![]() | |
ロードスターでモータースポーツ&DIY | 当サイトは全ページリンクフリーです |
![]() | |
![]() |
![]() 【 ラスト企画 】 20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW ![]() 協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい! |
トップ|ロードスター|いろいろ|バックナンバー|お問い合わせ |
猛ドラ|「ぐ」のツイッター|みんカラ|タイヤガーデン豊中 |
![]() |
![]() |
« 前の日記 「 仮想MTE37-2 14 x 7J+0マッチングテスト 」 | 「 MTE37ちょっと待って(汗) 」 次の日記 » |
Tweet
「 猛烈TE37(MTE37)第2弾&第3弾予告 」10/06/07(月)![]() 更新:フォーミュラーシルバーのシミュレーション画像を追加!めっちゃカッコイイのでゼヒ見て。(*´∀`*)ポワワ 僕はサンナナが好きだ。なぜか。 均等6本スポーク。交換が容易で両手で持ったときの重量バランスが良いという理由で生まれた。結果、最も強度が高まるトラス(三角形の集合)形状になった。多少重量を犠牲にした太めのスポークは剛性・耐久性・持ちやすさから生まれた。結果、耐久レースでもヘコたれない強靱さと超軽量を両立した。 「ブロンズアルマイト」は、究極の軽さと耐久性から採用された。(アルマイトは塗装ではなく、表面の酸化皮膜処理※参考:アルマイト:陽極酸化処理であり、塗装より遙かに耐久性が高く、重量は限りなくゼロ=表面の変質である)反り返ったスポークは、大きなブレーキやキャリパーを飲み込むために生まれた。 TE37はまさに、機能が生んだ美しさの結晶。技術の街、東大阪から生まれた究極の機能美ホイールなのだ。
◆予告 猛烈37(MTE37)第2弾&第3弾、現在RAYSさんと価格&条件を交渉中。魅力的になるようガンバっちょりますので、もうしばしおまちを。 まず大前提この企画は「この世に存在しないホイール」を、希望者募って特注しちゃおうぜ!です。フツーにお金を出して買えないホイールです。つまり、購入者が集まらないと作ることができない のです。なので「この企画面白いじゃん!」って思った方。一言紹介でイイので、ゼヒとも広報協力をお願いします!
そして前回と同じく、本企画の流れ。 ・概要発表 ←いまここ ※特注&受注生産という性格上、絶対キャンセルできないモノなので、ご理解の上ご検討お願いします。 すんなり進んだとして、最終的な発送と支払いは10~11月頃完成予定。 誰も履いてないカッチョイーサンナナ履こうぜ!
以下、募集要項 - - - - - - - - - - - - - - - - - - その1 - - - - - - -- - - - - - - - - - - -
リアの爪はベタオリ必須であり、フロントは切るなり焼くなりの勇者パワーで乗り越える必要がある(無保証自己責任) 白黒のブーブーに「ちょっとキミ?」と言われてもワタシは一切関知しません。 ツメ折りや車高ペタペタに抵抗のあるアナタにも履けるハチジェイサンナナ。195タイヤと合わせれば、やりすぎないムチっとした引っ張り具合で相性最高。さらに、車検対応。 ※「解説:なんで車検に通るのか?」7J+35に195や205を履いている場合、当然ボディからはみ出ないのでフツーは車検に通る。8J+35にすると、リム幅が1インチ(25.4mm)分増えるため、内外に12.7mm突出する。じゃあ車検なんて通るわけ無いじゃん!となるんだけど、以前「【MTE37】ツライチ道【15インチ8J+25】:猛烈RS / ロードスター」で書いたように
ちなみに、14インチサイズだとたぶんこんな感じ。加工画像なので実際とはちょっと違うよ~。 [タイムアタッカーなアナタ達へ] ![]() こちらもフォーミュラーシルバーのシミュレーション画像 MTE37-1 CODE:ハチジェイニジュウゴ フォーミュラーシルバー 15インチ 8J+25 PCD100-4H 第1弾の再販希望が多かったため、フォーミュラーシルバー版で復活 。スペーサ不要で205/50R15のハイグリップやSタイヤを履き「サーキット全開走行可能」なほぼ限界のツライチサイズ。205ならNAツメ折り必須、NBはツメ曲げ必須。ソリスポークでキャリパの逃げも確保できるため、大きめのキャリパーも(たぶん)OK。クローズドコースで戦うアナタへ。
MTE37-1:15インチ8J+25 フォーミュラーシルバー 以上3ラインナップ!! 上記が基本ラインナップ。だけど、各々「ブロンズ」「フォーミュラーシルバー」の2色であれば、一応希望を聞きます。たとえば、「MTE37-2のフォーミュラーシルバー希望」もアリ。前回と同じくこの企画は「最低ロット20本をクリアすれば製造可能」という性格。なので、希望者さえいれば、みんな希望の色が手に入る。 なので、ちょっとややこしくなっちゃうけど、第1希望、第2希望という形で募集をかける予定。 第1希望:MTE37-2 フォーミュラーシルバー第2希望:MTE37-2 ブロンズ →MTE37-2フォーミュラーシルバー希望者が集まればフォーミュラーシルバーを、集まらなかった場合はブロンズを購入。 第1希望:MTE37-2 フォーミュラーシルバー →MTE37-2フォーミュラーシルバー希望者が集まらなかった場合は、購入しない。 価格が決定した時点で募集を開始するので、みなさま、予告よろしくお願いしマス!
今回、僕はナンジェイゼロいっときます。色が悩みどころ。タイヤは、リムガードがゴツくてカッコイイという理由だけでRE-11の185/60R14です。タイムとかは関係ない。(笑)ホントはRE-01Rが欲しいんだけどねー。再販してくれないかな。グリップも特性もライフも見た目の良さも、パーフェクトなラジアルだった。BSさん、お願いしますヨ! 撮って下ろしの未加工写真を送ってもらえれば、ぐっさんハイクオリティレタッチ仕上げ※の上、イケメン掲載! ◆協力 猛烈RS内を検索 Tweet ![]() ![]() トラックバックURL: ◆ トラックバック一覧 ![]() |
« 前の日記『 仮想MTE37-2 14 x 7J+0マッチングテスト 』 | 『 MTE37ちょっと待って(汗) 』 次の日記 » |
![]() |
ロードスターでモータースポーツ&DIY / 当サイトは全ページリンクフリーです。 |
Copyright(c) Gussan / MRRS All Rights Reserved. Since 2004 -10 visit : |