「 本気ホイール 」
05/07/03(日)
■

タイヤが届いたのでタイヤ屋さんへ行ってきた。そして、ついに本気ホイールも・・・今日出会う。
モータースポーツを始めてから新品フルセットを買うのはコレでまだ2回目だったりする。(まあ、成り行き上いきなり8本も買うことになってしまったけど。(涙)) ほとんどをウ○コタイヤで過ごしていた気がする。
◆今回の経緯を整理
・死ぬ気でTE37+01Rを注文
・特殊サイズなので一ヶ月かかって到着
・ご対面→感動!持って帰る時に忘れていたRAYSハブリング注文。
1個1500円×4・・・6000円。たけー!でも仕方ない・・・。
・タイヤ屋から電話がかかってくる「それネオバ付いてます」 後日付け替えになる
・広島に行く&阿吽さんに会う「TE37割れるぞ!」心が折れる
・タイヤ屋へ行き「ST115下さい」37を街乗りに使う決心をする
そして今日。

ぶいーん
組み替えが終わりバランス取りしているTE37。
・・・そして停止。
TE37 & RE01R!!!
ムホー!
超カッコイー!!
たまらんー!!! (狂喜)
・・・と言うわけで本気ホイールはTE37です。
僕が曲がるまで本気で使ってみます。
容赦なく縁石にも乗ります!!
人柱になりましょう。曲がったり割れたりしたらココで鼻水を流しながらレポートします。
と言うわけで、TE37が壊れた際には暖かいお言葉と缶コーヒーの差し入れを宜しくお願いいたします。缶コーヒー大好き。(微糖でお願いします) ファンレター募集中。(無関係)
ちなみに高級RAYSハブリングは、タイヤ屋さんが手間かけたと言う事でサービス(タダ)にしてくれました。嬉しすぎる・・・。ちなみにST115は、ニセナベのDNA-GPがもう無くなるのでソレと入れ替えてヨメ様練習用&ドリフト用とする事に。
◆TE37な理由
走るクルマたるもの、いつもカッコ良くないといかん!!
強度を重視して重量もデザインも妥協した本気ホイールを妥協して買うより、自分の中で最高と思えるホイールを常に付けていたい。その方がいつもハッピーだし潔い。割れたら割れたでその時よ!
ああ、俺カッコイイね。(←バカ)
迷ってる僕の背中を蹴り飛ばして谷底に落としたのは某タナカ君です。ありがとう。(笑)
正直割れたり曲がったりするのは色んな意味でイヤだけど、ホイールに気を遣って走るのはもっとイヤなので、いつものように気にせずガンガン走ります。
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|