鹿一家の犬(犬が馬鹿ではなく、飼い主が馬鹿だから犬が馬鹿になる。 不幸なのは犬と近隣の人)の鳴き声を聞きながらコレを書いている。苦情も華麗にスルー&居留守な馬鹿一家。

 

おお、話それまくり。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - つれづれ髪とかペットとか  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「ヘッドライト交換(追記)」

08/02/27(水)
  |  TrackBack 0

ヘッドライト交換

みどり号のライト(シールドビーム)が片方切れたので交換した。モノは青い方のお下がりで、KOITOの純正シールドビーム。

青い方のロードスターは、片方切れたときにレイブリックのマルチリフレクターに交換。もう片方は非常用に置いてあった。

バルブ交換式のマルチリフレクタを入れた青い方は、たぶん1万キロに一回ぐらいバルブが切れてる。 ついつい欲張ってハイワッテージ系のを入れちゃうけど、普通のならこんなに切れないんだろうな。確かに明るいんだけど、 言われなきゃわからないぐらいの差。次は普通のバルブにしよう。うん。

マルチリフレクタのキラキラな眼差しも悪くないけど、ちょっとレトロで愛嬌のある純正シールドビームも良いと思う今日この頃。 車検で落ちない安心感、長持ち、綺麗な配光。マルチリフレクターは光軸が怪しいので、一発で通った試しがない。

みどり号は今後もガラスタイプのライトでいこうと思った。

2008/2/28 追記
レイブリック マルチリフレクター 
レイブリック マルチリフレクター

青い方に付けてるレイブリックのマルチリフレクター。4,5年ぐらい使ったのかな?若干黄ばみと曇りが出てきた感じ。 (上の写真とは撮ってる場所が違うので、色味は参考程度に)

プラスチックレンズ(ポリカ?)なので、拭けば小傷も入る。普段リトラ閉じてて日にさらされないから、経年劣化の点では有利かも。 マルチリフレクターはガラスに比べてほんのちょっと軽いのが利点。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ヘッドライト交換(追記)  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「誰も知らない秘密のプシャー」

08/02/28(木)
  |  TrackBack 0

みどり号のウォッシャー液が切れた。

ここ最近エラい寒さで、ウォッシャーの使用頻度が高い。見たこともないぐらい雪降ったり、ここ数年で一番寒い様な気がする。んで、 早速買ってきたウォッシャー液。特にこだわり無く撥水タイプ。

ちなみに、ウォッシャー液に「水」を使うと、 寒い日にうっかりプシャーっとやってガラス全面凍結したりするので、凍らないウォッシャー液がいいです。 ←経験アリ

買ったウォッシャー液には「混ぜるな」って書いてあるので、水を入れて何度か噴水して古いのを洗い流す。


水を入れてプシャー。


水を入れてプシャー。


・・・・

 

おおっ・・・!!

 

プシャー
見えないところでプシャー

 

ココ、ウォッシャー液出るとことちがう。

 

ボンネット開けてウォッシャー出さないと絶対気がつかない部分。そうか、ココで消費してたのか・・・もったいね。

というわけで、配管の継ぎ手から噴水してたという話。ホント、12年も経てばゴムやプラスチック類は全部ヤバいんだな、と。 特にボンネットの中は熱的に厳しいから余計なんだと思う。

読んでる皆様も、ウォッシャー液変える時に確認した方が良いかも。案外プシャーしてたりして。

品名コード:67-502B ホースジョイント(イラスト NO.2) 部品番号: H001-67-502 340円 1個

なんかホースの色も変だし、まとめて交換しとくかな~。

ちなみに青い方は

カプチーノタンク流用

3年ぐらい前に買った様な気がするカプチのウォッシャータンク流用に着手。配線引っ張れば完成。噂通り、 専用設計かのようなぴったりサイズ。ちゃんと付いたらそのうち書いてみよう。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 誰も知らない秘密のプシャー  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

「スタビライザーや空気圧で乗り心地は変わるのか」

08/02/29(金)

NBロードスタービルシュタイン流用

「NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト5で乗り心地の変化を色々実験してみる」

NBロードスターの純正ビルシュタインを美味しくNAに流用してみようプロジェクト。進捗状況。みねさんの文章を見て、 久々にさわってみた。

乗り心地を考える
足のテストや煮詰めは通勤利用も含めて、かなりの距離を走らせて検証してる。自分の感想も含め、何人かに乗って貰った印象。

「硬い」

ヨメ様は気にならないらしいけど、ヨメ様の初マイカーがHP10プリメーラだからかも。(プリメーラに乗ったことある人ならわかると思うけど、 乗用車としては常軌を逸したすさまじい乗り心地。 (笑) ドイツ車の如く固いボディにガッシリした足で、 ふにゃふにゃの船のような乗用車市場に彗星の如く現れ人気を博したクルマ)

とにかく「ダンパーが硬いクルマ」の感触。ボディの硬いプリメーラならまだしも、 ゆるゆるなNAボディでダンパーが硬いとブルブルしてしまう。正直、この企画をやり始めてすぐに、乗り心地を追求するのは無理だと思った。 (それでも、プリロード量やバンプタッチ距離で色々テストはしてみた)

NBロードスターではココまで酷く無かっただろうから、原因を考えるに

「1:NB8ロードスターに比べて40~50kgほど軽い」
 →NA8ロードスターのみどり号は、実測で1030kg程度(ガソリン満タン:車検証重量990kg)。 NB8ロードスターの実測車重はネット上の情報から推測するに、同条件で1070~1080kg程度(車検証重量:1030kg)。 車重が軽いとダンパーを動かす力(入力)が少なくなるので、相対的にダンパーが硬くなる(感じる)。

「2:NB8ロードスターはボディが硬い」
 →NB8からボディ補強が大幅に増え(サイドシルの板厚まで厚い)、ボディ剛性が高い。ボディが固ければ、 路面からの入力でしっかり足が動く。逆に緩ければ、足が動かずボディに逃げる。(ブルブルする)

「3:スタビライザーの影響」
 →スタビライザーの堅さは少なからず乗り心地に影響するらしい。現在フロント:ターボスタビ23mm (純正20mm)、リア: NB純正12mm(純正11mm)

足回りの仕様は

バネレート
F:3.00kg/mm R:2.21kg/mm

レートは高く無い。

スタビライザーが乗り心地に与える影響をテストしてみる
ロードスター
青が動かないのでガレージ前作業

手っ取り早くスタビレスを試してみる事に。スタビで乗り心地が変わるとは聞けど、マジメに検証した事はないので、 実際にやって体感してみる。

(「スタビライザーってなんなのぐっさん」とよく聞かれるのでちらっと書いておくと、 ロール方向のみに作用する可変レートバネと思えば良い。ロールし始めはほとんど効かないけど、 ロールが深くなるにつれてぐいぐい効くバネ。前後方向(加減速)は基本的に作用しない。)

後日訂正:スタビは可変レート(プログレッシブ)ではない。ロール初期ではほとんど効かないので勘違いしやすい。ちなみにこれはどのスプリング(バネ)も共通で初期縮みはレートが低く線間密着寸前はレートが上がってしまう。なので自由長から30~70%圧縮した安定領域をそのバネのレートとする、とJISで規定されている。

スタビリンクを片方外せば、スタビとして機能しない。通常、ジャッキで片方だけ上げて外すのは無理なんだけど (左右差があるとスタビが効いてしまって外せない)、ちょっとした小技で簡単に外せる。

スタビライザーリンクの外し方

1:ジャッキポイントで上げる
2:ウマをかける
3:ナックルをジャッキで上げる

真似する方は自己責任にて。 安物のちっこいウマがあると便利。(でも、こんな安物ウマで下に潜っちゃいけないよ)  ナックルにかけたジャッキをほんの数センチ上げるだけで、スタビはほぼフリーになる。リンクを外したらタイラップで固定。

ロードスター

ひとまず、一時的にテストしたりウェット対策ならコレでOK。

では実走テスト。近所のボコボコ道、大きめのカーブ等を含めて、スタビ有り、リアスタビレス、前後スタビレスで3回走ってみた。

走ってみた
・リアスタビレス
 →うーん・・・ほんのちょっとマイルドになったか。
・前後スタビレス
 →うーん・・・ほんのちょっと。

結論:乗り心地の変化は、気持ち程度。確かに変わるけど、 言われなきゃ気がつかない。

次にやったのは、タイヤのエア圧調整。燃費重視で結構高めに入れてる。

・2.4kg → 1.9kg

当然、小さなコツコツを拾わなくなり、割とマイルドになる。スタビライザーより空気圧の影響の方がよほど大きい。 でも、基本的な動きは同じ。

結論: やはりダンパーが硬い

乗り心地において、ダンパー特性は支配的。個人的なイメージだけど、影響度の割合は

ダンパー特性:7
空気圧:2
スタビライザー:1

バネレートは必ずしも「ハイレート=とんでもない乗り心地」ではなく、ダンパーや組み方次第という所なので、分類しにくい。 純正3kg/mmと、10kg/mmのバネで3倍乗り心地が悪化するかと言えば、モノによっては純正より良いんじゃ無いの?ってのもある。

というわけで、NBのビルシュタイン。NAロードスターに付けた場合は立派にスポーツダンパーなんだと思う。

前後スタビレス&低エア圧だと、小さな積み重ねで割とマシになった様にも感じる。この状態で、何も言わずヨメ様に乗って貰った。

「ヨメ様ブラインドテスト」
「わかんない。ちょっとドカンが減った?」ということで、普通の人には微々たる差だと思う。 それでもNAのビルシュタインよりは良いかな。

もっと走ってみた
スタビを外してそこそこ走ったんだけど、意外と悪くない。よくロールするし、これまでの「切り込み具合でぐいぐいレスポンスする感じ」 は無く、悪く言えば「だるい」けど、危うさが無くなってタイヤが地面に粘り着いてる感触。 少し攻めると思いっきりリア内輪が浮く感じがあるから、攻めるとダメかもしれない。どちらにせよ、もう少しリア下げた方が良さそう。

「ヨメ様ブラインドテスト」
スタビの有無によるコーナリングフィールの変化は、 街乗りレベルではわからない様子。スタビが効く所までハンドル切るようなシチュエーションがほとんど無いせいだと思う。

ちょっと引き出し増えた気がした。3月の猛練、晴れたら色々テストしよう。

 

独り言
更新強化月間。猛烈な勢いで更新し続けた2月も今日で終了。書かなかった日は5日間だったみたい。さて、この勢いは続くのだろうか。 (ヒマなんじゃないのよ。(笑)) 書き続ける事に意味がある、との誰かの言葉を信じてる。 文章書くのはマラソンみたいなモノなんだと。

しかし、もうちょっと記事まとめて書き直して、見やすく作り直したいなぁ・・・。






このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - スタビライザーや空気圧で乗り心地は変わるのか  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL


« 2008年01月 メイン 2008年03月 »



【 ラスト企画 】
20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW



協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい!
 トップロードスターいろいろバックナンバーお問い合わせ
 猛ドラ「ぐ」のツイッターみんカラタイヤガーデン豊中
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved.
Since 2004 -10 visit : ,,