|
「 2004年秋、下回りの旅 」04/10/13(水)きっちり予定通り13日に到着した Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 はい、ロールバーつけまーす 」サイトウロールケージのロールバー装着編 スコンと入りました ばっちりすぎて嬉しくなります 左リアばっちり 右リアもばっちり パッド巻かなくても良さそうね・・・(買ったのに・・) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 はーい、穴あけまーす 」04/10/14(木)朝イチで頼まれモノを買いにヨドバシへ Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 劇的ガレージライフ 」04/10/21(木)タイヤが4本増えるのに な ん と い う こ と で し ょ う
匠の手によりそのガレージは 輝きを取り戻したのです 新しく増えた家族にも 安住の地が与えられました 心配された費用も なんとか予算内に収まりました タイヤ達の笑い声が いつまでもガレージにひびきわたります (それはちょっと恐い Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ウマにのせましょう 」04/10/28(木)急に寒くなったからか、朝から調子が悪い。カゼかなー。ヨメ様も僕の目の前で僕にゲホゲホと何か飛ばしてくるので着弾したかも。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 そのまま退院 」04/11/08(月)帰ってきました。結論 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 リアバキバキ悪あがき 」04/11/20(土)ディーラから帰ってきたら症状が変化していた愛車。出す前は左に少し切った状態で周期的なバキバキ音が発生していたけど、今はアクセルをオフしたときにゴキっと言う音が鳴る。もしかしたらデフじゃ無いのかも・・・と言う淡い期待を抱き、下回りに潜ってみる。マツイ大先生の意見も参考に、とにかく触れるボルトを全部増し締め・・・するも、締まるようなボルトは無し。唯一おかしそうなのはリアスタビの位置。ゴムは思いっきりズレてるし右と左でメンバーとのクリアランスも違う。右は接触した跡があって少しサビも浮いている。オマエか!オマエなのか!と、願うような気持ちでスタビ取り外し。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 愛車復活 」04/11/26(金)嬉しくって乗り回し。マフラーこんな五月蠅かったっけなぁ。こんな遅かったっけなぁ。と思いながらも面白いもんは面白い。はぁ、スッキリ。思えば一ヶ月悶々とした日々を過ごしておりました。全く乗れないというのは、やはり精神衛生上良くないですな。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 ジムカ2年生その二 」04/12/03(金)幸運だったのは、その練習会が"講師形式"を取っており、JAFの全日本戦で活躍するドライバーに直に教えて貰えた事。そしてそのドライバーの運転を直に体験出来た事。自分の腕のドヘタレベルと、頂点レベルの腕をスタート地点で体感した。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 舞洲決戦後 」04/12/20(月)なぜか決戦編をすっ飛ばしているのは、ちょっとネタが揃わず書けないのでまた後日。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 念願のオーディオ新調 」05/02/15(火)ふと思うところがあって突然オーディオを新調してみた。買ったのはVictor(JVC)のKD-SH919。ずーっとずーっと前から欲しかったプレーヤ。本当はブラックが欲しかったんだけど、思い立った日が幸か不幸かメーカー生産終了直後。問い合わせてもどこにも在庫は無し。ノー!で、なんとかシルバーが見つかり、無事購入と相成った。送料税込みで31500円。お買い得。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 こんな話、どこかで読みました 」05/02/17(木)その日、猛烈さんは翌日のジムカーナのためにせっせとオイル交換の準備をしていたのであった。フロントをスロープに上げ、フロアジャッキを差込み、手際よくフロントをアップ。ウマを入れ、ドレンを外して・・・といつものように。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 セレナの悪夢、再び 」05/02/19(土)前回タナカくんと挑戦し破れたセレナの足交換に再挑戦。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 愛車紹介を書き始めた 」05/02/25(金)そろそろ上のメニューの「ロードスター」の所書きたいなーと思って、タナカ君の戦闘車両紹介なんかを参考にコツコツと自分の愛車のスペックやパーツ遍歴なんかを書き始めた。つらつらと書く。書く。書く。終わらない。・・・気が付くととんでもない量になってしまい、いつまで経っても書き終わらない。約6年のロードスター地獄は一朝一夕で書ききれる物ではないのか・・・(遠回りしすぎという説も有力)。 さらに今まで付けてきたパーツの「パーツインプレッション(注:全く当てにならない)」なんか書こうものなら、しょーもない本でも書けてしまいそうな勢いに・・・ Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NC(新型ロードスター)速報 」05/03/02(水)期待と不安で待ち続けた新型ロードスターがついに発表された・・・実に15年ぶりのフルモデルチェンジ。「でかくなる」「重くなる」「3ナンバーサイズ」と、「軽さで勝負のライトウェイトスポーツ」が信条のロードスターにとってはネガティブな話しか出てこなかった。しかし結果としては Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ガンバレご老公 」先日のジムカーナでセッティング変更の為にジャッキで上げたりしていると、悲しい現実を発見してしまった。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 猛烈に走り込む練習会 in 舞洲 」05/03/03(木)タイトル画像は、独断と偏見で白い兄さんに友情出演していただきました。ありがとう。いつもメットがカッチョイイ。 オフィシャルとして練習会を企画する事になりました。・・・何故か極めて僕のような練習会名になってしまっているのですが流れで何故かそうなってしまいました。 ゲロが吐ける程たくさん走れる練習会になるように、横からあーだこーだと小姑のようにちくちくと修正を入れていきたい所存でありますので、参加していただけるみなさま、ご期待下さい。手際が悪かったら多めに見てあげてください。というわけで概要です。 ◆ 略して猛練(モーレン。) ・・・「。」?
さらに詳細は、追って報告します。というか、近日オフィシャルページが立ち上がるらしいので、そちらにリンク予定です。お楽しみに。 ◆今日の愛車 本日、腹の下からシューシュー・・・微妙に爆音・・・生ガス臭・・・エキマニ割れましたかね・・・。 次々と何かが壊れていく・・・老体に鞭打つ壊れスパイラル継続中。Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 一人備北決戦に向けて 」05/03/25(金)決戦する勢いの猛烈です。残念ながらライバル不在で一人上手決戦です。初走行です。タナカくん、よしださん辺りは52秒台後半、初めて走るなら・・・と二人に聞くと「55秒切れれば速い方」と同じ回答。というわけで、55秒切りを目標に暴れて参ります。備北一人決戦に向けて、車両準備を出来る限りそれなりにやってみました。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 準備完了 」05/03/27(日)フロントのプリロードを左右ゼロに。カラーを入れ替え、微調整は厚みの合うワッシャを加工して簡単なスペーサとして合わせた。リアは、右がプリゼロで左は約4mmの遊び。10mmまでならストローク的には足りるはずなので、これで何とかなるかな?約3mm程度のリア下がり。フロントは約3mmのトーアウト。リアは4mmぐらいトーイン。キャンバは恐らく2度。リアは2度半。結構理想的な形・・・かも?どうなんだろうな~。乗ってみないとわからない。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 アーサーハーフスペシャル猛烈味 」05/06/15(水)独り言は続く・・・。(ホントに独り言なので読みにくくてごめんなさい) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ヨメ様エボリューション 」05/06/16(木)ウチのヨメ様が最近ロドスタに乗るようになりました。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 背筋ゾクゾク 漢達のロマン(ポルノ) 」05/06/27(月)広島日記書いたら書くぞー!と思ってた情報なんですが、やはりみんな脳味噌ズギュンとヤラれてしまったようで、そこら中で先を越されてしまいました。いやはや、すっっっばらしいです。G/Sさん。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 本気ホイール 」05/07/03(日)タイヤが届いたのでタイヤ屋さんへ行ってきた。そして、ついに本気ホイールも・・・今日出会う。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NC発見 」05/08/08(月)とあるディーラにあるとの情報を受けて見に行きました。なんだかまだおおっぴらに言うのはマズイらしくて(何故だろう?)撮影もこっそりやっとくれ、と言われたのでこっそり撮ってこっそりUPしてみました。大阪北部の某ディーラ。 でも結局「走ってみん事にはなんもわからん」というのが結論・・・近くにいた二人ぐらいの(恐らく)ロドスタ乗りっぽい方たちもそんな事を言って帰られてました。僕も「試乗車出たら呼んでね」と言って帰ってきました。 座った感じ、あんまり違和感無いですね~。なんか綺麗で洗練されたな~って感じです。でもドアに付いてるドリンクホルダーは邪魔。あれを太股で踏ん張るとなかなか痛いっぽい。どでかいセンターコンソールにも、スライドさせると現れる2つのドリンクホルダー・・・そんなにドリンクホルダーばっかり付けなくても・・・ドリンクは一人2本の時代なんでしょうか。そういえばウチのセレナ、運転席助手席で6~8個のドリンクスペースがありますな。一人3~4本の時代です。未来ですね。というか、エアコンの吹き出し口にスライドで出てくる様な奴付ければ良いのにな~と思いました。センタートンネルの上に飲み物置いたらみんなホットになっちゃうし。 背中の部分にも3カ所申し訳程度の小物入れが付いてます。うーん・・・いるんだろうか・・・。「広くなったんです」と言われたけど、狭くなってる気がする。シートの後ろにタイヤ突っ込む、とか無理そうです。(そんな事をするのは(略)) Z幌は良い感じ。でもロールバー付かない。どうなるんだろう?このラクダこぶが割とちゃんとしたロールバーらしいんだけど・・・これだけで良いのかな? トランクが広くなったらしいんだけど、深くなっただけで狭くなった気がする。タイヤ入らないんじゃないのかなあ?これ。(タイヤ収納基準) エンジンルームにバッテリーがあって、知っていたけどなんだか悲しかった。ロードスターは、理屈抜きでとりあえず後ろに付いていて欲しい。「俺の車のバッテリー、後ろなんだっ!」って言いたいじゃないですか?気分です。気分。 全体的にはなんだか凄く良さそうなんだけど、Z4になったような気もする。(Z4乗ったこと無いけど・・・) 後は走りだね~。乗ってみないとね。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 進化するヨメ様 」05/08/23(火)その後も順調に成長を続けるヨメ様。シフトアップもシフトダウンもガクガクだけど、エンストもほぼ無くなり、とりあえず一通り出来るようになってきたので、スポーツカーに乗り始めた人間が皆夢見る「ヒールアンドトゥ」を伝授してみる。 ぐ「シフトダウンはブオン。だから、ブレーキ・クラッチ・ブオンの順番。」 強気だ。 2速から4速に落としてみたり(止まりそうなエンジン)、4速から1速に落としてみたり(悲鳴を上げるリアタイヤ)、クラッチを踏まずにブレーキとアクセルを同時に踏んでみたり(もごもご言うクルマ)しながらも、丸一日ぐらいでなんとか形になってくる。夜には2速3速をリズミカルに使い分けるS字なんかも走れるようになっちゃったりして。なんかお世辞抜きに飲み込みが早いのだけど・・・なんなんだろう。センスなのか?無謀なのか? 一通り走って帰宅る。少し元気がない。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NC試乗 」05/08/30(火)試乗車が入ったとの情報を聞きつけて乗ってきた。 平日なのに結構な人が見に来てる。マツダの回りには良い感じにくたびれた我らがNAがちらほら。 早速走らせてみる。 ◆冷静なインプレ ・全体的にしっとりしてる。ガサつ感無し。トルクフル。 第一印象「良くできたNB2」 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 0-100km加速って 」05/09/11(日)NCの0-100km加速は6.7秒らしい。と言われてもピンとこず、ちょこっと検索してみた。検索結果を思いつきで並べてみる。 NA8ロードスター(1.8) 8.7秒 番外 ついでにこんなページも見つけた。 メーターを撮影するだけで秒数がわかるのか。シンプルかつ確実で簡単な方法だなあ。今度やってみよう。 で、えーと、なんの話だったっけ。ああ、NCだった。と調べていくウチにどんどん脱線していくという、ネット上の調べモノでよくあるパターン。・・・インテRとほぼ互角の加速?凄いじゃないかソレ。RX-8よりほんの少し遅いくらいなのか。そういえばRX-3が出るって噂が出てるらしく。NCシャーシのクーペボディにエイトのレネシスを積んじゃうらしい。それって・・・結構面白いんじゃないのか?是非ともチタンローターで787Bのようなレスポンビンビンのロータリーを・・・(でも2000万ぐらいしそうだ) (そして特にオチもなく) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 0-100kmやってみた 」05/09/16(金)計測してみた。デジカメを養生テープで貼り付けて撮影。15秒ぐらいしか撮れないヘボ動画デジカメ(A40)なので撮影タイミングが難しく、テンパって上手く撮るのが大変だった。 ロドスタ(NA8Cほぼノーマル、涼しい時間、ちょっとシフトミス、ちょっと発進ミス) 0-40km加速 2.7秒 遅い・・・・。(汗) ファイナルを4.1→4.3にしてあるんだけど、 ついでだからセレナも撮ってみた。 セレナ(RC24 2500cc 4速ATドノーマル 変速パワーモードでベタ踏み計測) 0-40km加速 2.6秒 ・・・。 そら速いワケだ・・・60kmまでならヘタなシフトチェンジしてるロドスタより速いね・・・。
もうヘッドおりてます。(つづく) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 作業いろいろ 」05/09/21(水)普通のカメラで普通に写真を撮ってきたので、箇条書き風に色々と。 写真は搭載用ニューヘッド。ピカピカ。ポート段付き修正&1mm面研。 これといって凝ったことは何もせず、燃焼室他は面研のバリとり程度。 どこぞのパッキンがダメだったのか、オイル漏れでぎとぎとのクランク回り。 気持ち綺麗にした。自分でやった。って、パーツクリーナーしゅーしゅーっとしただけ。 カーボンでぎとぎとだったピストンは気合いと根性でブラッシング。リセスの奥に詰まったカーボンが全然取れずに必死になる。綺麗になってみて解ったんだけど、スキッシュエリア付近に妙な痕跡がある。茶色くなっちゃっててとれない。なんだろうこれ。中心部も若干そんな跡がある。 カーボンを落としたは良いけど、溶剤と一緒にシリンダー内に大量にカーボンカスが入ってしまい・・・ 掃除機・ブロワー(エアまだ持ってない・・)・ウエスで、クランクを回し回し回ししながらひたすら取る。もう腰がイカれてしまいそうだったので、エンジンルームに入りエンジンの上に座り、端から見るとかなり変態ちっくな姿勢でひたすら吸ったり吹いたり拭いたりを繰り返す。これはエアいるわ・・・大変だった。 まあ、多少残っていても鉄粉ではなくて所詮カーボンなので、対して問題は無いと思うんだけど・・・気分的にねー。 インマニの中。ぐでぐで。ブローバイ多すぎ?こんなもんなのかな。 吸気ポート。こっちも結構ぐでぐで。 ヘッド。排気ポートは若干バラついてるけど割と揃って真っ白。究極の燃焼状態・・・ですか? アップ。排気ポートは触るとカリカリしてる。プラグもちょっとヤバめ? というか、やっぱりギリギリなんだろうか。 O2センサ。こちらも白くてカラっとカリカリ仕様。・・・一応交換しとこう。(予備がある)
勝手に撮られてた。(妹撮影) そして昨日、モノレールに乗って某羊の皮を被った方の所で大量の純正パーツを受け取り(約7万円・・)ぼつぼつ作業を進めているのであった。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 TSタカタ脳内攻略 」05/09/23(金)毎晩某氏と某氏の車載映像を観てコースを頭にインプット。おおまかなライン取り、シフトポイント、ブレーキングポイントは脳味噌に記録完了。タイムを縮められるのはココとココじゃないか・・・と予想を立てたりしてみる。 コース図を印刷してにらめっこ。色々書き込んでみる。左右のタイヤでどれぐらい差が出るのかと思って、スキール音の時間や、横Gやらを予想してコーナー数と照らし合わせて・・・ってやっていくと、どうやらタイヤの減りはほとんど左右差が出ないような感じがする。うーん。よく出来たサーキットだなー。・・・たぶん。(全て予想) ついでに「ヨメ様危険地帯」も入念にチェック。1-2コーナーと8コーナー?(新コース追加部分)がヤバいと聞かされてたが、この辺はブレーキングポイントさえ手間でとれば問題なさそう。それよりは3コーナーの立ち上がりで登りが急に下りになる・・・のかな?ここでお尻がすぽーんと飛んでいくっぽく、ヨメ様的にはココが最大の難関のような気がする。 あとは、一般道よりボロボロなダート舞洲でセッティングを出したクルマが、ピカピカの路面というタカタでどんな動きを見せるのか。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 途中経過 」05/09/24(土)ヘッドが降りてる間に交換しやすい物をぽぽんんと交換しておく。
久々に集まった友人連中がガレージ奥でわいわいと応援しているような単に邪魔しているような感じで作業は進む。
でも一人で黙々とやってるよりこっちの方がよっぽど良い感じ。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 さらに経過・・・ 」05/09/25(日)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 プチチューンド猛烈号ついに始動 」05/09/26(月)連日作業ぶっ続け。まずは散らかりすぎてクルマをウマから降ろすことも出来ないガレージの片づけから。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 準 備 完 了 ~ そして伝説へ 」05/09/30(金) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 足・足・足 」05/10/12(水)エンジン整備の前(7月頃)の話。四苦八苦してました。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 計ってみた 」05/10/13(木) 1名乗車時(約60kg)幌開、ガソリン8割 |
「 触ってみた 」05/10/14(金)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 嗚呼、またギリギリ 」05/10/26(水) 備北まったり決戦(僕はまったり走るが横で本気決戦が行われている為)の為に、最低限ぐにゃぐにゃのブレーキぐらい直そうと、色々手配。明日施工予定。気が付いたらもう三日前。ああああ・・・。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 準備完了 」05/10/30(日)前々日に細かい修正をちょこちょことやって準備完了となった。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 バルタイ調整 」05/12/29(木)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ヨメ様号「みどり」あらわる 」06/01/11(水)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 しわしわ 」06/01/29(日) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ナンバープレート 」06/02/03(金)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 明日は猛練 」06/02/17(金)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 6速MT搭載! 」06/02/18(土)と言うワケで、見る人が見ればバレバレでしたが・・・ Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 準備開始 」06/03/04(土)我が家に来てから、車検整備とオイル交換ぐらいしか出来なかったヨメ様号。
なぜなら毎日通勤に使っていたので触る暇が無かった。2月末で仕事を辞め、一時的にプーになったので色々整備。で、
その話はまた後に書くとして、大まかな部分はざざっと二日程度で終わらせた。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 準備完了~ 」06/03/10(金)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 6速MTその後 」06/05/09(火)
|
「 ピロ受け仕様 」06/05/19(金)06/5/19 13:00 追記 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 e-manage付けてみた 」06/06/04(日)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 タカツキ号復活 」06/06/17(土) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 徒然 」06/06/21(水)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 MTオイル交換他 」06/06/27(火)6速MTを入れてから・・・2回目の交換。構造的にあまり強く無いようなので、なるべく早めの交換を心がけている・・・つもり。
今回は備北と猛練の2回使用で交換。エンジンオイルも同時に交換。で、出てきたオイルだが・・・ Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 車検・車重測定などなどその1 」06/07/12(水)青い方の車検が来たので、今回もユーザーで通してきた。今まで通したフツーのクルマに比べると、
つっこみポイントが多すぎて若干憂鬱になりながらもマフラと脚を純正に交換、タイヤ&
ホイルは練習用である電車オフセットのニセナベ装着とした。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 車検その2 」06/07/14(金)TSタカタ練習日記を書こうと思いながらも、車検やG6の話が脳内から抹消されそうなので、まずは車検。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 リフレッシュという名のレストア日記1 」06/08/10(木)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NCとNR-Aとトシユキと 」06/08/23(水)某日、トシユキとインテグラル神戸で待ち合わせる。
ふと周りを見渡すと Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ノーマルなロードスター 」06/08/28(月)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NB純正ビルシュタインをNAで美味しく頂くProject-1 」07/02/08(木)
ES POWERSHOPの物。
セールで1万円だった。今まではSTRAIGHTで買った安物(2千円ぐらい?)に、怯えながらインパクトをかけていた。いや、
手作業なんて軟弱なワタシには・・・。で、ソレは片方に爪が2本あるタイプなんだけど、何に使っても1本しか爪がかからないので、
斜めにかかっちゃうし、強度も不安だしで余計に怖かった。そしてコイツはというと・・・1本爪でしっかりかかる。インパクトOK。
「バリバリバリバリ!」・・終了。もう、笑いが出る程ラクショー。買って良かった。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 足回り採寸・・・ネタ発生 」07/02/28(水)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 足、バラす 」07/03/03(土) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれ工具 」07/04/03(火)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト、その2 」07/04/17(火)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれ溶接 WF2051 & IS-RG20 」07/04/29(日)無事、サーバーの移設が完了。ロ○ポからさくらへ。速くて快適。投稿時の変なエラーも、もう出ないと思う。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト3 」07/06/08(金)みどり号メンテ日記とも言える、NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト。その1 その2 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 くるまイジる 」07/06/09(土) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 近接排気騒音を測る 」07/10/03(水)近接排気騒音・・・継続検査の時に(たまに)測られる奴。規制値以上だと車検に通らない。詳しくはJASMAの騒音値規制に詳しく書いてある。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれオイル交換 」07/10/09(火)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 続、ずたずたアルミシフトノブ 」07/12/20(木)
めっちゃ後日追記:ヒートガンで触れないくらい温めれば外れます。ドライヤーでもいけるかも。普通のネジロック剤は熱に弱いです。パイプレンチかけちゃだめよ(^o^) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 車検最速理論? 」07/12/27(木)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 パワーウィンドウが壊れた 」08/01/18(金)で、あんまり壊れないな~と言ってる端から、猛練中に突然パワーウィンドウが壊れたみどり号。(笑) 上がらなくなっちゃった。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト4 」08/02/02(土)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 猛練に向けてアスファルト切り裂くタイヤ購入 」08/02/06(水)今週末は猛練。今回もがっつり楽しく走ろう。みなさんよろしく!
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 みどり号アライメント調整 」08/02/08(金)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 吸気温度と馬力とスリップストリームの関係 」08/02/16(土)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 エアコン吹き出し口の秘密 」08/02/19(火) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ヘッドライト交換(追記) 」08/02/27(水)
青い方のロードスターは、片方切れたときにレイブリックのマルチリフレクターに交換。もう片方は非常用に置いてあった。 バルブ交換式のマルチリフレクタを入れた青い方は、たぶん1万キロに一回ぐらいバルブが切れてる。 ついつい欲張ってハイワッテージ系のを入れちゃうけど、普通のならこんなに切れないんだろうな。確かに明るいんだけど、 言われなきゃわからないぐらいの差。次は普通のバルブにしよう。うん。 マルチリフレクタのキラキラな眼差しも悪くないけど、ちょっとレトロで愛嬌のある純正シールドビームも良いと思う今日この頃。 車検で落ちない安心感、長持ち、綺麗な配光。マルチリフレクターは光軸が怪しいので、一発で通った試しがない。 みどり号は今後もガラスタイプのライトでいこうと思った。 2008/2/28 追記 青い方に付けてるレイブリックのマルチリフレクター。4,5年ぐらい使ったのかな?若干黄ばみと曇りが出てきた感じ。 (上の写真とは撮ってる場所が違うので、色味は参考程度に) プラスチックレンズ(ポリカ?)なので、拭けば小傷も入る。普段リトラ閉じてて日にさらされないから、経年劣化の点では有利かも。 マルチリフレクターはガラスに比べてほんのちょっと軽いのが利点。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 スタビライザーや空気圧で乗り心地は変わるのか 」08/02/29(金)「NB純正ビルシュタイン流用プロジェクト5で乗り心地の変化を色々実験してみる」 NBロードスターの純正ビルシュタインを美味しくNAに流用してみようプロジェクト。進捗状況。みねさんの文章を見て、 久々にさわってみた。 ◆乗り心地を考える 「硬い」 ヨメ様は気にならないらしいけど、ヨメ様の初マイカーがHP10プリメーラだからかも。(プリメーラに乗ったことある人ならわかると思うけど、 乗用車としては常軌を逸したすさまじい乗り心地。 (笑) ドイツ車の如く固いボディにガッシリした足で、 ふにゃふにゃの船のような乗用車市場に彗星の如く現れ人気を博したクルマ) とにかく「ダンパーが硬いクルマ」の感触。ボディの硬いプリメーラならまだしも、 ゆるゆるなNAボディでダンパーが硬いとブルブルしてしまう。正直、この企画をやり始めてすぐに、乗り心地を追求するのは無理だと思った。 (それでも、プリロード量やバンプタッチ距離で色々テストはしてみた) NBロードスターではココまで酷く無かっただろうから、原因を考えるに 「1:NB8ロードスターに比べて40~50kgほど軽い」
「2:NB8ロードスターはボディが硬い」
「3:スタビライザーの影響」
足回りの仕様は バネレート レートは高く無い。 ◆スタビライザーが乗り心地に与える影響をテストしてみる 手っ取り早くスタビレスを試してみる事に。スタビで乗り心地が変わるとは聞けど、マジメに検証した事はないので、 実際にやって体感してみる。 (「スタビライザーってなんなのぐっさん」とよく聞かれるのでちらっと書いておくと、
ロール方向のみに作用する 後日訂正:スタビは可変レート(プログレッシブ)ではない。ロール初期ではほとんど効かないので勘違いしやすい。ちなみにこれはどのスプリング(バネ)も共通で初期縮みはレートが低く線間密着寸前はレートが上がってしまう。なので自由長から30~70%圧縮した安定領域をそのバネのレートとする、とJISで規定されている。 スタビリンクを片方外せば、スタビとして機能しない。通常、ジャッキで片方だけ上げて外すのは無理なんだけど (左右差があるとスタビが効いてしまって外せない)、ちょっとした小技で簡単に外せる。 1:ジャッキポイントで上げる 真似する方は自己責任にて。 安物のちっこいウマがあると便利。(でも、こんな安物ウマで下に潜っちゃいけないよ) ナックルにかけたジャッキをほんの数センチ上げるだけで、スタビはほぼフリーになる。リンクを外したらタイラップで固定。 ひとまず、一時的にテストしたりウェット対策ならコレでOK。 では実走テスト。近所のボコボコ道、大きめのカーブ等を含めて、スタビ有り、リアスタビレス、前後スタビレスで3回走ってみた。 ◆走ってみた 結論:乗り心地の変化は、気持ち程度。確かに変わるけど、 言われなきゃ気がつかない。 次にやったのは、タイヤのエア圧調整。燃費重視で結構高めに入れてる。 ・2.4kg → 1.9kg 当然、小さなコツコツを拾わなくなり、割とマイルドになる。スタビライザーより空気圧の影響の方がよほど大きい。 でも、基本的な動きは同じ。 結論: やはりダンパーが硬い 乗り心地において、ダンパー特性は支配的。個人的なイメージだけど、影響度の割合は ダンパー特性:7 バネレートは必ずしも「ハイレート=とんでもない乗り心地」ではなく、ダンパーや組み方次第という所なので、分類しにくい。 純正3kg/mmと、10kg/mmのバネで3倍乗り心地が悪化するかと言えば、モノによっては純正より良いんじゃ無いの?ってのもある。 というわけで、NBのビルシュタイン。NAロードスターに付けた場合は立派にスポーツダンパーなんだと思う。 前後スタビレス&低エア圧だと、小さな積み重ねで割とマシになった様にも感じる。この状態で、何も言わずヨメ様に乗って貰った。 「ヨメ様ブラインドテスト」
◆もっと走ってみた
「ヨメ様ブラインドテスト」 ちょっと引き出し増えた気がした。3月の猛練、晴れたら色々テストしよう。
◆独り言 しかし、もうちょっと記事まとめて書き直して、見やすく作り直したいなぁ・・・。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 レブスピード誌:タイヤテストの秘密を暴く 」08/04/10(木)現在販売されているレブスピード誌2008年5月号は、 付録のDVDで5社の最新ハイグリップラジアルタイヤのガチンコテストを行っている。 ・ヨコハマ ネオバAD07 安定した性能で超ロングセラーのAD07ネオバ、期待の新星と言われたが評価が微妙なRE-11、 新コンパウンドですぐに暖まるというのがウリのZ1、サイズを拡充し、耐摩耗性も向上させたと言う新R1R。 ちなみに、RS-Sportsは噂によるとZ1スタースペックと同じコンパウンドで、単なるパターン違いという話。(ダンロップ・ グッドイヤー・ファルケンは全て住友ゴムグループ) テスト車両は最新のFD2シビックTYPE-Rで、全タイヤ新品!同サイズ!同ホイール!同空気圧(メーカー指定値)! ドライバーはD-Rightsの大井さん!という、 雑誌企画でもなければ絶対出来ないスバラシイ条件。これで最新タイヤの性能は丸わかりか?と思われた・・・ が、しかし そこは雑誌。肝心のタイムは非公開。大人の事情を感じまくる。 車載も、スタートシーンは非公開。大井さんの、「うーん、RE-11は01Rと併売したらいいよね~」的な発言もすごーく気になる。
気になる 仕方がない・・・
DVDから抜いて変換(ヘボPCだから時間かかるんだよぉぉ~)してFSXに投げ込んで、全タイヤを解析してみた。その結果が以下。 アウトラップは周回の途中からなので、1~4周目との比較にはならない。赤枠がそのタイヤの周回ベストラップ。 あくまで、シビックTYPE-R(駆動方式・車重)、標準アライメント?、指定空気圧での話ではあるけど、傾向はわかると思う。 コレをどう読み取るかは読み手次第と言う事で。 ◆個人的な感想 G6でSタイヤ指定が解除されたのは、コレも大人の事情なのか・・・ワンメイク化は必須。特に事情のない猛練は、S指定です。 (笑) Z1とRS-SPORTは、同じタイヤだ。(笑) トータルが完全に揃ってて笑っちゃう。さすがは大井さん。 アウトラップの速さはホンモノっぽいし、周回も悪くない・・・けど4周ぐらいでタレてるかも。でも、バランスの取れた良いタイヤの予感。 RE-11の結果は・・・キビシイなあ・・・一番遅かった・・・と。こりゃ書けないよね。ただ、空気圧の問題かもしれない。 01RもRE-11も高めじゃないとダメ・・という傾向は同じ様子。(RE-11装着のおっちゃん談) AD07はアウトラップこそ厳しいけど、ラップタイムは最速。さすがは超ロングセラータイヤ。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 排気系は奥深い 」08/04/15(火)自称マフラーオタク。理想の音量を求めて何本も交換してきた。 ぶっちゃけ、NAなんてマフラーで性能差なんて無い・・・と思ってたけど、実際は違った。 マフラーで特性は明らかに変わる。良いマフラーとダメなマフラーがある。 排気系で音量を決めるのは触媒とマフラ。触媒を外さないのは当然として、マフラのみ交換しまくってきた。で、 最近普及してきたメタル触媒。コレも音量、音質共にに多大な影響を与える。コレを交えてマフラー選ぶとどうなるのか? ってのが最近興味があるトコロ。 メタル触媒とは、排気効率は触媒無しと同等レベル (無しが100とするなら95ぐらいのイメージ。純正触媒が50ぐらいかな)で、消音効果は無し。排ガスの浄化性能も高い次世代触媒。 マフラー5本あれば5通りの音だけど、メタル or 純正触媒で考えると10通りになっちゃう。余計に混乱するとも言う。丁度、 某氏がメタル触媒を余らせていたので、借りてテストしてみた。マフラーは60パイのモノ。 排気効率がぐん!と上がって、 スバラシイフィーリングで上までずばーん!なのか? 期待を膨らませて実走へ・・・。 ◆走ってみた 「・・・・むっ、むちゃくちゃフィーリング悪い・・・(汗)」 中低速のトルクが明らかに落ち、上もさほど回らない。なんだコレ・・・はっきり言って良いトコ無し。バルタイが合ってないのか? と思って色々試すも、大して変わらない。純正触媒に戻してみた。 「下からもりもりのトルク感とツキ! しかも一番上まで一気に回るぅぅ~」 ・・・・って、戻っただけ・・・ええぇ? ◆抜けすぎた 抜けすぎ排気系の特徴 データ取ってないけど、たぶん合ってるハズ。(ぐシャシダイ判定) 8500rpmぐらい回せば美味しいところがあるかもしれない。 (笑) とにかく、街乗りは全然楽しくないし、酷いフィーリング。クローズドでも、確実にタイムも落ちるだろうなあ・・・みたいな。 以上を踏まえて。 排気系の極意? 以上が個人的な感想。太さ、構造(ストレートor隔壁)、触媒の種類・・・と色々あるけど、重要なのは 「トータルでエンジンの仕様に合ってるかどうか」って点。 結局、元のマフラーと純正触媒の組み合わせがフィーリングも良く、音もすごく気に入っているので、コレでイイやとなった次第。 (ヒットマンて絶版?WEBに載ってない・・・すごく良いマフラーなんだけどなぁ・・・) 排気系は奥深い。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 さらにみどり号:NBビル、他 」08/07/11(金)※ここでNAにNBメンバーを流用してますがジオメトリがめちゃくちゃになるので流用してはいけません。もし流用するならナックルも含めて全て流用しましょう。リアもナックルが違うかもしれない。結局これは新品NAメンバーを買って戻す羽目になりました(^o^)
引き続きみどり号。 フロントからのゴトゴト音、フラットスポットだと思ってたんだけど、どのタイヤでも鳴る・・・と言うことはハブかなあ・・・ とASSYで交換。タイヤを付けて揺すったりしても全くガタが無いので、正直よくわからない。 前オーナー時に右フロントタイヤを激しく当てており、ホイール、ステアリングラック、アームまで交換してある。で、 メンバーも曲がってた。恐らく、ハブもちょっと壊れてるんじゃないか・・・と思って右フロント交換で賭けてみた。 締め付け指定トルク20kgと、ロードスターの中では1,2を争うほど強烈に締め付けているナットなんだけど (2番はクランクプーリーで16kgか?)、取り外しはKTCの電動インパクト でガツンと一発!簡単に取れた。 すげー・・・余裕のハイパワー。最大トルク30kgは伊達じゃない・ ・・買って良かったと思う一瞬。
締め付けトルクは20kgなので、並のトルクレンチでは無理。おっちゃんがわざわざ家に戻って、 KTCの超巨大トルクレンチを貸してくれた。いつもありがとうおっちゃん・・・感謝。ヨメ様も萌え。 僕のクルマいじりは完全に回りに支えられてるなあ・・・と思う一瞬。 で、まだウマに上がった状態なので、結果は後日。 と言うか、明日猛練なんですけど。(毎度毎度・・・)
で、こんなのも注文。新品フロントメンバーNB用。交換すべく途中までバラしてはみたものの、 思ってた以上にかなり時間がかかりそうだったのと、ボルト注文しそこねてたりで、勇気ある撤退。 強行すると猛練に間に合わない。パワステオイル抜き損だ・・・くぅぅぅ! NBメンバー流用。調べてみた限りでは、「これぐらい交換すれば確実に流用出来る」というハッキリした情報は得られなかったんだけど、 まあ、なんとかなるだろうと進行中。NB用のパワステラックはYNくんに提供いただいた。(感謝) 今のところ ・NAとNBパワステラックでは配管取り出し方向が微妙に違うので、要配管交換 などなど、やってみないとわからない点が少し。ちなみにNBメンバー、流用するメリットは多い。と言うか、 買っちゃったんで何が何でも付ける。(笑) 2万8千円也。 NBビル、リア。仕上げの加工へ。皿の打ち抜きは鼻血が出そうなほど大変だったので、溝切りも含めて匠ことウエダパワーサービスの上田さんにお願いした。 今までバレバレの伏せ字でやってたんだけど、全然かまわんよーとの事なので公開。 (もし何かお願いする時は、必ず事前連絡(電話)の上でお願いします) 相変わらず、置いてあるクルマは強烈。前にはスーパーセブン、頭の上にTE27レビン、その隣にめちゃくちゃ古いアルファロメオ (ジュリアだっけ?)。上田さんの話をちょろっと聞くだけでも、すっごい話がボロボロ出てくる。 で、ビルシュタインをお願いした。 ぐ「この皿をゴンゴンどついて落として欲しいんです」 ゴンゴンゴンゴンゴン・・・カラン・・・ 瞬殺 1本数分・・・アッという間に外れてしまった。 ワタシノクロウハナニ? 圧倒的な力量(技術)の差を感じるヨ・・・ワタシコレデモ10ネンイジョウクルマサワッテルンダヨー。 匠のお言葉
クルマイジりわな~ 繊細にやらなあかんとこと 大ざっぱっでええとこがあるねんな~
押忍!肝に銘じるであります! で、こんな「叩くだけ」の作業にも技あり。見てるだけで盗める所はたくさんある。ガン見。 イジりスキルちょっと上昇。ありがたやありがたや・・・。 皿が取れたので旋盤に噛ませて溝きり。 ショック丸ごと掴める巨大旋盤にセット。 チュイーンと。繊細な作業。ガワは真円じゃないので、慎重に削るんだそう。掘った後軽く面取りして完成。 スバラシー! 毎度毎度、ありがとうございました。さあ、あとは組み付けるだけ。 明日は猛練、参加の皆様、よろしくね~。(日焼け止めの準備や、 タープ(持ってる人は)の用意はお忘れ無く!猛暑だよ!日焼けじゃなくてヤケドになるよ~) ◆変更点メモ 青はハネ無しでタイムがどれほど変わるのか(ダウンフォースが減ってタイムが落ちるのか、リアが軽くなった分上がるのか)って点、 気合いがあればフロントのアンダーパネルも外してみたい。付けてみたい部品もあるけど時間的に厳しそう。 みどりは、ヘッドO/Hとエキマニで多少タイムが上がるのか、冷却系強化で真夏でも水温計振り切らずに走れるか、 NBパワステでスラロームが抜けないか、辺りを見る。ほぼノーマルでセカンドグレードのNA8が基準のM4最速を目指す。 ちなみに、水温計リニア化って抵抗外してワケワカンナイ方向指すようになるんでしょ? みたいな問い合わせがあったんだけど、抵抗じゃなくてツェナーダイオードです! 抵抗とは全然意味が違うよ~。おおざっぱに言えば、70度~120度まで全部「90度!」と言い張らせる部品(ツェナ) を外して動くようにする物。100度そこらで振り切るけど、休ませる目安になればOKでしょ!って物。 水温回りの対策をちゃんとやった青では、真夏でも振り切ることも無くなった。無改造の純正水温が振り切ったら相当にヤバいよ!です。 参考に→「コスパで選ぶNA/NBロードスターで猛暑を乗り切る水温冷却対策決定版(多分 」) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NCのアライメント 」08/07/27(日)トシユキのNC NR-A (パーティレース公認車両)のアライメントをやってみた。筑波前の整備。いつものタイヤガーデン豊中さんで作業した。 パーティレースとはNCロードスターのNR-Aというグレードのみで行われるワンメイクレース。ほぼ一切の改造が認められず、 フルノーマルに安全装備のみ追加して楽しむ、最も敷居の低く、楽しめる入門レースカテゴリー。(だと思う) ・Party Race Official Web Site(パーティレース公式サイト) これぐらいの車高でどれぐらいの数値が出るのか、ってノウハウが全くないので、 実作業はお任せしてモニタを見ながら相談して進めてみる。 フロントのキャスタは十分付くけどキャンバが全然寝ない。せいぜい1度ちょい。リアのキャンバはこの車高でも3度付くから、 調整幅は十分ある様子。 色々加味して少し実験的なアライメントで決定。たぶんコレでもオーバーは出ないと思うけど、 最悪オーバーキツければココをこう回してねーとマーキングだけ打っておいた。けど、現地報告では全くオーバーは出なかったらしい。 やっぱアンダー。 どう転んでもアンダー。NCはよく曲がるクルマに出来るのかがキモなのかも。ベタベタに下げれば別なんだけど。しかし、 下から構造見たりアライメントやったり、見れば見るほど良くできてるなーと感心する。余裕があればNCも欲しいと思う。
他にもちょこちょこと作業をお願いして、いつもの様に筑波へ走りに行くトシユキ。片道600kmだっけ。ウチ(大阪)からTSタカタ (広島)行って帰ってくるぐらいの距離。 相変わらずタフだなあ・・・がんばれよ~。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 タイヤの減りと異音 」08/08/04(月)
サイト名はつれづれロードスターでも良いような気が若干した夏の夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 青い方のロードスターを車検仕様から戻した。ついでに、タイヤの減り具合のチェック。 大体、赤いポイントで計測。センターは深いので、全体的な減りの参考。 外の肩は落ちてるけど、若干の内減り。減りは4輪ほぼ均等。猛練ばっかり走ってるせいで、右フロントだけやや消耗してるけど、 なかなかイイ線いってるようだ。 ◆異音 ブレーキを奥まで踏み込むと「バキッ」という異音に悩まされてる。何度でも再現性があって、バキバキ鳴ってる。 アームの締め付けはほぼ確認、ブレーキ回りも確認したけど緩みなし。フロントは、 ブレーキローターのハブボルト穴が甘くなってきていて、コレがズレて音が出ていたらしい。ホイルナットの締め付けを強くしたら大体止まった・ ・・んだけど、まだ他に何か鳴っている。 ブレーキを踏み込み、足がストロークするのに合わせて「バキッ」戻るときに「ゴキッ」とフロアを伝って音が出る。 フロアから音がするので、前か後ろかもわかんない。運転席ではリアから聞こえるけど、助手席だと前から聞こえる。 アッパーマウントの固定はゆるんでなかった。ピロからの音だろうか。動きからするに、ブレーキ回りというよりは、アームか、足か・・・ と思ってる。色々バラさないと原因特定できなさそう。こういうのが一番厄介だ・・・。 ◆暑い ガレージ内は30度。夜の21時なのに。 湿度70%以上。 ガレージの中は全くと言ってイイほど風が通らないので、もう不快指数マックス。 何もせず見てるだけのヨメ様すらサウナ風呂状態。僕はズブ濡れ状態。ぼたぼたぼたぼた・・・汗が止まらない。 人間ってこんなに水入ってるのね。 この時期の作業はハードですのう・・・。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 空も飛べるハズ、第二弾 」08/08/08(金)棺桶サイズの段ボールが届いた。 中身は新しいウィング。またC-WESTで、今度はGT-WING2。 カーボン製の3Dウィング。幅1450mm。ステー込みの実測で約4.6kg。高価なウィングだけど、運良くかなり安く購入できた。 弧を描く形状で、おしりの丸いロードスターにも似合うデザインだと思う。ほぼ見た目で決めたようなモノ。ハネの奥行きが長いせいか、 かなり大きく感じる。ステー部分の作りや、翼端板の角の処理など、作りはかなり良い感じ。カッチョイイぜ・・・コレならまた空も飛べるハズ。 取り付けは工夫してアレになんとか付けてみようと・・・と、その前に、リアの異音の追求だった。取り付けはちょっと先になりそう。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 セレナのブレーキパッド交換 」08/09/18(木)セレナ(RC24)のブレーキパッドを交換した。 14年式で6年、6万5千kmで警告音が鳴りだした。キーキー超うるさいの、初めて聞いた。 ペラペラになってた。交換パッドは曙ブレーキ製で、純正パッド作ってるメーカー。ヤフオクですごく安く売ってて、 フロントだけで5千円ぐらい。これまでも、街乗りしかしないクルマ用に何度か購入してる。外したパッドもやっぱり曙ブレーキ製。 安心の純正クオリティ。 パッドが削れてくるとココがローターに当たってキーキー鳴る。回りの人が振り向くレベルの音量なんで、誰でも気付くと思う。 良くできてる。 純正は右フロントの一枚だけだったけど、購入したパッドには全部コレが付いてた。微妙にグレードアップ。ちなみに、 右の方がよく減っていた。なんでだろ。運転手が乗ってて重いからかなあ。 いっちょまえなキャリパー。パッドもキャリパもでけ~。フル乗車時2トンのクルマを止めるには、これぐらいいるんでしょうな。 ピストン戻しは二個同時にやんないと、片方が伸びてくる。初体験。シングルポットしか知りません。(笑) キャリパの取り外しは下のボルト一本だけ。持ち上げたキャリパは自立するし、パッドの抑え金具もすごく良くできててすばらしい整備性。 めちゃくちゃ簡単。さすがは現代のクルマだ。ロードスターは随分面倒だものなぁ。金具もパッドも落ちやすすぎ。手が3本欲しくなる。 という感じで、なんのトラブルも無くさくっと終了。たらたらと燃費走行の街乗りしかしないクルマだけに、ちっとも痛んでないね。 錆びも皆無だしボルトも一発・・・ってホイール外すのとキャリパのボルト2本緩めただけだけど。コレであと5万キロは頑張って貰おう。 ついでに、ホイールがぼちぼち高級なので目立たないところにガリガリと名前を彫った。 ついでにS/Nが書いてあるらしきシールも撮ったんだけど、コレ固有番号じゃなくてただのホール識別番号らしい。ほとんど意味無いなあ~・・ ・すぐ剥がれちゃうし。やはり刻印しか無いみたい。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 AD08 NEOVA(ネオバ) 」09/03/04(水)AD08投入。猛練32で実戦テスト。サイズは205-50-15。 猛練で5枠あるうち、1枠目はエンジンセッティングの為走らず。あとから聞けば、この日は朝一が一番タイムが出たようで、 その後はダラ下がりだった様子。路面温度に激しく影響される舞洲なので、気温が低ければ良いワケではないところがすごーくむずかしい。 雲有り無しで左右されちゃう。
08のグリップ感は抜群で、R1Rから履き替えても全く不満は無いぐらい食うし、縦横バランスも良好。 縦横バランスが変なR1Rから履き替えると、すごく楽しい。速いコーナリングが復活! 07譲りの穏やかさも健在で、 すごくイイタイヤだと思う。待った甲斐があったなあ・・・。 ただ、旋回中にラインをイン側に寄せようとアクセルを抜いていったときの戻りが若干遅い感じがあって、唯一気になった点。 隊長やおっちゃんの話を聞くに、サイドウォール剛性の高いタイヤだと、潰れにくくてでそういった事が起きてしまうらしい。 フロントの減衰を調整してほぼ満足なレベルに出来るぐらいのモノだから、気にする程でも無いかな。エア圧は色々試したけど・・・ ナイショにしとこう。(笑) かなり好印象なAD08だけど、冷え冷えやウェットののココ一発では、R1Rの絶対的有利は変わらない感じ。暖まった時のタイム差は・ ・・どうかな?猛練ではタイヤは完全に暖まりきらないので、まだはっきりしない。 AD08とZ1だと・・・僅差かな?同じサイズで比較してないのと、自分では使ってないからまだなんともいえない。 Z1STARが付いてるロードスターを借りて走る限り、懐の深さでAD08に軍配が上がるかなあ、という感じ。 C/Pで言えばZ1STARかな。 摩耗具合はちゃんとデータをとってないけど、目視では結構減ってる気がする。特にサイドの角。こんな寒い時期の5、 6本アタックにもかかわらず、綺麗に溶けててびっくり。 ◆総評 3月のイベントでは、ワンメイクか!ってぐらいAD08だらけらしい・・・10台近くいるぞおおお。(笑) ◆買ったお店 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 自分のクルマを見直す時 」09/04/14(火)新品から丸2年モータースポーツオンリーで使ったYZ、減衰は確実に落ちてしまった。舞洲の路面のせいか、 アシストの組み方間違えて壊したのか未確認だけど、前の様な動きにならない。 こないだの運動会(TSタカタ)ではリアのインリフトが問題になった。アウト側フロントが一気に縮み、イン側リアは一気に伸び、 トルセンが空転。じゃあ機械式LSDを入れようか・・・ではなくて、簡単にインリフトしてしまうような"足"が問題なのであって、 トルセンが問題じゃない。 青は実験的(単なる興味)な意味合いもあって、かなりアレコレやってるんだけど・・・不満が多い。全体的な動き、ブレーキフィール、 エンジンフィール(まだセッティングってレベルにもなってないけど)。比較になるのはフルノーマルに近いみどり。比較すれば色々見えてくる。 ノーマルのロードスターはホント、どこを走っても楽しい。コレってすごい事だと思う。 付ける部品には必ずメリットとデメリットがある。足し算から引き算へ。プラマイでマイナスと感じるなら外す勇気も必要。 モータースポーツ、サーキット向けとされているパーツをどんどん入れていくと・・・クルマとしてはどんどん"神経質"な方向に行く。 乗り手を選ぶ、ってヤツで。好きな人、乗りこなせる人には良いけど・・・自分は好みじゃない。 ドライバーやコンディションに対する許容度は広いほど良いと思う。
駆け足でやりすぎたチューニングを"一度リセット"して、落ち着いて一から考え直す時期。
うまくいくよう頑張ろう。
で、スプリングシートがID65用なので(手持ちのバネは全部ID60)、ウエダパワーサービスさんへ。 相変わらず希少車ばっかりですな。(笑) 匠ことウエダさん直々にチョイーン・・・と
一瞬で完成。 こういう自分で出来ない"ちょっとした加工"を引き受けて貰って、凄く助かってます。ウエダさんありがと~。 ◆オマケ ?速8500回転ぐらいで溶けちゃったハコスカの6番ピストン。 こんな状態でも「ちょっと不調?」ぐらいでフツーに走っちゃうらしい。ブロー時は一瞬の息継ぎ感のみ。 3-6番集合部で計測してたA/Fは12.0ちょいと、濃いめだったとか。(この時代のエンジンなのに、 220馬力ぐらい出てたらしい。直6の2.3L) ロードスターでも同じ現象は起きるので、熱的にキビシイ4番はちゃんと見ないと怖いねえ。 集合部"だけ"で測ってるA/F"だけ"で判断しちゃ危険って事ですな。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 工具を整理する 」09/04/26(日)
幅3.3m×奥行き6.0m、 広いようで広くないこの空間。片付いてないとめちゃめちゃ作業性が下がる。長らく目を背けてきたけど・・・ もはや作業も出来ないほどに物だらけで、危険ですらある。大物作業も控えてるから、ガレージ片付け祭り開催中 (年に1回ぐらい開催されてる気がする)。 で、工具を整理しようかと。 引っ張りだしてみた。入りすぎ。 フタ閉まらないし、工具箱内で工具が行方不明になるという本末転倒具合。 工具箱にグーグル先生がほしい。 僕が考える工具整理の基本 ・車載できる移動用工具 通称1軍 ・ガレージの置き工具 通称2軍 でした。(過去形) 気がつけばなんでもかんでも 「なんかあったとき不安だ」 と、何もかも持ち歩いてしまう心配性なお父さんと化していた。 空になった工具箱の中は、各地の砂でいっぱい。タカタとか鈴鹿とか備北のも混じっており、感慨深くなることもなく、 問答無用でじゃぶじゃぶ洗った。 で 僕がロードスターを触っていて良く出てくるサイズは主に14mmと17mm。(足回りとかマフラとか) なんで、 その辺のメガネとかどうしても多くなっちゃうわけで。 14mmを回せるメガネとかスパナとか並べてみた。 9本も入ってた。 長いの短いの、オフセットしたのとか、色々。 こんなにいるわけがない・・・お父さん心配性すぎ。 で、じっくり考えたら4本になった。うんうん。 2軍落ち理由 ・14-17スパナ&14-12フレアナットレンチ →まず使わない 14mmのギアラチェは出番が多いし、サイズの割にトルク高めだったりして、結構壊れる。2軍落ちした2本とも微妙に調子悪い。 だから、14mmのギアラチェだけは、買うならちょっとイイのを持っててもイイと思う。 僕の14mmロングギアラチェはKTC製の高級品なんだけど、誕生日に17mmとセットでヨメ様から貰って、 めちゃめちゃビックリした逸品。 ・KTCラチェットめがねレンチシリーズ (神戸の工具屋KTC)
話が逸れるけど、NEPROSセミディープソケットも2年前にヨメ様からプレゼントで貰った。イカしたプレゼントに失禁しそうだった。 ラチェット使うトコは大抵コレでいけちゃう感じで超お気に入り。ショートいらないかも。高級工具はラチェット・ソケット・ ギヤラチェ2本ぐらいで、あとは全部ストレート製。ストレートも安くてイイヨー。 ・ミラーNEPROSソケット (9.5sq)(神戸の工具屋KTC)
14mmで正式採用されたのとかぶる。 で、こんな感じに。 理由 ・17-19スパナ → まず使わない スパナとかモンキーって工具の代名詞みたいな形だけど、実際のとこほとんど出番無し。 右3本が残る理由 ・21メガネが2本 → フロントのアッパーアーム 結構頻繁に緩める場所。純正足やろうと思うとアッパー緩め必須。 なぜかタイロッド緩めて即席トーイン調整しなきゃいけないとき、しっかりトルクがかかって落ちない (スパナは落ちる)フレアナットレンチはめちゃめちゃ便利。
という感じで「コレどこに使ったっけなー」「コレ合ったらコレ無くてもいけるよなー」とか、並べてぶつぶつ言いながら、 一軍採用工具を絞ってみた。 3分の2ぐらいになって、簡単にフタが閉まって軽くなった。嬉しい。 メガネ類入れるのに工具袋追加すればもっとスッキリしそうだ。(バイク用収納袋とか) コレでしばらく使ってみて、メンツは微調整しよう。
しかし、二軍の行き先も既に満員で。困った。 二軍工具も選抜にかけて を決定せねば。コレは苦渋の決断を迫られる。
てな感じで、体調崩しやすい季節の変わり目なんで、皆様もお気をつけくださいませ。 ◆リンク Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ガレージを片付ける 」09/04/28(火)
全然片付いて無さそうで着々と物が減っているマイガレージ。 万里の道も一歩からってことで地道に作業。ガレージと関係無いけど家も片付け祭。僕のデスクを埋め尽くしてたゴミ(書類) の山も綺麗サッパリ。地底の底から出てきたのは2008年秋の運動会のタイム表だった。 半年も放置されてたのか・・・。 青は蓄積した古傷を癒す為に、 いつもの板金屋へ入庫中なので、片付けるなら今のうち。
間違い探し級にちっとも片付いてないように見えるけど、着実に減ってきた。 片付けると奥底から出てくる出てくる。ブレーキローターが2台分出てきた。まだあったのかと。キャリパも一台分、アーム& ナックル類も一台分、エキマニにマフラーにフロントメンバ、デフ、ステアリングラックまで。外にはエンジン二台分。 都心部の一般家庭としては異常な量のような気がしてきた。 メンバとか抱えてる近隣仲間のパーツを集結させれば、箱さえあれば一台ぐらい組み立てられそうな気がしてきた。 あー、めちゃめちゃ広いガレージの片隅で、箱からNA6とか作ってみたいぜ!(妄想)
・・・で、ちいこいガレージを上手く活用するに当たって、鉄則。 「倉庫として使わない」 ガレージは「作業場」であって「倉庫」じゃないんで、詰め込んでるとすぐに今みたいになっちゃう。滅多に使わない物(予備パーツとか) は置いちゃダメなんだな。予備パーツは家で保管、必要なときに持ってくるを徹底。(と自分に言い聞かせる) この鉄則さえ頭にあれば、もうちっと片付くんではないかと。 「置く物」 ってとこかなー。ペールで買ってたオイルも今は場所の都合で4L缶。めちゃめちゃ場所取っちゃうのよね。
片付けが一段落したので、ホームセンタへ。行きつけの店と呼ぶに相応しいコーナンPRO。家だって建っちゃう頼もしい店。DIYゴコロを刺激する品揃え。週に何回行くやら。 そういうワクワクショップと言えば、昔は東急ハンズだった。不況の煽りでDIYコーナー絶滅、工房も消滅。(江坂店) ロフトや百貨店となんら変わらなくなっちゃって残念。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ガレージノスタルジア 」09/04/29(水)
暫定ながらとりあえず片付いた。 まだ何も整理出来てないけど。床も水洗いして、ほこりっぽさも皆無。コンクリは粉が出ちゃってねー。塗装出来たらいいんだけど、 賃貸ガレージのツラいところ。 側面にも色々かけられるようにしたいんだけど、穴が開けられないので両面テープが限界。しかもボコボコの壁だから粘着力も弱めで、 重量物は無理。天井からフックでも伸ばそうと思ったんだけど、天井も上から釣られてるだけ?みたいで、強度は無いっぽい。 何かイイ方法無いもんかなーと頭の片隅で日々作戦会議。何かイイ方法あったら教えてブラザー。 吊れたら嬉しい物リスト と、色々不満もありつつ、コツコツと棚を買ったりツールキャビネット買ったりして、ココまで作ってきたんだよなあ。
で、昔はどうだったっけーと、写真フォルダをごそごそ
・・・お、あった。
~~~
さかのぼること約5年前。
なんという平積み。 板金屋パラサイト作業にも限界を感じ、運良く見つかったガレージを契約した頃。元からあったのは木の棚のみ。 蛍光灯も4本しかなくて薄暗いガレージだった。 このころからヒットマンが床に転がってる。同時期にマツスピ管の写真があるから、マツスピ付けてたのかも。 奥に立ってる自作の寝板が哀愁を誘う。(しなって使い物にならなかった) で、この日に棚を買って組み立てて ちょっと片付いた。
約5年前も工具の整理。 5年前の青い方。
~~~
せっかくなのでさらに遡って約8年前
マツスピフルエアロ。なぜか派手に。 数ヶ月後にTIサーキットでぐちゃぐちゃになったり、某おっちゃんを見かけたりしていた頃。
この5年後、猛練6でおっちゃんと出会う。 エアロはその後ぽろぽろと外れていってツラナベ道に。
せっかくなのでさらに遡って
~~~
10年ぐらい前
黒いVスペだった。新品のNB幌が眩しい。(今みどりに付いてる・・・ 車庫保管だったからまだ使えてる) 勢いで買ったは良いけど、シフト操作できなくてすごく悩んでた頃。ちゃんと乗れるようになるまでは随分長い道のりだった。
この数ヶ月後に妹さんがガードレールに突き刺し、青く輝く現ぐっさん号になったのであった。 ~~~
そして現在
板金屋に預けてた青いのをてくてく歩いて電車で取りに行って(まだなんにも終わってないんだけど)
ひさびさに帰ってきた。 いやー、入りやすいガレージ最高。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ヨシヒロ号を撮ってみる 」09/05/13(水)
オアシスでヨシヒロが遊びに来て、せっかく綺麗になってるし 撮影場所は、ガレージから5分のとある場所。 えー、こんなトコで? って場所で、クルマもごうごう走ってくるので、流れを見極めて長時間露光。先客がいたり、お店があったりで、 条件が合わないと使えないんだけど、運良くOKだった。 で、何枚か撮ってると
お巡りさん登場。 ガクガクブルブルしているヨシヒロ。 けど、「写真撮ってたんですよー」ですぐにわかってもらえて、20Dの液晶見せて「うわー、すごい!」とか「これってエイト?」 とか言われて「きぃつけてねー」と去っていかれた。お勤めご苦労様であります。 無線が超怪しかったらしい。確かに。
で、肝心の写真は
なかなかカッチョヨク撮れた。(ナンバーは嘘番号) すこし補正しきれなかったけど。 飲み会おつまみ買い出して帰宅。
トランク用のライトを片手に
ヨシヒロとくるりもすっかり仲良し。 ぐびぐびぐひゃー!でバタンキュー。ああ、焼き肉たべたい。 そんな休日。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NB TURBO号が表紙に? 」09/05/16(土)なんと、次号のRoad&Sterの表紙はおっちゃん号になるらしい! 表紙をゲッツしたので、一足お先に公開
うんうん、コレはなかなか・・・(自画自賛)
・・・と言うわけで、いつもお世話になってるおっちゃんから、
愛車を で、59号(ROAD&STERは58号で休刊中)パロディ。
非現実なロードスターの代表格、僕らの宇宙船おっちゃん号。写真もそんな感じで。 センサは超ゴミだらけ、17-40で撮るとなんか光がもけもけ。 帰ってレンズを確認するとレンズ表面どろどろ。誰かカメラの前でくしゃみでも・・・確認しとけばよかった。 さあ、あとは心おきなく走りましょ~(壊さないようにね♪)>おっちゃん Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 足、車高、ロール 」09/05/28(木)
シャコタン塾的リア車高。ジャッキアップ状態で指2~3本くらいと、着地状態でグーが入るみどり号よりはるかに低いという、 素晴らしきコントラスト。 以下は1本パイロン進入時の連続写真。 手前に見えるのが1本パイロン。前後共にジャッキアップ状態の車高からして、 ココはほぼジャンプに近い状態だと思う。0G寸前。 着地と同時に車体が空を向いている。下って着地、その後登りって感じか。コレナンテイウWRC? アクセルコントロールで、抜きながら徐々に旋回させていく。アウト側がかなり沈む。 向きは決まって立ち上がり。多めにインを向けアンダー状態を作り、パイロンをかすめるぐらいのラインを目指して、踏む。 アウト側はほぼ限界までストローク。 姿勢を崩す。姿勢を崩す理由は、思い当たる節がいっぱいで断定できない。 ココは猛練本コースで一番車速が乗って一番道が悪くて一番難しい・・・けどキマると爽快な魅惑のコーナー。純正車高& 純正足だと何事も無かったかのようにまっすぐ走っていくけど、足が硬かったりシャコタンだと綱渡り気分。 ドリドリ~。(フェンダーガリガリ~) しかし僕、えらい前屈み。ハンドル遠いのかも。 (3点シートベルトなのは、セッティング中で頻繁に降りるから) 以下は4本パイロンの2本目、コース上で一番車速が落ちて、一番小さく曲がる箇所。 アウト側はやっぱり限界までストローク。想定値よりかなり多くロールしてしまうのは・・・車高を下げすぎなのさ♪(さわやかに) 当日の印象は、フロントの動きが速い。リアの動きはぼんやり。全体で見ればマイルド。パワステが直ったこともあって、 カウンタが当てやすくなった。抜けも全くない。アシスト量が十分になった今なら、330mmくらいの小径ハンドルの方が(自分には) 使いやすいかも。(誰か貸してくれないかなあ~) さて、次の一手を考えるぞ~。
・・・と言うわけで、今週末も舞洲へ。初のランラン練習会へおじゃまします。次の58交流戦へ向けての練習と、 足のテストをさせていただく予定。参加されるみなさま、オフィシャルなみなさま、どうぞよろしく~。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 新足、Version2 」09/05/30(土)さて、明日用の足が出来た。猛練34の問題点を取り込んでVersion2へ。まだ全然テスト。 アシストを組むと計算が合わない。随分リアが上がってしまったけど、とりあえずこのまま行こう。乗り心地は超が付くほど快適・・・ みどりより全然。ちょっとダル過ぎなぐらい。その辺はまたごそごそと。
(;o;)ォォォ・・・ 右フロント、前にも増して強烈な当たり。そりゃスゴイ音するわ・・・。塗装は見事につるっぱげ。対して左はほとんど当たってない。 1本パイロンのGが強烈過ぎるんだろうな。強い横Gかかりながら飛んじゃうし。 次はこの辺の対策も万全。(のはず) また塗った。 そしてキワキワだったハイマウントアッパー。 当たったらすぐわかるようにジンクを吹いてあった。ギリギリ干渉で、かすり傷。やはり削ってないとエライ事になってた。危ない危ない。 1回だけ聞こえたリアからの干渉音はコレだったのかも。ロアフルピロでコレだから、ゴムブッシュだとマズそうだ。 タイヤの状態チェック。 ふむふむ・・・キャンバ付きすぎですか・・・そうですか・・・。(成り行き鬼キャン)
あとは、新しいレーシングスーツ(特価1280円)を新調。サイズピッタリ。なんという身の丈レーシングスーツ。 スパルコのフラグシップを買うつもりなら、200着くらい買えそう。 毎月1枚ずつ着ても16年もかかってしまうよ!! どうしよう!! (どうもしません) と言うわけで、準備万全。明日はよろしく~。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 作業ツナギの3大メリット 」09/05/31(日)今回新調した草モータースポーツ野郎のレーシングスーツこと作業ツナギ。 車体色に近くてなかなかイイ感じ。 税込み1280円。ピザ一枚より安い。 「作業ツナギのメリット」 1.運転しやすい 薄い生地一枚、背中は曲げやすいようじゃばらになってたりして、とても動きやすい。ジーパンなんかよりシートに密着するので、 クルマの動きもよくわかる。 2.作業できる なんせ作業ツナギ。クルマを触ってると、想像以上に服が汚れる。特にタイヤ交換などでは、タイヤで服が汚れるし、またコレが落ちない。 汚れてナンボ、地面に座り込んでナンボの作業ツナギ、しかも安い。 3.夏、涼しい ホンモノのレーシングスーツはとにかく暑い。冬なら防寒着として最強なんじゃないかってほど暖かいけど、夏は拷問に近い。その点、 ペラペラのツナギはむちゃくちゃ涼しい。普段着より涼しい。
選ぶときは「見た目より小さい」点に注意。体に合わせてもわかんない。出来ることなら試着するか、 合わなければ返品交換できるかちゃんと聞いてから買うべし。肩と股までがキツキツだったりすると、股間に食い込んで(色んな意味で) かなり酷いことに。あと、乾燥かけると猛烈に縮んでやっぱり食い込む。(経験談) 購入はホームセンターや職人のお店にて。 ちなみに僕は、174cmでLサイズ。コレもメーカによってまちまち・・・かな?(でも毎回Lで丁度合う) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 わが家のロードスター事情 」09/06/06(土)わが家にある2台のNAロードスター。 平成5年式と8年式、2台ともフツーに古いクルマ。扱いはモータースポーツ現役バリバリなわけで、チューニングと修理は常に共存。 抱えてる問題とか、それにまつわるつれづれ。(覚え書きとも言う) 「あお」(ぐのロードスター)
チューンド車両。速カッコイイタイムアタック車両を目指す。みどりが来てからほぼモータースポーツ専用で、走行距離が全く伸びない。 「エンジン」 「6速MTやや不調」 それ以外はほぼ完調・・・かな?DHTのサイド固定しなきゃーとか、トランクフックの位置がズレてて車内から開けられないとか、 軽微なのはちょこちょこと。 「みどり」
(ヨメ様のロードスター) フルノーマル車両。やけに速くて小綺麗なノーマル、スーパーノーマルを目指す。勝手にNBビル流用プロジェクト。主に街乗り、 お買い物、通勤車。 「エンジン」 2006年の始めに8万キロでやってきたみどり号も、 もう12.5万キロで華麗にあおを抜き去った。3年半で4.5万キロだから、市街地メインなのに結構走ってる。 そんなみどりが、最近オイルが減るようになった。何気なくオイルチェックしたら、 ゲージの先にちょびっと付いてただけでめちゃめちゃ焦ったのが2ヶ月ほど前。それから継ぎ足し継ぎ足し。 5/23の猛練で、走行前に0.6Lぐらい継ぎ足してFの上まで入れてたけど 2週間でこんな感じ。線の真ん中ちょい上まで減ってるので、Fより上まで入れたのを考えると0.4リッターぐらい減った様子。 「豆知識らしきもの」 全開加速時、白煙を出すときと全くでないときがある。とりあえずPCVバルブのみ交換予定。 コレが壊れてもクランクケース内圧の関係でオイルが上がったりブローバイ過多になったりして、白煙が出るらしい。 原因究明はちょっと時間がかかりそう。 「クラッチ&レリーズ」 レリーズのO/H、どうも・・・割と短期間(1~2年)でダメになるような気がする。今回はレリーズごと注文してみよう。 「内装」 「他」
と、手のかかる2台のおかげで、ぐのロードスタースキルは無駄に急上昇であり、 性格の違う極端な2台だからこそ気付く発見も山盛りなワケで。
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 レーシンググローブの洗濯 」09/06/11(木)レーシングギアのお手入れ。 5月の猛練でもめちゃめちゃ汗をかいたので、メットの内装を全部外してお洗濯(ネットに入れてね)。 メットやメットバックの中はファブリーズ仕上げ。ヨメ様のレーシンググローブはFIA関係ないカート用なので、おかまいなしに洗濯OK。 (コレもネット) で、僕のレーシンググローブ。FIA旧規格品のスパルコ。(裏縫い) 随分汚れてる・・・ような気もする。洗ってみた。 洗い方を調べるに、手にはめてぬるま湯に漬け、石けんで実際に手を洗うように洗うとイイらしい。シャンプーとかでも良いとか。 僕は泡ハンドソープを使った。グローブはめてお湯に手を突っ込むのは何とも微妙な感覚。 うおぉぉ・・・地獄のような色合い。 で、洗ったらよく洗い流して、仕上げにリンスを塗り塗りすると皮がカピカピにならなくてイイらしい。 と言うことは・・・いっそ全裸でグローブはめたままお風呂に入って、 頭洗ってリンスすれば完璧なんじゃないのか、と。 さらに進んで、レーシングシューズ&レーシングスーツも着て浴室に入り、全身シャンプーでくまなく洗ってリンス仕上げして、 お風呂にも浸かってしまえば完璧なんじゃないのか、と妄想は拡大していくのだけど、 うっかり家族に発見されたら病院に連れて行かれそうなので思いとどまった。 真似した人は是非レポートしてほしい。(責任はとりません)
サイズが大きくてぶかぶかだったので、縮まないかなと。ぶかぶかが気に入らなくて買い換えるぐらいならダメ元で。 最初は気弱に30分ほど。左はもっと縮めーとさらに30分。で、1時間乾燥かけても乾かない。グローブはなかなかしぶとい。 さらに一日干して完成した。 おお・・・ ・・・・綺麗になったのか? やや、皮がカピカピしてる気がする。乾燥かけたから仕方ないかも。 で、比べてみた。 別人になってた。 すっきり。元はこんな色だったのか・・・。
で、肝心のサイズ・・・良い具合に縮んで手にフィット!すごく嬉しい。 (情報流用は自己責任にて・・・)
◆ひとことレーシンググローブ選び FIA規格物は、難燃性を重視するために硬く分厚く、どうしてもフィーリングが悪くなる上に、価格も高め(1万円以上)。 規格外品は5千円ぐらい。メカニックグローブを使ってたりする方もいると思うけど、 一度使うとアホらしくなるぐらい気持ち良く運転できるので、お試しあれ~。 ・The Man Spirit Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 KENWOOD I-K70V と PIONEER DEH-P630 」09/06/12(金)みどりのオーディオを交換してみた。物はケンウッドのI-K70V。 以前使っていたのはパイオニアのDEH-P630。 今はカタログ落ちして、現行モデルはDEH-P640のようだ。 どっちもそんなに高くなくて、実売2.5万ぐらいのもの。よく比べられるモデルなので、選んだ理由と実際に使ったメリット・ デメリットを簡単に。 ◆オーディオ選び 基本的にはコレだけ。デジタル接続であるとか、音質の調整範囲とかも一応は考えた。 P630購入時点ではアルパインにもほぼ同クラスのモデルがあったんだけど、パイオニアのリアルタイム音量調整 「f特補正型リアルタイムASL」を試したくてパイオニアに。 ◆良い点・悪い点 「DEH-P630の良い点」
「DEH-P630の悪い点」
「DEH-P630感想」
イコライザ系の音質調整は豊富なんだけど、無駄に多くて調整範囲が広すぎ、やっぱりスピーカが破壊しそうになる。とはいえ、 調整できないよりはイイと思うし「f特補正型リアルタイムASL」は使いこなせばめちゃめちゃ快適。 イルミの色や見た目は好みなんだけど、個人的にオーディは目立って欲しくなく、内装と調和して欲しいのでこの点は×。 (社外オーディオはどれも派手で参る・・・地味なのは高級品だし) オーディオの質は低く、スピーカの質が下がったような感さえ受ける。 中域のガサガサ感は安いオーディオ特有のもの。純正オーディオでももうちょっといい音する。とはいえ、ロードスターならさして気にならない。 (が、中域が綺麗に出るオーディオはうるさい車内でも聞き取りやすくで、あまりボリュームを上げなくても済む) 押しやすい位置にあるボタンがほとんど音質調整(1回触ったら普通はほとんど触らない)とかで、肝心のミュートがない。 コレはどこの社外オーディオメーカでもそうなんだけど、展示販売時のインパクト(アピールしやすい) だけ狙って実用性を下げるモノ作りってどうなのよ?と思う。 ちなみに、操作性は酷い。コレは、I-K70Vも同じ。ジョイスティック+回転+押し込み決定って無理があると思う。 センターボタンがあるだけで全然違うと思うんだけど。iPodの操作性に関してはぼちぼち。特に困りはしないけど、すごく良いワケでもない。
「I-K70Vの良い点」 「I-K70Vの悪い点」
「I-K70V感想」 ただ、イコライザの調整範囲がかなり狭く、ロードスターで低域がズンズン聞こえるレベルには持って行けない。ネット上で 「低音が出ない」と書かれていたのはこの辺が理由だと思う。パイオニアは、上にも書いたけど 「質はともかくユニットを潰せるぐらい調整出来る」。サブウーファがあれば問題無いけど、積んでる人は圧倒的少数派だよね。 (最大に調整して、走ってて普通に聞こえるぐらいにはできる。好みや装着スピーカの問題でもあるけど) リアルタイム音量調整が無いのは、一度知ってしまうとちょっとツライ。(コレがあるのはパイオニアだけなんだけど) あと、 全体的な作り込みにやっつけ感というか、間に合わせ感がある。時間無かったのかな、みたいな。特に、画面表示に関しては 「細かい文字で5行表示」か「でっかい時計」ぐらいしか選びようがない。この点はP630が見やすくて圧勝。 操作性に関してはP630と同じ方式で、ジョイスティックはめちゃくちゃ使いにくい。無理がある。押し込みたくても右へ左へ下へ・・・ 乗りながらこんなのまっすぐ押せません。ただ、再生時に押し込めば一時停止のミュートが出来るだけ、P630より良い。iPodの操作性も、 頭文字のアルファベット一覧表示でジョイステック選択できるあたり、P630より使い勝手は良好。(P630はアルファベット頭文字を、 ジョイスティックぐるぐる回してABCDE・・・・なのですごく時間がかかる) ◆I-K70Vの外観 ボタンが少なく、シンプルで凄くよい。ただ、希望としてはこんなテカテカしてなくて良い。 どうせホコリだらけで傷だらけになってしまう。 希望はマット。ステンパネルとかアルマイト仕上げとか・・・って見事にどれも高級品。
写真では少し差があるように写ってるけど、実際はほぼ同じに調整できる。やや明るいので、減光設定した上でRGB調整してある。R1、 G1、B0だったかな。ちなみに、液晶パネルと、外部右・左の3ポイントで個別に色設定できる。暗くするとリフレッシュレートが下がって、 点滅してるのが(人によっては)わかるのはちょっとアレだけど。 CRT時代、リフレッシュレート60Hzは見た瞬間に気付く僕だったので、若干チラつきは気になる。 8割方の人は気がつかないと思うけど。 と言うわけで思いつくままに好き放題書いたけど、結局リアルタイム音量調整が恋しくてP630に戻すことにした。 音質が少々悪かろうが、青かろうが、ちまちまボリュームを触りたくない横着者約2名にはクリーンヒットな機能だった。 (リクエストがあれば調整方法の詳細を書く・・・かな?) 実際にどっちか迷ってる方は、かるーく参考にしてみてくださいませ。正直、どっちも大差なくて悪くはないと思う。 ・PIONEER
DEH-P640(楽天) こんな高機能なオーディオが、どっちも2万台で買えちゃうとは・・・イイ時代になったもんだなあ。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ツライチ通り越すの巻 」09/06/20(土) 週末のYN君テスト用に、セレナ大活躍。(なんというプロジェクトD) 余裕で8本積んで4名乗車できちゃう。なんだかんだ言いつつ活用しまくりで手放せないワンボックス。理想を言えばハイエースが欲しい。 で、付けるホイールが無くなったので、諸事情でナゼか手元にあるぶっ飛びサイズの・・・ コイツをフィッティングしてみた。 ビッグエンドバレルのチューナーディスクで、普通のバレルよりソリが深く、カッチョイイ。
左が8Jまいなす15(リム深いぜ~)、右が8J+5。 タイヤは195/55R15のDNA-GP。(懐かしい) ド引っ張りだし、もしかして鬼キャンにすりゃ入るんじゃ、と何も考えずに適当にガチャンとマイナス15を装着
全然無理。(笑) ネガキャン10度ぐらい付ければ入るか?いやいや・・・。
+5の方を装着してみると・・・
おおっ!! なんというパツンパツン!!(これならあの雑誌に載ってるクルマと戦えそうな気がする!) おおおおっ!!(ハンドル切れるんか!?)
かっちょいい!!
ロッダーズより好みだなあ~。ホイール大好き。
コレで公道を走る勇気は無い。(笑)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 NAとNBのアーム互換性 」09/07/01(水)前の日記で、NAとNBのアームについてShinjiさんから質問があったので、ちらっと品番を調べてみた。
(価格は時価なので参考程度に)
今、NAアームを注文すると、ロアアームに関してはNB用が届くので、ロアの互換性はOK。 実際みどりもウチに来る前の右フロント事故でアームはNB用になっていた。スタビリンク部が片持ちになるけど、問題なく取り付けられる。 アッパーに関して、フロントアッパーはボールジョイント部の互換性が無く、ナックルの形状も若干違うので流用不可。 リアアッパーは見た感じ全く同じだけど、ココは確証がない。どなたかご存じでしたら教えて下さい~。 (たぶん同じだろうと中古を買ってストックしてあるんだけど・・・使えなかったら悲しい(苦笑)) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 パンク修理(裏貼り) 」09/07/08(水)
猛練前の話。 YN君にテストで貸していたホイールが戻ってきた。 「1本なんか空気圧低くない?」と言われ、調べてみると・・・前回の走行でパンク修理したタイヤだけ空気圧が低い。 実は鈴鹿南の時も走行前、 1本だけ妙に低かった。修理箇所から微妙に漏れているらしい。 毎度、タイヤガーデン豊中さんできっちり直して貰うことにした。 今回は一番確実な「裏貼り」で。 チェックすると、案の定修理したところからプクプクと。 穴に突っ込んだ物を抜く。
繊維状のヒモみたいな物。修理材としては一番安くて、ちょっと漏れやすいらしい。
ちなみに、タイヤガーデン豊中が差し込む修理で使っているのは、全てゴムのタイプ(でちょっと高いらしい) コレは溶けて一体化するらしく、大抵OKなんだとか。
外した穴の周囲を薄く削ってならす。 こんな感じ。 接着剤を塗り、パッチをあてる。ローラーでしっかり圧着させて修理完了。やはり餅は餅屋ですな。 あのときはとにかく修理するしか無かったから仕方なかったけど、余裕があるならやはりタイヤ屋さんで直して貰う方が良いね。 コレで安心して走れる。ありがとうございました~。 ◆オマケ YN号、CG風(CGじゃないヨ) 本人は気に入ってないけど、ロッダーズめちゃめちゃ似合うと思う。 (笑) NBはリアフェンダのラインがイイねぇ。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ウエダパワーサービスへ 」09/07/16(木)
某日、ウエダさんのところへ。(ウエダパワーサービス) メタル触媒の修理。 ちょっぴり溶けてて、セルを固定してるロウも溶けてて、メタルが固定されず前後にずこずこ。 とにかく固定しちゃってください、と無茶ぶり。 「しゃあないなー」 チュイーン ぐりぐりぐり・・・ ネジ。
華麗なTIGさばき ネジ無くなった!!! いつもどおり、美しい溶接テクに見とれまくり。 一瞬で修理完了。いつもこんなん持ち込んでスイマセン。感謝っす。 ふと横をみると 珍しく最新車両。 で、ブレンボさん。なんかでっかくない?
ローター径385mmぐらい?超弩級のモノブロック対向キャリパー、すげえや、なんじゃこれ。殴られたら絶対死ぬ。いやむしろ、 コレで殴られて死ぬなら本(略
「そういえば、さいきんくるりでてけえへんなー」 「あれ、ネコすきなんですか?」 「ウチも2匹おってな、一緒に寝てんで。(笑)」 なんと!
元気にやっております。
ときどき、実家にかえったりしてて、ロドスタによく乗ってます。(病院連れて行かれると思うのか、めっちゃ不評)
で、さらにふと横をみると
なぜ・・・こんなトコロにこんなものが・・・・連絡まってますよ、ウエダさーん! (代替え品用意しました!)
・・・という感じで、着々と今週末のJ58G交流戦の準備を進めるのであった。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |
「 未来のサスペンション 」09/08/15(土)先月の58交流戦から、足に関してよりいっそう 足の神様たちからチョーありがたい説法を説いていただいたおかげで、コレまで行き詰まっていた「ナゼ?」が解けまくり、 あらゆる方面でブレイクスルー。寸法出し用だった「猛烈に足を検討するソフト(仮)」も、「そうかー!」で劇的なバージョンアップを遂げ、 動的シミュレーション(電脳ぐっさん予測)もある程度可能に。 苦手なチョー長い数式&関数迷宮とバトル中。作り込むほどに数々の謎が解けて、面白いのなんの・・・ アレはああだったヨー!!コレはああだったんだヨー!!と、とりあえず近くにいるヨメ様にアツく語ってみたら 「過去最高にナニ言ってるかわかんない」 と賞賛の嵐であり、土下座で反省。そしてまた出てくる「ナゼ?」 足というのは奥が深い。NBビルも青の足も、 予測精度が大幅に上がったので、今後の煮詰め時間が大幅に短縮出来そうな予感。
数年前、コレが発表されたとき、未来のサスペンションは全部コレになるんだ!と確信したんだけど、ちっとも普及しないなぁ・・・。 エンジンから動力を引っ張る油圧ではなく、電磁モーターとアンプで制御された「アクティブサスペンション」。 アクティブ = 自発的 = 自ら伸縮できる フツーの足回りは「パッシブサスペンション」で、自分で伸び縮みはできず、伸縮はすべてパッシブ=受動的。 地面のでこぼこやクルマの重量で縮んで、バネの力でぼよーんと伸び、そのままだとバネがずっと「ぼよんぼよん」するので、ダンパーで抑える。 で、そのアクティブサスペンションはこんな動きをする。 2個目の動画は、3分12秒あたりで見たことのないスラロームを。 BOSEのはともかく、油圧のアクティブサスペンションは随分前からあった。けど、普及しなかった。なんでだろ?と、ググってみると・ ・・ 開発に携わった方の回答があって面白い。莫大なコストと耐久性の問題。で、BOSEは・・・やっぱコストかな? しかし、このセルシオ。一度乗ってみたいなあ。でこぼこの舞洲でとんでもないタイム出したりして。
高級車。このサイトの隅っこの方にちょこーっとだけ載ってる機能 「ナビ協調機能付減衰力制御サスペンション」 GPSと連動してコーナー手前で減衰力あげたり、激しい段差があるトコロは 「学習」して通過時に減衰を落としたり・・・ 今日日のクルマはこんなの付いてるのかっ!
(アクティブサスの制御で遊べる日がきたら、とりあえずナイト2000みたいにジャンプさせよう。 (笑)) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 鬼シャクレ37が欲しいの会 」10/02/25(木)
あいかわらず ガクガクブルブル しているぐっさんですコンニチハ。二台とも一応動くっていうレベル。
といっても何もしてないワケでもなく、なんやらかんやら進んでます。14インチ7Jゼロ、鬼シャクレサンナナが欲しいの会、会長として想定サイズを用意。 (NAロードスター発売時の185/60R14タイヤって20年前設計&グリップのタイヤだからねー) 165/70R14のエコスをみどりに付けて、猛練も街乗りもガリゴリ走りまくってみたぐっさんが言うに、練習用だと175でも食い過ぎという話。(165だとロードインデックス下回るからオススメはしないけど)
しかし、時間がいくらあっても足りない。生き急いでるつもりなんだけどな。使い方がヘタなんだろうな。(汗) もっと工夫しなきゃ。
・twitter はじめてみた。まだよくわかってないけど、思いつきメモ書き用。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれ某足つぶやき 」10/03/05(金)猛練、前々日となった。 「やってはいけない前日整備」 ではない。しかし! 「おすすめしない前々日整備」 である。 終わらなくて前日になるのが定番だからである。
喉を潤し、UPSへ向かう。溶接職人のいる鉄工所である。あくまで鉄工所。ミゾを追加してもらう。 下調べもロクにしていなかったので、位置がぱっと決まらない。あげる方向に切りまくってくださいでオーダー完了。 (ぐわっはっはっはっ) とか言ってたら終わってた。職人はマルチタスク。いつもありがとうございます。 バネ実測。線形巻数やら。純正3kg、とほぼ同じ3.1kg。自由長は60mmマイナス。ただのダウンサスだ。 つるし:フロント バンプラバ潰しきって車高決定(なりゆき) リアも似たような感じ。 コレでしなやかが売りのフルキット。設計?した人、付けて乗ったこと無いのでは。(笑) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれデミオ足 」10/07/13(火)※MTE37、入金確認連絡送ってます!(*´∀`*)ノ BCCなので、迷惑メールに振り分けられやすいから、チェックお願いしますね~。 で、低レートなんでバンプラバに頼るのが基本。コレと車高とアレコレナニコレをいろいろ考えて組み立て&装着。この辺のノウハウは、長年(もう3年ぐらい?)みどり号で街乗り&モータースポーツでたくわえまくっている。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ナナジェイゼロ特効速報 」10/09/11(土)
フツーに195以上ありそうですな。トレッドが185?総幅20cmぐらい。 で、突撃ツメ拡張ラブハートをやってみた。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 みどり号新車プロジェクト1 」10/10/23(土)・・・さあ、プロジェクトと言いつつふつうに全塗装。目指せ新車!を合い言葉に、板金屋さんと一緒に作業。今はこんな感じ。 と引っ張りもせず、ヨメ様がこの色を大のお気に入りということもあり(僕も気に入ってる)同色。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 つれづれアシフェチ 」10/10/28(木)
リビングがダンパとバネで埋め尽くされてきたので思い切って片付けて気分スッキリなぐっさんですコンニチワ。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 みどり号新車プロジェクト2 」10/11/06(土)みどり号新車プロジェクト1:猛烈RS / ロードスター Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 アシまわり一筋 」10/11/11(木)
Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 16インチ導入とVR-B 」10/11/23(火)ついカッとなって16インチホイールを購入。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ミッションジャッキエヴォリューションその1 」12/11/06(火)リフトはウマで作業するのに比べて、立って入れるほど高く上げられるのが利点なんだけど、高いが故に困ることもたまに。 具体的には、マフラー交換、デフ交換、ミッション交換、オイル交換。 重量物の取り外しは頭の上だと重くて、ささえるのは逆に厄介。寝っ転がって腹に落とす方が落であったりもする。低くして潜ればいいじゃなーい、という声を華麗にスルーしつつ、リフトがあるんだからとにかく楽をする。
というわけで、そんな作業に欠かせないのがミッションジャッキ。 本来ミッションを下ろすのに使うジャッキだけど、個人的には必須ってくらいよく使う。というかミッションおろすのにはほぼ使ってないとも言う。 たとえばマフラー交換だと こんな風に支えておいて、ハンガーを全部外して接続部分を外す。
するすると、めっちゃスマートに降りてくる。取り付けもこの逆で、乗っけて上げて、接続、ハンガーかけ。という感じ。 手でやると落ちてくるし、付けるときは重いし、特に僕みたいな体だと必須。
オイル交換の時も、リフトで上げてオイル受けはミッションジャッキの上でギリギリまで近づけて受ける。専用のオイル受けジャッキも売ってるけど、ウチではそんなにオイル交換しないんでコレで十分かなーと。
使っているミッションジャッキはストレート製の300kgタイプ。最低高がかなり高い(1205mm)のがネックだったんだけど、二段階式の物になるとサイズも重量も大幅に上がってしまうので、一番華奢なコレに決めた。 ミッションを降ろすことがあってもせいぜい50kg程度のロードスター用ぐらいだし、トータス系のリフトだと二柱リフトに比べて足下の作業スペースが狭いので、ベースのサイズ(脚の幅)がかなり厳しい。
二柱リフトはクルマの下がすべて使える点がメリット。デメリットは車高が低いクルマだと上げるのが面倒なのと、やや不安定、柱が邪魔など。てわけで、トータス前提だとミッションジャッキのベースは小さい方が良い。 ちなみにこのミッションでベースサイズは550×590mm。500kg超級の奴になると短辺でも670mmとか、大きい物だと1000mmになる。で、ウチのトータスの足下幅は850mm。大きい物だとそもそも入らないし、一番小さなストレート製でもど真ん中に入れて15cmずつの余裕しかない。 しかもタイヤが落ちると、ご想像通り超おっかない事になる。まあ単純に取り回しにくい。
というわけで、巨匠dai氏にお願いしてちょこっとエヴォリューションしてみた。(つづく) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 ミッションジャッキエヴォリューションその2 」12/11/08(木)ミッションジャッキエヴォリューションその1:猛烈RS/ロードスター というわけで、妙に前置きが長くなった物のリフト下での使い勝手をよくするのに巨匠dai氏にお願いしてプチエヴォリューション。
脚を短くした。
塗装もしてもらってこんな感じ。
切って重ね合わせての溶接なんで強度は十分。平行も狂わない。
完成! 55cm×59cm→44cm×48cmまで縮小。見ての通りかなり扱いやすくなった(´∀`) ついでに上物も、ボルトナット固定だったのを、ステー側にナット溶接してもらった。
蝶ネジを用意すれば、今まで工具でボルトナット固定してらのが工具いらずでほぼ十分な強度で固定できる。 こういう細かい部分の使い勝手向上は地味だけどすごくありがたい。
というわけで、使いよくなりました。daiちゃんありがとう(´∀`) Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL | トラックバック (0) トラックバックURL: |
「 日産R35 GT-R 2012モデル MY12試乗レポート 」12/11/13(火)※2014年モデルにも乗ってみました R35GT-Rを某所で割と長時間乗らせて頂く機会があった。
自分なりに感じたことを少々。R35 GT-Rに乗るのは二回目、前に乗ったのは07モデルぐらいなのかな? 07モデルの480PS/60kgf・mから550PS/64.5kgf・mまで上がっている。最速ゼロ発進専用?のローンチモードなんかも増えてる。自分はGT-Rマニアというわけでもないので、細かいことはあまりわからない。 GT-R関係の記事もそんなに熟読したことがあるわけじゃないから、先入観割となしの率直な感想。まあ、ちゃんとした試乗記事は本とか読んでね。
シートがすんごいイイ。全部電動のレカロがついてた。 逆に言うと、このレベルでも良いんだ?とも思えた。自分の硬い、柔らかい、ってのは、基準が結構柔らかいよりなのかなと。イメージ的には、NBあたりに良く出来た車高調&ハイグリップを付けたぐらいの動き。(dai号そっくりだよ) ぺらぺらの20インチにランフラットタイヤでこの乗り心地なら上出来なのかもだけど、まあ意図的・・・というか、コンフォートなんてのはそもそも狙ってないんだと思う。このままでニュルをバーンと走れる脚だし、結果こうなっちゃうよね、みたいな。 室内から脚の減衰を触れるんだけど、標準でも堅め、コンフォートにすると突き上げ感は減るけど単に減衰不足っぽい動きで上下動が結構のこる、Rモードはかなり締め上げた感じで、ガツンガツンくる。町中ではコンフォートで十分。Rモードは荒れた峠道では逆に不安を覚えそうなので、サーキット専用かな。 0-100km/h到達タイムは公称2.8秒で、間違いなく世界最速クラスの乗り物。バイクでもリッターモンスターバイクで、それも達人のクラッチミートでしか為し得ない世界が、誰でも手に入っちゃう。 タイヤも新品ではないし暖まってもいないだろうから、まあ3秒ぐらいかな?って感じだけど、まあ気絶級の加速っすわ・・・溢れんばかりのパワーを余すこと無く路面に伝えて車体を蹴り出すこの感じ、ひたすら凄い。 ただコレ、500馬力オーバーの本気加速なんで、四駆といえど路面ミューに左右されて車体が左右に振れる。まさに不安定にゆらゆら。全くの初心者さんだとサーキット試乗でも壁に刺さってしまうらしいので、試乗車なんかで迂闊にやらない方が良い。無意識にカウンター当てれるレベルじゃないとおっかないかも。 ただ、ローンチを解除して普通にアクセルベタ踏みでも、これローンチなんかいるんか?!ってレベルの宇宙船っぷりなので、普通にアクセル踏むことをオススメします。それでも3秒そこらで100km/h超えるんでお気を付けて・・・。
◆未体験ゾーン 途切れることの無いとてつもない加速感が僕を襲った・・・・
と思ったらすぐ終わった。
あ、180km/hか・・・。(リミッター)
一瞬。このクルマの180km/hはロードスターで言うところの100km/h以下だなあって感じ。あまりに一瞬で180km/hに到達してしまうんで、リミッターが邪魔にも感じる。コレを解除する方法はnismoのスポーツリセッティングでecuを書き換えることらしいんだけど、某ディーラー情報では書き換えて封印解除した方は軒並み全損しているらしく、まあ、解除せん方がいいんでしょうな・・・国内の公道で出すところなんて無いよね。富士か岡国いきましょう。 コレだけ持てあます程の馬力を持ちながら、不思議と100km/h巡航を不快に感じさせない懐の深さがあるのはいいなと思った。寝てしまいそう。
◆シフト制御 FD3Sなんかは町中が苦痛で仕方なかったけど、そういう感じがしないのはデュアルクラッチミッションのDCT様々と、1000rpmでも悠々と走れるぶっとい低速トルクだろうな。FDもオートマならあそこまで苦痛に感じない気がした。 楽しく走りたかったらあくまでもパドルシフトのマニュアルモードを使ってね、オートモードはあくまで巡航用だよー、という事だと認識した。
高速サーキットに持ち込んでシフト制御、VDC-R、サスペンションをRモードに設定、シフトをマニュアルモードにしてパドルシフトを駆使すれば誰もが異次元のサーキット走行を体験出来る。 サーキットでしか本領を発揮しないけどサーキットまでの道中はすごく快適に運んでくれる。僕はまだこのクルマの真価を見たわけでは無いけど、そういうクルマなんじゃないかなあ。 かな?
高級車だけど快適性で選ぶクルマでは無い。けど、サーキット主眼に置いてとにかく速いのに乗りたい!って人にこんな安いクルマ無いと思う。それでいてドライバーにも優しい。次世代スーパーカーですな~。 Tweet Check ▲このページのトップへ ◆このページの固定URL |