ロードスターでモータースポーツ&DIY 当サイトは全ページリンクフリーです
猛烈ロードスター ヘッダイメージ


【 ラスト企画 】
20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW



協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい!
 トップロードスターいろいろバックナンバーお問い合わせ
 猛ドラ「ぐ」のツイッターみんカラタイヤガーデン豊中

« 前の日記 「 つれづれ 」 「 つれづれ誕生日 」 次の日記 »

「 NAアームをNBアーム化する 」

08/01/29(火)
  |  TrackBack 0

みどり号ステキ化計画& NBビルシュタインプロジェクト

みどり号は、NBビルシュタイン流用プロジェクトからNBのスタビライザーを流用している。で、リアはポン付けなんだけど、 フロントは取り付け角度が違うのでポン付けできない。なので「調整式スタビリンクを作る」 で、NA&NBの合体スタビリンクを作って凌いでいた。

本来は、取り付け角度・長さ共に融通の利くピロスタビリンクを使うのがセオリー。だけど、ピロスタビリンクより、 NBのスタビリンクの方が良い。NBもピロボールで、動作はきわめてスムーズかつ、ゴムブーツ付きで耐久性も高い。しかも、取り付け簡単。 ナット一つでバチッと止まる。ぶった切ってM8でネジを切り、長ナットと合体させれば、調整式にも出来る。

ほぼ汎用パーツで構成されるピロスタビリンクは、うっかりすると構成部品がバラバラに散らばったりするので、 個人的には好きじゃない部品の一つ。音も出るし。

NAスタビリンク&NBスタビリンク 
合体スタビリンク

と言うわけで、どうしてもNBのスタビリンクが使いたい。

取り付けに問題となるのは、アーム側。

NAロアアーム
NAのロアアーム

ゴムブッシュを挟み込む形状で、コの字の薄い鉄板が溶接されている。

NBロアアーム
NBのロアアーム

こちらはNBのロアアーム。

NBロアアーム スタビリンク取り付け部
NBスタビリンク取り付け部(リア)

片持ちとなるので、かなり強度のある鉄板が溶接されている。厚さは4mm。

今回はアーム丸ごとの交換なので、NAアームのスタビリンク取り付け部をぶった切って、新しい取り付け部を溶接する事にした。

こんな感じ 
ちゃんと強度がいる部分なので、溶接はプロの匠にお任せする。

と言うか、鉄の加工やら何やらは音が大きく、近隣から苦情が来そうな今日この頃なので、極力何もせず、スムーズに済ませる方向で進めた。

真似する人はあまりいないと思うけど(中古でNBアーム買ってブッシュ打ち変えた方が良い)、溶接できるか、 して貰える環境なら大して難しくない作業なので、ある程度詳しく書いておく。ご利用は自己責任にて。

ホームセンターへ
鉄板を購入。コーナンPRO(職人向けホームセンター)でL字で40mm幅の鋼材を見つけた。厚さは5mmでバッチリ。 長さ910mmで300円ぐらい。やすー。で、コレを30mmずつにカットして貰う。

取り付け部 
25mmの高さに10.5mmの穴。(内側で言うと20mm。穴は精確には10.3mm) 高さはNBのアームと微妙に違うけど、 高さ方向のズレは左右さえ揃っていればほとんど影響しないので、無視してよい。厳密には確か、フロントが30mmでリアが25mmぐらい。

コーナン 

直線カットと穴開け程度はお金を払えばやってくれるので、お願いする。

新取り付け部

こんなのが完成。4個作って加工費400円。安い。80cmぐらい余ってしまった残りの鉄をどうしようかと、少し悩む。 あと5台分は余裕で作れるな・・・。

匠の所へ
アームと新取り付け部をもって匠の所へ。

ぐ「ココを切ってコレくっつけたいんですわー」
匠「ふんふん」

と、喋りながら、既にエアツールでバリ取りが始まっていた。

ぐ「もう、ちょんちょんとカットしてバチっとくっつけて貰えればOKなんで」
匠「はいはい、これな」

カット
ちゅいーん

猛烈な勢いで作業が進む。

切れた

もう切れた。さらに匠、タガネを当ててコンコンしたりサンダー当てたり・・・アレ?

おお・・・
下の鉄板も無くなった。

おお?下の鉄板まで・・・面倒じゃないっすか?と思ったけど、ものの5分ぐらいでとれちゃった。なんという速さ。

ぐ「手間だったら上の部分切るだけで十分ですよ!」
匠「とったら2グラムぐらい軽くなるやろ(笑) まあまかしときー」
ぐ「お願いしまっす!!」

と、ここでヨメ様お迎えの時間になったので、一時失礼する。



数時間後



ぐ「どもー」
匠「できてるでー」
ぐ「こっ、これは・・・!


DSCF3213
フロント

はて、こんな形の鉄板もっていったかな・・・。

匠「結構時間かかったわ(笑)」

リア 
リア

角は全て、綺麗なRに削って、面取りもバッチリ。フロント側は取り付け部に合わせて長さをカット。リアは、 取り付け部中央に穴を開けて溶接面積を増やし、さらに強度を確保、等々・・・完璧すぎ。溶接は全周で仕上がりもスバラシイ。

なんか、サスペンション取り付けられるぐらい強度ありそうね・・・。

頭を下げ倒し、少ないお代とお礼のお菓子を置いて店を後にする。ありがとう匠のおっちゃん!

塗装する
溶接後はものすごい勢いで錆びる。引き取った時点で既に錆び始めていたぐらい錆びる。

まずは、ジンク(亜鉛)を吹く。素人がやるさび止めなら、コレが一番簡単で最強。ジンクスプレーか、ローバルが入手しやすい。ジンクスプレー等のエポキシ系は上塗りOKで、 ローバルはエポローバル以外上塗り不可らしい。ジンク系スプレーは塗る前に十分かくはんすること。

ジンクスプレー仕上げ 
ジンクスプレー仕上げ

この時期はスプレー缶の圧力が上がらず、塗料が綺麗に吹けないから、十分に熱してから塗装すると良い。 かしゃかしゃ振って人肌以上ぐらいの暖かさなら、十分な圧力で綺麗に吹ける。冷たいとダメ。

十分乾かしたら、次はシャーシブラックを吹く。ジンクはそのままで十分保護作用があるらしいんだけど、気休め、見た目、気分・・・ で上塗りする。場所的に過酷で剥げやすそうだし。

で、完成。
完成 
完成

確実に、純正を超える仕上がりの「スタビリンク取り付け部」完成。

純正 
ちなみにNB純正の取り付け部

ちなみに、フロント部分は

フロント

こんな感じで少し寝てるんだけど(リアは直角)、ほとんど問題ないと思うけど、問題ありそうなら叩けば曲がると匠談。

と言うわけで、採寸や下調べと移動と塗装ぐらいで、想像以上にイイ感じのなんちゃってNBアームが完成した。コレでNBリンクが使える!


後は取り付けるだけだー。

ってアライメントもせにゃならんのなー・・・ふう。がんばろー。



猛烈RS内を検索




このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - NAアームをNBアーム化する  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

トラックバック一覧

« 前の日記『 つれづれ 』 『 つれづれ誕生日 』 次の日記 »
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved.
Since 2004 -10 visit : ,,