
|  | |
| ロードスターでモータースポーツ&DIY | 当サイトは全ページリンクフリーです | 
|  | |
|  | |
|  【 ラスト企画 】 20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW  協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい! | 
| トップ|ロードスター|いろいろ|バックナンバー|お問い合わせ | 
| 猛ドラ|「ぐ」のツイッター|みんカラ|タイヤガーデン豊中 | 
|  | 
|  | 

| « 前の日記 「 10年10万km走ったミニバンを冷静にレビューしてみる 」 | 「 猛ドラ12◆真夏のサマーウォーズ前編 」 次の日記 » | 
| Tweet 「 【キャットドアー】つれづれくるり 」13/07/26(金) 猛ドラレポート鋭意制作中~。月曜のお昼にはUPできるはず! 
 
     あまりに間が空いたので知らない人も多いような気もするけど、実家の裏で鳴いてたのを拾ったウチのゆるゆる系ネコ娘です。 
 
 
 寝床のある部屋とリビングを行き来できる出入り扉をつけました。     
 
 
 写真汚いけど(切り口も汚いけど)、切断面(扉の中)はスカスカなので木口(こぐち)テープ(木目調テープ)できちんと処理しないと、ものすごく不格好な仕上がりになる。うちはたまたま、補修用の全く同じ木目のテープを貰っていたので、それを扉幅に合わせてカットして使った。 
 装着にあたってはかなりアレコレ調べたのだけど、引き戸につくのは厚みの関係でこのキャットドアAってのしかなかった。     
 
 なんで付けたかというと、ネコが出入りするのに扉をあけてると暖房も冷房も効きが悪い。このときは冬でとにかく寒かった。しめると自分であけられないので、じみーに面倒なのはネコと一緒に暮らす方ならあるあるでご存じかと思う。 
 しかしまー、楽天のリンクをみてもらうとわかるんだけど、キャットドアの種類の多いこと多いこと・・・賃貸対応の隙間に挟む奴もあるし、壁をブチ破って屋外と貫通する奴もあるし、屋外貫通のドアなんてつけたらノラネコ入ってくるじゃん!という突っ込みにも万全対応の首輪リモコン自動認証電動オープンドアまである。 自分ちのネコに電波キーみたいなのつけといて、そのネコが前にきたときだけ電動で扉があくんだよ!なんちゅうハイテク。なんかものすごいぞ、ネコ業界。 
 で、ウチのはただのぷらんぷらんした扉で、磁石で軽く抑えが効いてる一番安いタイプ。 これが、怖がって全然通ってくれない・・・。 
 
 
 
 
 
 
 
 けど、地道にトレーニングしてなんとか通るようになった。一番最初に通ったきっかけは、くるりがすごい苦手なウチの両親が遊びにきたときに、恐怖と共に壁をブチ破ってまいりました。恐怖トレーニング最強! 結果的にヒジョーに良い買い物だった。みんな幸せ。扉ぶち破れる方は是非買うべき。 
 というわけでここからはいつもの、適当に写真つれづれ。 
 ◆桃をもらった      
 桃にはなんか、ネットがついてる。 
 
 ひらめいた!!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やだかわいい!! 
 
 
 
 
     
 脱ごうともせずこのままの状態で過ごし続けるくるり。そして僕はネットを付けたのを忘れたまま寝てしまい、夜中にベッドの足下で、この姿で仁王立ちしているくるりを見て爆笑。外そうよくるりさん。 
 
 
 
 落ち着きくるり。 
 
 寝るくるり。 
 
 
 ワイルドに眠るくるり。 
 
 
 
 
     
 かじりつくようにみておられます。 ものすごい無害な番組なのでネコで癒やされたい皆様にはおすすめです。 
 
 
 
 
 ネコの喧嘩シーン。我々で言うところの警察24時の警察VS酔っ払いの威嚇シーンに相当するようなしないようなです。 しっぽのだらさがりっぷりがビビりまくってるのを物語ってます。 
 
 
     
 
 
 ◆実はちょっと死にかけてた くるりは白血病キャリアのネコ。白血病キャリアの致死率ははっきりしてないけど、獣医さん曰くだいたい半分が1歳までに死んじゃうらしい。でもって3歳まででまたかなり死ぬと。そこを超えるとかなり長生きするよ、だったと思う。 くるりは無事発症することもなくもうすぐ7歳を迎えようって所なんだけど、やっぱりそもそも体は弱いらしく、ここ数ヶ月かなり具合が悪かった。具体的には、二日に一回ぐらい吐いてた。腎臓の機能がものすごい落ちてるらしい。 
 で、腎臓病フードに切り替えたんだけど、そのうち全然ご飯を食べなくなって。 なんか痩せてない?と体重計に載せたら2.2kgしかない。もともと2.8~2.9kgのネコなのに、2割以上も体重が減ってしまった。60kgの成人男性で言ったら一気に15kgぐらい減った感じ。やばいやばい。 動物ってだいたい、ご飯食べなくなるともう死んじゃう。で、水ものまない餌も食べないで、病院連れて行って。 注射器で無理矢理高栄養食流し込んだり胃薬のませたり、フードもドライの腎臓病色からウェットに切り替えたり。 
 で、今現在なんとか持ち堪えたらしく、2.7kgまで回復して機嫌良く過ごしてる。餌は結局、腎臓病フードがまずいらしく全然食べないので、子猫用ウェットと腎臓病ドライ少々を機嫌良く食べてる。吐かないし、とりあえず食わないよりはいいかなーと。     
 
 ふたたび落ち着きくるり。 
 そして実家で暮らすあと二匹 
 
 
 実家のこいつも元気です。相変わらずむちゃくちゃ目つき悪いです。もうかなりの爺さんです。(16歳ぐらい?) 
 
 
 
 ももは太りすぎてネコらしき何かになってました。 
 食い意地はりすぎ。痩せなさい。 
 かわいかったのに(´;ω;`)ブワッ 
 まあデブだけど性格がおだやかなので超可愛いとは母談です。    
 そんなネコつれづれでした。 猛烈RS内を検索 Tweet    ▲このページのトップへ  ◆このページの固定URL
 | トラックバック (0) トラックバックURL: ◆ トラックバック一覧   | 
| « 前の日記『 10年10万km走ったミニバンを冷静にレビューしてみる 』 | 『 猛ドラ12◆真夏のサマーウォーズ前編 』 次の日記 » | 
|  | 
| ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 | Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved. Since 2004 -10 visit : |