「 念願のオーディオ新調 」
05/02/15(火)
■

ふと思うところがあって突然オーディオを新調してみた。買ったのはVictor(JVC)のKD-SH919。ずーっとずーっと前から欲しかったプレーヤ。本当はブラックが欲しかったんだけど、思い立った日が幸か不幸かメーカー生産終了直後。問い合わせてもどこにも在庫は無し。ノー!で、なんとかシルバーが見つかり、無事購入と相成った。送料税込みで31500円。お買い得。
まあ、エアコンパネルもAWDのステンパネルなので、シルバーも悪くないかなと思ってみたり。
そして、写真撮るのを忘れました。
◆前はナカミチCD-45Z
なにげに若干高級プレーヤーなのだけど、選んだ基準は「黒い」「シンプル」「ボリュームが回せる」「オレンジ発色」という"見た目だけ"でした。誰が見ても純正かと思うほどシンプルなので、盗難の心配も無いという防犯性にも優れたプレーヤーでもあった。(?)
誤算として、音も普通によかった。しかし・・・
・再生順がループできない(最終曲でNEXTを押しても先頭へ戻らない)
・CDの読みとり性能が低すぎ(Rの再生率50% 汚い普通のCDも×)
という、割と致命的な仕様。というか再生順に関しては何を考えてこう作られたのか意味がさっぱりわからんとです!的な困ったちゃんプレーヤであった。終わるまで待つか、BACKボタン連打しないと1曲目に戻せない。Rが再生できないのも、結構致命的だった。
◆遺跡発掘
コンソールの奥に長い間佇んでいたカーペットの切れ端。試しにひっぱってみたら、あの小さなコンソールの穴から突然全部ひきぬけてしまった。Vスペだったロドスタにさようなら。
きちゃない
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|