![]() | |
ロードスターでモータースポーツ&DIY | 当サイトは全ページリンクフリーです |
![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() 最新ブログ 18/03/07【第五弾】MTE37 & MDR57 参加者の方へ【必読】 NEW 18/03/02【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その3 2018/03/04 12:32版 NEW 18/02/28【ロードスター初心者でもわかるMTE37&MDR57 Q&A集】その2 2018/02/28版 NEW 18/02/24【MTE37-625】8Jに195/50R16と205/50R16のひっぱり感比較【NA/NB/ND】 NEW ![]() 協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店時は猛烈ロードスターを見たとお告げくださいませ~。 |
トップ|ロードスター|いろいろ|バックナンバー|猛烈アンテナ |
猛ドラ|「ぐ」の揮発つぶやきツイッター|みんカラ|タイヤガーデン豊中 |
![]() |
![]() |
« 前の日記 「 ホコリ最終回 」 | 「 iPodバッテリー交換サービス 」 次の日記 » |
Tweet
![]() 「 MTオイル交換他 」06/06/27(火)![]() 6速MTを入れてから・・・2回目の交換。構造的にあまり強く無いようなので、なるべく早めの交換を心がけている・・・つもり。
今回は備北と猛練の2回使用で交換。エンジンオイルも同時に交換。で、出てきたオイルだが・・・ Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: ◆ トラックバック一覧 ![]() |
◆ コメント一覧 | ▼最新コメント&投稿欄へ![]()
◆[1437] Re:MTオイル交換他 投稿者 マツイ仏 : 2006年06月27日 11:06
ミッションオイルはさぁ、入ってりゃ何でもいいんですよ(w オイル交換の意味も、オイル自体の劣化っつーか、金属粉を除去するっつー意味の方が大きい。フィルターとか付いてりゃ、それこそ交換の必要すらなくなるかもしれないけど、メーカーがそこまでしないってことは、そこまでの必要すらないと言う事なんでしょうね。 ちなみにボクはATFをずーっと使ってます。 モリブデンは、それこそ交換サイクルの長いトランスミッションの方が向いてる。エンジンにも効果はあるらしいけどオイル交換サイクルが短いエンジンには勿体無いかもね。 モリブデンの効果は確実に有るけど「コーティング作用」はない・・・と言うのが、オイル業界の人の一般的意見です、ハイ。 ![]()
◆[1438] Re:MTオイル交換他 投稿者 ハヤシ : 2006年06月27日 21:58
お、綺麗なマーブル模様ですねー(笑 プラグは見た感じ問題無さそう。 素人意見(笑 モリブデンといえばどこかのメーカーがモリブデンを吹き付けてコーティングしたピストン等を販売してたけどそんな感じのもの? ![]()
◆[1439] Re:MTオイル交換他 投稿者 ぐ : 2006年06月28日 06:01
>マツイくん >ハヤシくん プラグは、普通に走ってる分にはすぐ真っ白になる。 モリブデンは、まあ、それの簡易版のような感じの物かなあ。 ![]()
◆[1440] Re:MTオイル交換他 投稿者 ハヤシ : 2006年06月28日 10:42
次はTOTALのFF入れようと思ってます。評判良いですし楽しみ。 普通に走ってるとドノーマルだし濃いのかと思ってました。 モリブデンのコーティングの会社は大東潤滑って言うんですねー。 早速調べてみたら確かにそれっぽい。 ![]()
◆[1441] Re:MTオイル交換他 投稿者 NA8田中 : 2006年06月28日 12:22
6速はミッションはオイルに気をつかいますね。 アイドリング時の異音や変速時にガチャっと音はでていませんが ![]()
◆[1442] Re:MTオイル交換他 投稿者 あゆむ : 2006年06月28日 23:56
こちらはelfの75w-80を入れてますが、いたって良好ですね。 5速の時はいくつか試して最終的にelfの75w-90使ってましたけどこちらも良好でしたね。 ちと高いけど(笑 ![]()
◆[1443] Re:MTオイル交換他 投稿者 ぐ : 2006年06月30日 05:17
>ハヤシくん 大東潤滑さんとマルハさんは付き合いがある?ようなので、 >NA8田中さん クラッチフルード、DOT4ですわ。DOT3の方が良いのかな? >あゆむくん ハードに使うとすぐ逝ってしまうと聞いていたので、ペールで ![]()
◆[1444] Re:MTオイル交換他 投稿者 あゆむ : 2006年07月01日 02:52
3800円のほうだったり・・・(笑 ![]()
◆[1445] Re:MTオイル交換他 投稿者 よしだ@TRC : 2006年07月07日 01:25
すみません、激遅レスです。 ホント6MTのオイルは悩みますね~ ココからは勝手な想像ですが・・・ しかし、高温高負荷では粘度がある程度高い方が保護性能は有るわけで、ATFでは油膜切れを起こしてしまう。つまりきちんと暖機(走行しなくてもエンジンの熱がある程度伝わります)して、走り出しは丁寧にゆっくり操作すれば固めのオイルでも問題なのでは無いかと最近は思うようになりました。 理想は温度による粘度変化の少ない超マルチグレードなオイルですが、基本的にマルチになればなるほど高温高負荷後の粘度低下が大きくなります(つまり1発モノ) エンジンオイルもですが、サーキット等で連続走行する人は固めのオイルでしっかり暖機してからゆっくり走り出すのが良いと思いますです。やはり、街乗りからサーキットまでマルチに使えるオイルなんて無いんですね。
情報の御利用は自己責任にて(笑) ![]() ▲このページのトップへ |
« 前の日記『 ホコリ最終回 』 | 『 iPodバッテリー交換サービス 』 次の日記 » |
![]() |
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 |
Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved. Since 2004 -10 visit : |