![]() | |
ロードスターでモータースポーツ&DIY | 当サイトは全ページリンクフリーです |
![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() 最新ブログ 18/03/07【第五弾】MTE37 & MDR57 参加者の方へ【必読】 NEW 18/03/02【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その3 2018/03/04 12:32版 NEW 18/02/28【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その2 2018/02/28版 NEW 18/02/24【MTE37-625】8Jに195/50R16と205/50R16のひっぱり感比較【NA/NB/ND】 NEW ![]() 協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店時は猛烈ロードスターを見たとお告げくださいませ~。 |
トップ|ロードスター|いろいろ|バックナンバー|猛烈アンテナ |
猛ドラ|「ぐ」の揮発つぶやきツイッター|みんカラ|タイヤガーデン豊中 |
![]() |
![]() |
« 前の日記 「 復帰戦:D練52 」 | 「 GARAGE RJ弾丸ツアーの巻 その1 」 次の日記 » |
Tweet
![]() 「 アシつれづれ 」11/06/06(月)![]() 先日の復帰戦D練で使ったアシ 「MRRS快適シャコタン街乗りスペシャル」(K●NI113●ベース原型止めない改) 車高前後指ゼロ本 車高指マイナス2本あたりぐらいまで。減衰仕様もちょこちょこ変化中。
数字に惑わされませんように・・・街乗りスペシャルでも舞洲ぐらいなら割とタイム出ます。アライメントも無茶苦茶(真っ直ぐ走らない、キャンバ成り行き)なんで、詰めればまだ速くなるけどそういうアシでも無い。
「MRRSユニクロアシ」(KYBベース:開発中)
メモ:NA8C純正2.8-1.9kg、NB8C純正2.9-2.2kg 街乗りスペシャルがブルブルするので、純正付近のレートまで下げられないか模索中。ブルブルの原因はほとんどタイヤ&ホイールのせいだと思うんだけど。(185の01Rを8Jに引っ張っての限界ツライチに耐えられて無い予感)
アシは、普段から日常の足として毎日使ってるみどり(ノーマルNA8C)で開発。開発車なので基準にならないといけないから、補強したりって事が出来ない。アシが少々悪くてもボディ固めてしまえば、わかんなくなっちゃうと思う。 でも、純正の状態が「わかんない」のは一番問題なので、できないんだな。 そういうのは青い方でやんないとね。
しかし、なんとなく余ってたからとみどりに付けたオートエクゼのマフラー。コレ凄く良い。無茶苦茶よく出来たマフラーだと思う。普通に乗ってたらホントに静か。トップエンドまで回してシフト、床まで踏み直した時だけ「コォォォォン!」とストレート構造な、気持ちの良い音がする。 マツスピ管はどこもかしこも静かすぎて、これなら純正で良いですって感じだったけど。純正+αってのは正にこういうレベルだと思うなぁ。すごく極端な二面性。ストレート構造で消音材使ってるだろうから、いつか育っちゃう気はするけど。 Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: ◆ トラックバック一覧 ![]() |
« 前の日記『 復帰戦:D練52 』 | 『 GARAGE RJ弾丸ツアーの巻 その1 』 次の日記 » |
![]() |
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 |
Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved. Since 2004 -10 visit : |