ロードスターでモータースポーツ&DIY 当サイトは全ページリンクフリーです
猛烈ロードスター ヘッダイメージ


【 ラスト企画 】
20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW



協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい!
 トップロードスターいろいろバックナンバーお問い合わせ
 猛ドラ「ぐ」のツイッターみんカラタイヤガーデン豊中

« 前の日記 「 続、ずたずたアルミシフトノブ 」 「 車検最速理論? 」 次の日記 »

「 タイヤとエンジンとタイムの関係 」

07/12/23(日)
  |  TrackBack 0

 タイムの影響力

ふにゃふにゃの図で失礼。大雑把だけど、こんな感じ。こういうの、どこかで解説されたりするのかなぁ。

・ 直線が多いコースはエンジン出力でタイムが決まり
・ コーナリングの多いコースはタイヤグリップでタイムが決まる


テクニックやら足やら空力やらって要素はとりあえず除外すれば、大まかにはこうなる。なので、こないだの猛チャレ7の様に、 ほとんどコーナリングしかない様なコースの場合、エンジンの影響力は小さくなり、タイヤグリップの影響力が大きくなる。

極端な例えだけど、富士スピードウェイ(直線区間1.5km)で僕のクルマ(145馬力ほど)が超グリップのSタイヤを履こうとも、コンフォートタイヤが付いた500馬力の車両には絶対に勝てない。 どれだけコーナーが速く走れても、直線でお星様? けど、猛練本コースや猛チャレぐらいの「ほとんどコーナー」なステージでは、 350馬力ぐらいお馬さんに差があっても確実に速く走れる。 そんな感じ。 (そんなタイヤじゃ直線も踏めませんという突っ込みは無しで。(笑) たとえ話ね。)

猛練本コースは1コーナーまで約230mの全開加速区間があるので、エンジン出力は多少影響するけど (ブレーキングを考えると200mぐらいかな?)、後は全部コーナリングなので差が出にくい。 本コースが年中通してタイムの変化が少ないのは、ストレート区間の少なさ故。

当然、タイヤで限界性能は決まるけど、コーナリングの上手な人はその分ガンガンタイムが伸びるコース。


コーナーが速い

ソレはつまり

カッコイイ。(熱弁)


・・・と、前置きした上で、R1Rへ続く。



猛烈RS内を検索




このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - タイヤとエンジンとタイムの関係  Check
このページのトップへ  ◆このページの固定URL  | トラックバック (0)
トラックバックURL:  

トラックバック一覧

« 前の日記『 続、ずたずたアルミシフトノブ 』 『 車検最速理論? 』 次の日記 »
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved.
Since 2004 -10 visit : ,,