「 16インチ導入とVR-B 」
10/11/23(火)
■

ついカッとなって16インチホイールを購入。
というのは半分ウソで半分本当。ずーーっと前から狙ってたホイールで、やっとこさ見つけて、うっかり?そこそこ安く入手できた。←(この値段じゃ落ちないだろうとダメ元スタート価格オンリー入札したら、誰とも競らずに開始価格で終わったパターン)
ココまで引っ張るとリムがリムガードをガードしているので気を遣う。 単なる深リムで重いリバースリムの見た目だけカップホイール・・・と思う無かれ、コレ実は鍛造ホイールでかなり軽い。国産で鍛造ホイールを製作している鍛栄舎製という話。計ってないのでまだ重量はわからないけど、ヤフオクとかでソコを書かれるとまず値上がりして買えない。(^^; 今回出品してた業者さんはその辺のコト全く知らずに、フツーに16インチホイールとして売ってたので、助かったような、泥沼のような?サイズもポン付けドンピシャの8J+35が4本セット。
で、みどりに付けてみた。なんかめちゃくちゃ似合う。なんでだ?としばらく考えてみると・・・ お、アレだ!
14年前の「広告」だから載せても良いよね?14年前の雑誌から拝借。 おお、VR-Bの純正ホイールそっくりだ! いやーしかし、時代を感じる広告やねぇ。 そのまま大きくしたような感じ。反り方、深さ、軽さ、みどりとのマッチングの良さで、かなりお気に入り。(^_^) とりあえず、今は単なる転がし用。外径も大きくて助かる・・・というのは
N1ロードスターを彷彿としますなぁ~ 185/60R14で指ゼロ~マイナスになると、なんと、ローダウンジャッキ(最低高80mm)が入らない。じゃあ純正ジャッキで上げてから・・・って純正ジャッキも入らない。(汗) 前方or後方からスライドさせて純正ジャッキがギリギリ入る。(乗員なし、荷物無しで) 2名乗車で荷物満載だと着地寸前、地面を見ながら走らないと危険で前を見なさい危険ですよ状態。(変な日本語だ) さすがにおっかないので、車高を上げて転がし用16インチ導入。 そしていつか「今後の為のテスト用」 なんのテストかは・・・(`・ω・´)バレバレデスガ (っていつになるねん状態の今日この頃であります)
猛烈RS内を検索
Check
▲このページのトップへ ◆このページの固定URL
| トラックバック (0)
トラックバックURL:
◆ トラックバック一覧
|