「 つれづれオイル交換 」
07/10/09(火)
■


でっかくて収まりきらない。水あかで汚れすぎ。
ロードスターじゃなくて、我が家のサポートカー、セレナのオイル交換をする。
日々、荷物運びや人運びに活躍中。6人までで小旅行する分には大変具合がよろしいが、乗り心地が悪すぎるのが悩み。
突き上げが酷いのにロールも大きい。最近ダンパが抜けてきたのか、余計ロールするようになってきた気がする。「乗り心地よし!」
とうたう某社の車高調に換えたら余計悪くなり、すぐに売り飛ばした苦い過去を持つ。遠出の燃費は案外伸びて、
車重1.6トンで2.5リッターエンジンながら、10~11km/lぐらいは走る。街乗り燃費は車格なりに6~7km/l前後と悲しい現実。
加速が無駄にNA6より速いというオマケ付き。
話が逸れたが、本題。

エンジンルームのオイル交換メモ
養生テープに書いたメモから、約1年前に交換したらしい。

現在の走行距離
で、今5.8万キロなので、9千キロぐらい走ったらしい。あまり使ってないつもりなんだけど、主に遠出に使われるので案外離が伸びる。
実用車なので、年1回か1万キロを目安に交換。丁度良い頃合い。

1年と9千キロ使ったオイルの汚れ具合はこんな感じ。もっとドス黒いオイルが出てくるかと思ったけど、案外汚れてない。で、
ちゃっちゃと交換。勿論、毎回フィルタも交換する。車重がロードスターの1.6倍で、それもほとんど前の重量なので(前軸920kg)
実質ロードスターの倍。油圧のフロアジャッキでも結構重い。
交換後、少しアイドリングしたオイル。こうやって比べると、やはり汚れてたんだな。でも、ロードスターのオイルの汚れ具合
(銘柄にもよるけど)に比べれば全然マシな気がする。新しいクルマなので、やっぱり汚れにくいのかなあ?オイルはトヨタ純正の0W-20
SM。激柔だけど、指定粘度。
交換後のフィーリングは・・・良くなった・・・様な気もする。(笑) 排気量が大きくなるほど、
オイル交換の変化はわかりにくい気がするなあ。
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|