「 写真つれづれ 」
07/05/19(土)
■

なんか、カメラいっぱいあった頃。20Dが来て嬉しがって撮った04年11月の写真。
ロードスター界各地でデジイチ旋風が巻き起こっている・・・発端はやはりこの人、巨匠アールジャンパチーリ氏の影響だろう。精力的な活動に頭が下がる。
パチーリ氏のblogには、綺麗な写真がたくさん散りばめられている。さらには、映像界の巨匠Besson G/S氏まで進出。
あれだけ思いのこもった映像を創り上げる氏なら、写真でも無問題。現に、日記の写真はカッコイイ。FDもカッコイイ。
「カッコイイ、と言うことは、つまり、エライという事です。」
(ぐ語録より引用)
身近ではmistiuさんがKiss-X、Drift田中パパ(おめでとう!)も検討中、オガタさんはD80と凄い普及率。
ワタシはと言うと、最近限りなく記録写真野郎。クルマイジリのお供にも20Dであり、油の付いた手で握ってしまうのであり、
埃っぽい環境でLレンズ(17-40F4L)常用であり、そんな使い方してるオレって粋じゃーん!ではなく、
コンパクトを使うとピント合わなくてイライラするので結局こうなってしまう。で、なんだか使い込みすぎて調子の悪い20D。
たまにレリーズ反応しなくなったり、変なエラー(Er.99とか)出て止まるので、電池抜いて再起動!とかしている昨今。
調子の悪いOSみたいで悲しい。とりあえず、何処へ行くにも大体ワタシからぶら下がってはいる。
カメラのお手入れに関して聞かれたのだけど、基本何もせずに放置。やはり使ってナンボのカメラなので、ガシガシ撮って、
汚れが気になったら掃除で良いんじゃないかと。レンズクリーナー(クリーニング紙と目薬みたいな液)とブロワーぐらいは持っていて損はない。
こんな横着野郎でも、大事な撮影の前は使ってる。センサの掃除は、おっかなびっくりなので基本サービス持ち込み。だけど、
なかなか持っていく時間も取れず、青空に写り込みまくるゴミにがっくりしながら、いい加減自分でやろうと思い始めている。まあ、
厳密にはセンサ表面じゃなくて、ローパスフィルタだし。
えーと・・・何を書きたかったのか忘れてしまった。
とりあえず、みんな写真を楽しんでて、良いなーと思う今日この頃であります。
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|