「 みによんく 」
05/06/14(火)
■

スーパーに買い出しに行ったとき、ふと模型コーナーという奴に目が留まる。
「おお、ミニ四駆・・・!」
知らなかった。まだ売ってたんだ。小学生の頃ずっぽりハマったミニ四駆は今でも小学生達のハートをがっちりキャッチなのだろうか。
タイトル画像のモーター。確か僕の時は「ハイパーダッシュモーター」だったような。赤と黒のアドバンカラー。とか思い出していたら横に
レブチューン・・・なんだろう。レブリミット引き上げ高回転仕様?何だかわからないけど、セッティングに幅があるというのはどこの世界もアツいもので。車体の方はと言うと
烈?シリーズらしい 僕は猛烈(無関係)
うーん、こっちは全然わからない。僕の時代はなんちゃらドラゴン(サンダードラゴン、ファイヤードラゴン・・・)とか、あと何があったかなあ。思い出せない。僕の愛車はファイヤードラゴンシャコタン仕様(後ろの留め具の所を短く加工して・・)、コロコロコミックのミニ四駆大会だかで優勝したヒトのを真似た「ワイドワンウェイホイール(ノーマルホイルと合体でワイドだ!)」とかやってました。イジり倒しても所詮まっすぐしか走らないミニ四駆、小学校の校庭で爆走して壁に激突してバラバラ→悲しい→直して走らせる というマゾっぽい遊びしかしてませんでした。(おお、今も同じ事してる気が!・・・いや、気のせいさ!)
ふと下の方に目をやると
モンスタービートルジュニア
おお、これ僕の時代にも売ってたぞ!まだ現役だったのか・・・こいつ、適当に防水するとタイヤの浮力で水上走行できます(ほんのり進むだけだけど)。こんなのもあった

ランチボックスジュニア
これもあったような気がするなー。ああ、懐かしい・・・その後ラジコン野郎になりました。
・・・と、スーパーの片隅でおっさん一人で盛り上がっていたお昼下がり。
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|