« 2011年12月 | メイン | 2012年03月 » |
![]() |
![]() | ![]() |
|
「猛ドラ3(2月19日)の受付開始!とつれづれ」12/02/06(月)![]()
なんだかバタバタしている間に年をまたいで2月になっていた事に戦慄を覚えているぐっさんですコンニチワ。 死亡説など流れていますがちゃんと生きてますのでご安心ください・・・後述。
と、言うわけで急遽2月に舞洲が借りられる事になったので、2月19日(日)をおさえました!本日から猛ドラ3受付開始します。受付締切は2月13日(月)までで、それ以前に定員になった場合は募集終了するので、お早めに~。
モータースポーツがまったく初めての方にも楽しんでもらえてますので、モータースポーツの入り口と思ってお気軽にお申し込みくださいませ。安全に楽しめますよ。(´∀`)
初めての方もうりゃー!と勢いだけで申し込めば新しい世界の幕開けですよ!
コースも簡単で走行は1台ずつ、同じコースを何度も走るのですぐに覚えられます。
※上記からちょっとだけ変更する予定です
猛ドラ3◆2月19日(日)開催
参加対象:ナンバー付き普通車(軽自動車可)
寒いですがクルマには優しい季節なので、ガンガン走りましょう! 皆様のお申し込みお待ちしております(*´∀`*)ノ 今後の開催予定は、来月3月11日(日)の猛ドラ4のみで、4月以降の開催は現在未定となってます。舞洲路面改修に伴う賃料変更で、ちょっと(かなり)継続開催が危ういです・・・。
◆つれづれ 忙しさと体調不良でバタバタしている間にやらなきゃいけない事山積みになっちゃってます。メールの返信などお待たせしている皆様、もうしばしお待ちを、必ず返信してますので。(;´Д`) ※事故の後遺症で、時々長期休む必要が出たりしちゃいます。更新止まってたら休憩してるだけだと思って貰えば間違いないです。(^^;
ちょっぴり近況。
お片付けの最終兵器投入。ウホー!カッコエー! ・・・で、なんで赤と黒なのよと言うつっこみは華麗にスルーします。(お買い得だったんです) ミッションジャッキ、エンジンスタンドも稼働、青は今EGもミッションも降りてます。今から仮組みするところ。
MTE企画第3弾の為に、ターボのおっちゃんよりお借りしたホイールでマッチングテスト完了。 NA6/8で225/45R16のSタイヤがギチギチに収まる様なのを作ります。今回も自己責任勇者ホイールです。(笑)
では、猛ドラ3(2月19日(日))お申し込みお待ちしております! Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: |
「【あお号】エンジン進捗【復活の狼煙】」12/02/08(水)![]() 牛歩ながら、あおの搭載エンジンちょくちょく進んどります。 もう一息!
バラバラだったヘッドの組み立て(バルブ&カム組み付け)や全体の組み上げ、バルブ当たりチェックは、元々マツダスピードでエンジンを専門に手がけていた車楽工房のプロフェッサー篠原さんにお願いした。お世話になりまくりで頭あがんないです。 ・車楽工房
やっとヘッドと腰下が合体する姿が~~(´;ω;`)ブワッ 心配されたバルブとピストンの当たりも全く問題なし!可変バルタイは40度も振れるんで、ここらへんちゃんとチェックしておかないといかんのです。
さて、このエンジン何故にこんなに時間がかかったかというと、主にカムの納期。 エンジンのざっくり仕様は以下のような感じ 排気量:1952cc マーレーピストン(2L仕様)
2リッター可変バルタイ、フルコン制御ハイカムシングルスロットルエンジン。というちょっぴりマイナーな仕様です。 この可変バルタイ用の特注イン側カム、完成に待つこと1年でした・・・さて、練りに練ったこのエンジンプラン、うまくいくかなあ。
希望は中低速鬼トルク&フラット、ピーク馬力は狙わず4,000~7,000rpmのどこからでも使えるトルキーなエンジンが目標!で、お願いします。(人任せ)
で、ちょっと部品が足りないところがありまして、どなたか持ってませんか?あれば譲っていただきたいです。 一番困ってるのが可変バルタイ制御のコネクター。解体屋さんにも問い合わせをかけてるけど、現在回答待ちの状況っす。
手前がOCV(オイルコントロールバルブ)のコネクタで、奥がカム角センサーのコネクタ。この二つ、部品ででないんで困ってます。(>_<) あーんど、点火コイルをよく見たら一個軽くパンクしてて使えない。NA8C Sr1 or 1.5(車体番号NA8C 100~ or 300~)の点火コイルも探してます。Sr2の点火コイルならあるんだけど、これ使えないよねえ・・・? と言うわけで、どなたかもし余らせてたら、ご連絡ください~! こちらまで!
でもって、NB2のヘッドには点火コイルが取り付けできない事が判明。点火コイルボディ固定でプラグを引き回す・・・うーん、プラグコードって作れるんだっけ?(;´Д`) まだまだ前途多難だ・・・
ちょくちょく集めてた部品をかき集めて、足りない部品の洗い出し作業。純正パーツだらけ、何に使うかわからないOリングやらガスケットだらけ。部品はまとめ買いして放置したらあきませんな・・・何の部品なのかわからない部品多数出土。(笑)
でももうちょい!なので 頑張って復活させるぞおおおおお(*´∀`*)ノ
Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: |
「つれづれ猛ドラ」12/02/18(土)![]()
猛ドラ2のレポートが中途半端なのに明日が猛ドラ3になっちゃったよ!のぐっさんです。このへんがぐっさんクオリティですので生暖かくごらんいただけると有り難く存じます。
さて、明日は猛ドラ。死ぬほど寒いだろうけど例のごとくはっちゃけるよ!みなさん防寒対策は万全にねー!
さて、ウチのガレージに出入りする方々の動きは・・・
他車からNAロードスター乗りかえた方や・・・
バネ交換している人や・・・
ついにフルノーマルの呪縛から解き放たれ方など・・・・
猛烈脚MS 10-8kg装着
青からお下がりの6速MT (5速MTの3、5速シンクロが壊れた所にたまたま余ってた)
新品購入したという希少なバリ物NAビルが余った!と思ったら一瞬で嫁ぎ先が決まったり。
ちなみにみどり号は何も変化なし・・・時間ツクレナカタヨ。 あおは部品リスト整理&精査中&カプラー待ち。もうちょいでエンジンかかるううううう。
と、いうわけで、明日は皆様よろしくお願いします。(´∀`) Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: |
「猛ドラ03タイム結果とみどり子さんチェック」12/02/20(月)![]() 寒い中猛ドラ3に参加していただいた皆様、ありがとうございました~! 取り急ぎまずはタイム計測結果。
レポートはまた後ほど!
◆みどり号点検 帰宅直後、リフトアップして下回りのチェック。
今回結構腹を打ちまくりだったのと(2名乗車時のみ)、なんだかすごく乗りにくかったので点検もかねて。 下回りチェックの旅が一瞬でできることに地味な幸せを感じる家付きガレージ。
擦ってたけど、凹むほどの物はなく軽傷だった。よかったよかった。
ついでなので他の擦れてる部分も、サビをワイヤーブラシでちゃちゃっと落としてアンダーコートで保護。みどりのコの字フレームはまだ割と健全。補強バーの擦れにはシャシーブラックをささっと。
で、なーんで乗りにくいのかなーとじっくり点検。 曲がるには曲がるんだけど、曲がりすぎ。トラクションがかからない、トルセン空転しまくり。一番???だったのが、定常円ができない。え、トルセンLSD壊れたの? リアのダンパーが試作品というのもあって、そのせいかなあと考えたけど、うーん、そんな極端なダンパーじゃないんだけどなあ。クリスマスにトモ@打倒ミッドさん(凄腕&NB2 205Z1S)ベストの0.6秒落ちで走ったときから仕様は変わってない。(みどり NA8ノーマルに足とZ1S 185のみ)
そういや最近みどりのメンテナンスさぼってるなあ・・・とか思いながら見てると、とんでもない物を発見。
ええええええええええええええ!?(´Д`;)
なんで!?いつからこんなコトに!?
どうりで乗りにくいワケだ・・・というかコレでまともに走るワケないのに、こんなのに乗ってそれなりにタイム出してるのは、個人的にはいかん。(´Д`;) 「乗りにくい、なんかおかしい」 って感じれただけ、まだ体感センサーは壊れてないようで一安心。でももっと、おかしいと感じないといけないなあ。 「何でも力技で乗りこなす」ドライバーには、僕はならないよう心がけてて、良い意味でアホでちょっとヘタでいたい。じゃないと、正しい評価やセッティングができなくなってくると思うから。
と言う訳で、トルセンは無罪だった。ほっ。
◆猛ドラ04(3/11(日))、本日22:00頃より受付開始 さて、次回も間近!だいぶ気候も良くなってくる時期なので、どしどしご参加ください。申し込みは当サイトトップページor前ページのヘッダーに申し込みフォームのリンクが表示されます。3/3締め切りですが、定員に達し次第受付終了ですのでお早めに。(´∀`)
というわけで、皆様のご参加お待ちしております(´∀`) Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: |
« 2011年12月 | メイン | 2012年03月 » |
![]() |
![]() | ![]() |